Online_Dissection_Core_News_0

まだ時間があります!

お元気ですか?私たちはこのお知らせができることにとてもワクワクしています!この週末に解剖学の世界に深く没頭する素晴らしい機会がやってきます。 オンライン解剖ライブストリーム:コアのすべて この週末、マスターダイセクターのトッド・ガルシアが実践するオンライン解剖ライブストリームイベントに参加しませんか?トッドの専門知識と解剖学における精度が、人体の複雑な構造についての独自かつ詳細な理解を提供します。 さらに、アナトミートレインの創設者であるトム・マイヤーズが参加し、私たちが探索する解剖構造に関する貴重なコメントと説明を提供します。トムの洞察力は、あなたの学習体験を向上させ、人体の形態に新しい視点を提供します。 なぜこのチャンスを見逃せないのか: ★これが 2023年最後のオンライン解剖学イベント ですので、年末までに知識を深めるこの機会をお見逃しなく。 ★ライブストリームをリアルタイムで見逃しても心配はいりません! 10日間のビデオ視聴期間 をご提供しますのでお好きなタイミングでご視聴いただけます。 この素晴らしい学びの機会を最大限に活用し、参加枠を確保しましょう。10月15日(日曜日)の 11:00am までにお申し込みいただくために、こちらのリンクをクリックしてください。 私たちは、このイベントで約束された知識の宝庫を共有できることにワクワクしています。学生、医療関係者、または解剖学に興味を持つ誰もが対象のこのライブストリームに参加して、新たな発見、学び、インスピレーションの週末を過ごしましょう。 皆さんにお会いできることを楽しみにしています。 詳しくはこちらへ

2023.10.13

Tom_QandA_Event_News

トム・マイヤーズに質問できる時間

心地よい秋の天候が続いていますね。じっくり学びを深めるのにも最適なこれからのシーズン、アナトミートレインに関する理解を深め、そしてストラクチュラルインテグレーションとは何かについてもより深く理解してみませんか? アナトミートレインの著者であるトム・マイヤーズが彼自身のロルファーとしての長年の経験に加えて、アナトミートレインのコンセプトを加え、テンセグリティのコンセプトを踏まえてシステム化をしたストラクチュラルインテグレーションのシステムであるATSIの資格認定コースを、日本にいながらにして受講することができるのをご存知でしたか? この資格認定コースを進むにあたり、最初の入り口として必修クラスとなるアナトミートレイン・ストラクチャー&ファンクションのクラスも、そして資格認定コースのパート1となる部位別に解剖学と手技テクニックに注目した6つのクラスで構成されるストラクチュラル・エッセンシャルの各クラスも、全てオンラインでレクチャーを受講していただけるようになりました。 そして、12月12日から16日の期間、東京にてアナトミートレインのスクールで指導をするタッド・ダッドリーの指導のもとに、実際の手技のテクニックをじっくりと練習するクラスを開催をいたします。 12月12&13日は、「股関節の扇」クラスの実技 12月14日&15日前半は、「肩と腕」クラスの実技 12月15日後半&16日は、「頭、首、顎」クラスの実技 資格認定コースを進んでいきたいという皆さんはもちろんのこと、関心のあるテーマのクラスのみに参加したいという皆さんもウェルカムです。手技のテクニックの感覚は実際に触れてみて、触れられてみて、感じてみて初めて学ぶことが可能になります。ぜひ対面指導でのクラスにご参加ください。 そして、まずは「ストラクチュラルインテグレーションってどういうものなのか?」という素朴な疑問にトムとタッドが答えてくれて、さらにライブ配信に参加されている皆さんは、直接聞きたいことを質問することもできる「オンライン質問会」の開催も計画しています。10月30日の夜あたりで現在スケジュール調整中! 12月開催のクラスに参加される皆さんは、この質問会にライブ参加できなくてもアーカイブ収録ビデオに無料でアクセスできる特典付きです。オンライン配信日程が確定次第詳細をお知らせしますね。 そしてもっと早い時期にトムの顔が見たい、という皆さんは、今週末の土日にオンライン配信となるアナトミートレイン筋膜解剖ライブストリーム「コアのすべて」にぜひご参加ください。今回のクラスからアーカイブビデオの視聴期間が配信後10日間まで延長されましたから、スケジュール調整が難しいという方にも安心してお申し込みただけます。 詳しくはこちらへ

2023.10.11

ATSE_2023_Fall_News

アナトミートレイン・学びの秋到来!

10月を迎えて、空は高く広く心地よい日々が続いていますね。こういう心地よい天候の時期には、学ぶことにも運動を楽しむことにもより集中力が増しそうです。 というところで、アナトミートレインについてもっと学んでみたい!という皆さんに朗報があります。 アナトミートレインについての理解を深めるのに、最も適している「アナトミートレイン・ストラクチャー&ファンクション」のオンラインクラス収録ビデオが遂にリリースされました!アナトミートレイン・ストラクチュラル・インテグレーション認定コースの入り口ともなるこのクラスは、認定コースを受講するための必須科目となりますが、コンセプトへの理解を深めるために単独で受講していただいても、十分価値があるクラスです。 そして、アナトミートレイン・ストラクチュラル・インテグレーション:ATSIの資格認定コースの旅路を歩んでいきたいと考えている皆さん、お待たせをいたしました!ATSIのパート1である、ストラクチュラル・エッセンシャル:ATSEは、身体を6つの部位別クラスに分けてコンセプトとテクニックをカバーするコースですが、今まで日本でまだ開催されていなかったクラスも含めて3つのクラスが、遂にオンラインレクチャーと対面指導の実技で登場します! 11月15日に視聴可能となるビデオレクチャークラスと12月に東京にて開催となる対面指導での実技クラスを両方とも受講することも、あるいはビデオレクチャークラスのみを受講することも可能です。(ATSI認定コース受講者は、ビデオレクチャークラス&実技クラスの両方受講が必須。) 12月12日&13日の2日間、東京開催の「股関節の扇」の実技クラスとビデオレクチャークラスに関してはこちらを。 12月14日&15日前半の1.5日間、東京開催の「肩と腕」の実技クラスとビデオレクチャークラスに関してはこちらを。 12月15日後半&16日の1.5日間、東京開催の「頭、首、顎」の実技クラスとビデオレクチャークラスに関してはこちらを。 ぜひ各クラスの詳細をチェックしてみてください! 詳しくはこちらへ

2023.10.05

Online_Dissection_Core_News_0

あと24時間。早割締め切り迫る!

今宵、9月29日は中秋の名月。そろそろ心地よい虫の音が聞こえ始めそうですね。 そして明日9月30日の正午12:00は、アナトミートレイン筋膜解剖オンラインライブストリーム「コアのすべて」の早割申し込み期限。通常の参加費よりなんと¥15,000もお得にクラスを受講できるチャンスは、明日の12:00まで! アナトミートレインの著者であるトム・マイヤーズの解説のもと、解剖の匠トッド・ガルシアによる素晴らしい解剖スキルで、ローテーションに関わるコアの各層が、丁寧に正確に紐解かれていく2日間。今年最後の開催となるオンライン解剖クラスをお見逃しなく! ライブ配信後10日間自由に何度でもアーカイブ視聴可能ですから、ライブ参加ができない方も安心してお申し込みいただけます。 詳しくはこちらへ

2023.09.29

Dissection_Livestream_Core_News

締め切りまであと3日!

少しずつ秋が近づき始めるのを感じられるようになりましたね。早いもので9月も残すところあと3日間のみ。 つまり、10月14&15日にオンラインでライブ配信となる、アナトミートレイン筋膜解剖オンラインライブストリーム「コアのすべて」を通常価格よりもなんと¥15,000もお得になる早割価格でお申し込みいただけるのも、残すところあと3日間のみ! コアに関する真の理解を深めるために見逃せないこのクラスは、ライブ配信後アーカイブ収録ビデオに10日間自由にアクセスをすることができますから、ライブ参加ができないという方にも安心してお申し込みいただけます。 この機会をお見逃しなく! 詳しくはこちらへ

2023.09.27

OS_PressReset_News

オリジナルストレングスプレスリセット今年最後の開催

9月も終盤を迎えてようやく夏が過ぎ去りつつあるのではないでしょうか?私とトラビスは、9月初旬から3週間ほどアメリカ各地を移動して明後日に帰国の途につきますが、同じ国内でもエリアによって驚くほどに気温が異なっています。 最初の目的地であったノースカロライナ州では、オリジナルストレングスのHQで開催されたPro Weekend に参加をしてまいりました。アップデートされた内容の「プレスリセット」の受講から始まって、新しく追加されたプログラムやプレスリセットをさらに深掘りするレベル2のコースである「プロリセット」の受講まで、内容がぎっしりと詰まった3日間でした。 日本の皆さんに、今回のアップデートで確認した内容をお届けするとともに、来年初旬に日本初開催を計画しているレベル2コースであるプロリセットへの参加権を持つ方々を増やしたいと思い、12月3日(日)に今年最後のプレスリセットを東京にて開催させていただきます。 シンプルなことを実行するだけなのに、驚くほどの身体感覚の変化を経験することができるOSプレスリセットは、シンプルさの中に隠された複雑な神経系の反応を引き出す超パワフルなアプローチです。 生きていて、呼吸ができていればもうすでに「Good」からスタートして、各人それぞれの「Better」そして「Best」を目指していくオリジナルストレングスの考え方は、人間が本来持つ強さを信じた前向きで愛に溢れたもの。 治療やリハビリの現場でも、高齢者の指導にも、トップレベルのアスリートの指導にも、様々なシーンで幅広く活用することができる神経系のリセットボタンの押し方を学ぶチャンスをお見逃しなく! 詳しくはこちらへ

2023.09.24

Dissection_Core_Kaori_Tom_News

オンライン解剖クラス早割適用期限近づく!

日本ではまだまだ夏の暑さが続いている様子ですね。トラビスと私は、今月5日から、オリジナルストレングスのHQのあるノースカロライナ州、トム・マイヤーズの生まれ故郷でありアナトミートレインのHQがあるメイン州を訪問し、現在トラビスの実家のあるワシントン州へと来ています。同じアメリカ国内ではあるのですが、時差もあり天候も異なるのは興味深いです。 メイン州では、トムの指導のもと、いかにロブスターを解体して美味しくいただくかを学ぶ機会がありました。次はロブスターの筋膜ラインとか発表したらどうだろうか?とかふざけた話で盛り上がりましたが、真面目にオンライン解剖クラスのご紹介ビデオも収録いたしました。 肩帯と骨盤帯を繋ぐ表層のコア、体幹の安定に関わる中間層のコア、そして腹横筋よりも深部にあるコアを繊細で正確な解剖で紐解き、そして身体全体との繋がりを確認することができるオンライン解剖クラス「コアのすべて」を、通常価格よりも¥15,000もお得な早期申し込み割引価格でお申し込みいただけるのは、9月30日(土)の正午12:00まで! 収録ビデオは、配信後10日間視聴をしていただくことが可能ですので、オンライン解剖クラスにライブ参加ができないという方も安心してお申し込みいただけます。 ぜひこの機会にコアに関する理解を深めてくださいね。 詳しくはこちらへ

2023.09.19

Online_Dissection_Core_News

ニュースです!ニュースです!

8月も終盤を迎えようとしていますが、相変わらず蒸し蒸しとした天候は続いていますね。10月くらいになったらもっと過ごしやすくなるよなぁ。なんて思っていらっしゃる皆さん、10月は気候が過ごしやすくなるだけじゃなくて、オンライン解剖クラスやら、キネティコスサミットやら、なんだかワクワクすることもてんこ盛りなんですよねー。 そして、なんと更にワクワクなニュースも追加されております。 アナトミートレイン筋膜解剖オンラインライブストリームクラスの収録ビデオの視聴可能期間が、今までの5日間=120時間から大幅に延長されて、なんと!10日間=240時間になるのです! 「コアのすべて」を紐解く10月14日&15日、2日間6時間のオンライン解剖クラスで、今回はトッドがどんな「おおおっ!」な瞬間を見せてくれるのか。通訳である私も今から超楽しみにしているのですが、配信後10日間視聴し放題という時間的余裕があれば、これら「おおおっ!」な瞬間も繰り返して確認することができます。 運動指導や治療の現場で「コア」について伝える、あるいは身体に触れるお仕事をされているのであれば、その構造を自分の目で確かめるというプロセスは見逃したくないですよね。ぜひご参加ください! 詳しくはこちらへ

2023.08.29

Summit_Student_Discount_News_2023

サミットに限定枠の学割初登場!

暑い暑い暑い夏も、後半へと差し掛かってきましたね。来月には少しずつ涼しくなり始めて、そして10月はかなり心地よい天候に恵まれる時期になります。 10月21&22日に東京有明で開催となるキネティコス10周年記念サミットに参加したいけれど、資金不足。。。という学生の皆さんに朗報です! 2日間参加枠に限定10名、そして1日参加枠にも限定10名で、10月21&22日のサミット開催時に現役の学生の皆さんに学生特別割引を提供させていただきます! なんと!2日間参加の場合の参加費は ¥36,000(税抜) , 1日参加の場合には¥22,700(税抜)。 現在四年生大学、短期大学、専門学校に在学中の学生の皆さんのみが対象となります。 申し込み時に、学割オプションを選択するだけで、特別学生割引価格が提供されますが、サミット参加時に会場の受付で学生証の提示を必須とさせていただきますのでご了承のうえお申し込みください。 ご自身が学生ではないという方も、ぜひ学生の皆さんにこのお得ニュースをシェアして差し上げてくださいね! 詳しくはこちらへ

2023.08.21

Online_Dissection_Core_News

「コアのすべて」をオンライン解剖クラスで

暑い暑い暑い〜!とブツブツ言っているうちに8月も中盤を過ぎようとしています。そろそろ今年の秋口には何をしよう?何を学ぼう?とか考え始める時期になってきましたね。 というところで、10月14日&15日の週末は、アメリカ、コロラド州ボルダーのラボから、「コアのすべて」という、なんとも魅惑的なタイトルのオンライン解剖クラスを2日間合計6時間の時間枠でお届けいたします。 アナトミートレインのトム・マイヤーズと解剖の匠トッド・ガルシアがタッグを組んだ最高にクオリティの高い解剖クラスを、HDの映像で、トッドの肩越しに解剖を見る感覚を自宅のモニターで経験できるって、マジでこれって凄いこと、素晴らしいことなのです! 体幹のエリアは、外側スリーブと呼ばれるより表層に近い構造、腹筋群を主とした中間層の構造、そして横隔膜や骨盤底、大腰筋を含む脊椎前側、脊椎傍の筋群などの深部構造というレイヤーに分けて解剖を進めることは可能です。が、それが可能なのは、優れた解剖のスキルがあってこそ。 体幹の構造をレイヤーごとに解き明かすプロセスの中で、改めてその統合性を学ぶことができる素晴らしい機会を見逃さないでくださいね! 今回のクラスも配信後10日間アーカイブビデオの視聴を何度でも行っていただけますから、ライブ参加ができないという方も安心してご参加いただけます。 標準価格¥49,880(税抜)のクラスに、今なら¥34,880(税抜)というお得な早期申し込み割引適用でお申し込みいただけます。ぜひご参加ください。そして画面を見つめながら、私とトムと一緒に「おぉぉぉ!」という感激の声の合唱ができる瞬間を楽しみにしていてくださいね。 谷 佳織 詳しくはこちらへ

2023.08.17

MM_Movepro_autonomic_day1_news

「自律神経系を理解する」1日目収録ビデオ視聴可能!

8月に入ってからも毎日ジリジリジリジリ暑い日々が続いていますね。こういう暑い時期でもMOVEPROウェビナーは、エアコンの効いた部屋で受講できるからありがたいでございます。 今日の朝8:30からスタートしたマイケル・ムリンのMOVEPROウェビナーのテーマは「自律神経系の神経系全体との関わりを理解する」。 単なる交感神経系と副交感神経系のバランスということのみではなく、自律神経系の制御の機能に影響を与える様々な要素を理解した上で、自律神経系が、そして神経系全体がより効率よく適正に働くことを助けるための理解を深めることが1日目である今日の内容でした。マイケルの話がめっちゃ難しくなるんじゃないか?と通訳としてビビっていた私ですが(正直なところ)、いやはや、今回のマイケルは、めっちゃ話を噛み砕いてくれています。楽しい、わかりやすい、学びやすい! 明日は実践的な介入方法へと進んでいくのですが、なんだか今から楽しみです。 このウェビナーの1日目(今日配信分)の収録ビデオがすでに準備できていますから、すでにお申し込み済みの方はぜひチェックしてくださいね。まだ申し込んでいない方も、今申し込めばまだ十分余裕で明日のライブにも間に合います。というか、明日に間に合わないとしても、ビデオ収録を何回でも視聴できますから、安心して今のうちに申し込んでおいた方が良いと思います。お申し込み受付は明日8月6日の正午12:00まで。 オススメ! 詳しくはこちらへ

2023.08.05

survey

数分で¥5,000ゲット!

キネティコスをご活用いただき誠にありがとうございます。 10周年を迎えた今年、キネティコスは、ムーブメントプロの皆さんに継続教育やビジネスツールの提供を通して包括的にサポートするサイトとして、さらにパワーアップして新たに生まれ変わる準備をスタートしています。 ご利用いただいている皆さんのニーズ、ご要望に寄り添ったサービスをお届けするために、2-3分で終了する簡単なアンケートにお答えください。 アンケートに答えてくださった先着200名の中から抽選で3名の方に、¥5,000分のアマゾンギフト券をプレゼントさせていただきます。 アンケートにはこちらのリンクよりアクセスをしていただけます。 受付締め切りは7月28日(金)の正午12:00まで。 よろしくお願いいたします!

2023.07.26