クロックトアームバー

2020年6月27&28日の週末に、イマキュレートダイセクション上肢クラス、そして29日に骨盤底のクラスの開催が決定したばかりのDr.キャシー・ドゥーリーから届いたビデオでは、なんとキャシーが、キネティコスのTシャツを超寒いニューヨークの冬の公園で披露してくれています。キャシーのゲットアップチャレンジにプラスされたクロックトアームバーの要素とは?皆さんも試してみてください。

キャシー・ドゥリー 4:43

IDゲットアップ

イマキュレートダイセクションのクラスで推薦しているIDゲットアップは、様々なタイプのゲットアップのバリエーションから開発したもの。IDゲットアップの他のゲットアップとの違いとその目指しているポイントをキャシー・ドゥーリーが解説します。

キャシー・ドゥリー 7:03

ボトムアップゲットアップ

2020年のゲットアップチャレンジ続行中のドクター・ドゥーリーが、軽めのケトルベルを使用したボトムアップゲットアップの効能と実行方法をご紹介します。自宅でも気軽に練習できるゲットアップ、皆さんもぜひ試してみてください。

キャシー・ドゥリー 3:58

サイドキックとゲットアップのキャリーオーバー

テコンドーのサイドキックのような、格闘技の動作における体幹の回旋パターンを解決するために、ゲットアップの動きの一部を活用したトレーニングを利用することができます。キャシー・ドゥーリーが提案するハーフウインドミルのドリルを試してみてください。

キャシー・ドゥリー 4:32

カーディオゲットアップ

ゲットアップのムーブメントパターンは通常ゆっくり、じっくりと行われるもの、という先入観がありますが、動きのクオリティーを維持してスピードアップすれば、心拍数もかなり上がってくるはずです。カーディオのためのゲットアップをDr.キャシー・ドゥーリーがご紹介します。

キャシー・ドゥリー 4:25

気道をクリアに保つ

COVID-19の爆発的感染拡大の影響を受けているニューヨークに在住のDr.キャシー・ドゥーリーから、肺や気道をクリアに保ちストレス反応を低下させるためにも、呼吸をしっかりと行うことがいかに大切かというメッセージを込めたビデオが届いています。皆さんも是非ご自身の呼吸に注目をしてみてください。

キャシー・ドゥリー 1:08

ムーブメントサブシステムの評価

昨年の来日時に新しいクラスのベースとなるアイデアとしてキャシーが提供してくれた、ムーブメントサブシステムの評価とコレクティブエクササイズのセミナーが、イマキュレートダイセクションの新しいコースとしてさらに進化しているようです。キャシーにまた会える日が待ち遠しいですね。

キャシー・ドゥリー 7:46

股関節屈筋群ロードシェアリングペンジュラム

股関節屈筋群が、タイトになっているから、と繰り返し繰り返し股関節を過度に伸展して、あるいは腰椎を過度に前弯して無理にストレッチを行ったりしていませんか?股関節屈筋群をより安全に効果的にオープンな状態にするための効果的な方法を、Dr.ドゥーリーがシェアします。

キャシー・ドゥリー 3:12

バックパックゲットアップ

2020年のゲットアップチャレンジ進行中のDr.キャシー・ドゥーリーが、肩の可動域に制限があって頭上に手を持ち上げられない場合にも楽しめる、バックパックを負荷としたゲットアップの方法をご紹介します。自宅でも試せますね!

キャシー・ドゥリー 3:29

座位の代わりにハーフニーリング

仕事で長時間椅子に座る生活をしている皆さん、座位の代わりにハーフニーリング/片膝立ちの姿勢を取ることで、こんなにメリットがあるのなら、試してみたいと思いませんか?

キャシー・ドゥリー 2:38

ヒップヒンジ vs スクワット

ヒップヒンジのパターンとスクワットのパターンが、混乱しがちな方も多いのではないでしょうか?これら二つの動きのパターンのシンプルな相違とは何かを、わかりやすくキャシーが解説してくれます。

キャシー・ドゥリー 3:25

クロックンロール

先日ライブ配信をした骨盤底の健康のウェビナーで、キャシーが紹介していたクロコダイル呼吸とローリングの組み合わせである「クロックンロール」を解説した2014年のビデオをお届けします。リカバリーとしても活用できる呼吸とローリングの組み合わせを試してみてください。

キャシー・ドゥリー 2:57