肩のスタビリティとモビリティを向上させるより良い3つのエクササイズ

肩の動きを向上させるために肩のみに注目をしてもより良い結果を得ることはできないでしょう。肩のモビリティとスタビリティを同時に向上させるということをより素早く実現したい、と考える時、全身の連動性を考慮せざるを得ないということを実感できるエクササイズをジョシュがご紹介します。

ジョシュ・ヘンキン 3:25

フィットネスプログラムにおいて臀筋を賢くトレーニングしていますか?

臀筋のトレーニングを行う際に、単に筋活性が上がるように負荷を重くし続けるのみではなく、股関節の機能的役割を理解した上で、より多面的で機能的なトレーニングをすることは重要ですよね。DVRTのシステムのエクササイズから、より賢く臀筋をトレーニングする方法をご紹介します。

ジョシュ・ヘンキン 6:04

ザーチャースクワットとDVRTフロントホールドの相違

ザーチャースクワットと呼ばれるバーベルでのフロントスクワットと、DVRTのフロントホールドスクワットは、実際どのように異なっているのか?負荷として何を使うかが、負荷に対してどのような力を生み出すことができるかの違いを提供します。道具を使い分けることには意味があるのです。

ジョシュ・ヘンキン 2:19

ファンクショナルなコアの強さを鍛える最もダイナミックな方法

回旋の力に抵抗するコアのトレーニングというと「じっとしている」イメージがあるかもしれませんが、よりダイナミックな動きにおいて、体幹は回旋の力に抵抗をしたまま、四肢を動かすことができるようになれば、スポーツや実生活でもより実践的なキャリーオーバーが期待できます。段階的に試してみてください。

ジョシュ・ヘンキン 3:07

慢性腰痛のための筋筋膜統合のムーブメントドリル

自身が経験した腰椎、頚椎の複数の固定手術経験後の慢性痛からの回復に大きく役立っている太極拳の動きから、ジョシュ・ヘンキンが筋筋膜を統合した動きのドリルをゆっくりと丁寧に紹介してくれます。特定の部位を動かすのではなく身体の繋がりを動かすドリルをぜひ試してみてください。

ジョシュ・ヘンキン 4:40

これらのデッドリフトが臀筋トレーニングをより良くする理由

シングルレッグのデッドリフトにチャレンジをしているけれど、回旋の力をうまくコントロールしきれていない、というパターンを見たこと、あるいはご自身で経験したことも少なくないと思います。臀筋を三次元的に効果的にトレーニングするために、より効果的にプログレッションを進めるとしたらどのような方法があるでしょうか?

ジョシュ・ヘンキン 5:01

あなたが使っていないベストなコアの安定と肩の可動性のエクササイズ

ケトルベルのヘイローというエクササイズとアルティメイトサンドバッグのアラウンドザ・ワールドのエクササイズは、とても類似した動きではありますが、使う道具が変わることでこれら2つのドリルには微妙な相違が生まれます。ニュアンスを理解してより効果的なエクササイズを行うために重要なポイントとは?

ジョシュ・ヘンキン 3:14

より良い股関節可動性のための筋筋膜統合ムーブメント

パワーや筋力の発揮が必要な時、私たちはテンション=緊張をうまく使得ることは大切ですが、その緊張を手放して滑らかに流れるように動くことができる能力も同様に重要です。DVRTシステムのファウンダーであるジョシュが、自身の痛みとの取り組みから学んだ身体ネットワーク全体を統合したムーブメントのシリーズをご紹介します。

ジョシュ・ヘンキン 8:50

関節可動性と安定性を高める最も見過ごされがちなコアトレーニング方法

人間の機能的な動きには数多くの斜めのパターンが含まれています。斜めのパターンで、全身を繋げてより効果的に効率的に身体と動きをトレーニングするための方法をジョシュ・ヘンキンが解説します。重要なのは、何をするかよりも、それらの背景にある、なぜ?を理解すること。

ジョシュ・ヘンキン 4:16

より強いコアとスクワットを生み出す方法

DVRTシステムとは何か?という質問にシンプルに「問題解決のためのフィットネス」であると答えるシステム開発者のジョシュが、動きに関する容易な解決策として、どのようにアルティメイトサンドバッグが役立ってくれるのかをシンプルな動きを使って解説します。

ジョシュ・ヘンキン 3:59

腰痛のためのより良い3つのストレッチ

腰痛を抱える人達が「可動性に欠ける」と思いながらストレッチを繰り返しても、なかなか助けにはならない、という経験はありませんか?全身と呼吸と動きを意図的に統合したドリルを実践することでより効果的なアプローチがあることをジョシュ・ヘンキンが紹介してくれます。

ジョシュ・ヘンキン 10:45

この上背部と背中のエクササイズが全身の強さとレジリエンスに重要な理由

アルティメイトサンドバッグを使用したベントオーバーロウは、他のタイプのロウのエクササイズと何が異なっているのでしょうか?トレーニングツールの特徴による重心位置の違いや身体ポジションについて、DVRTシステム開発者のジョシュ・ヘンキンが解説します。

ジョシュ・ヘンキン 5:48