ニュース
  痛みの科学への実践的洞察収録ビデオリリース!
今週末の土日は、キネティコスMOVEPROウェビナーシリーズ、トッド・ハーグローブの「痛みの科学への実践的洞察:フェルデンクライスの観点から」のライブ配信を提供させていただきました。 複雑で多因子的で個体差のある「痛み」を理解するために、私達が意識せずに持っているセルフイメージがどのような役割を担っているのか?複雑なテーマをとても論理的に、そしてわかりやすくまとめたレクチャーと、各日2レッスンずつ用意されたフェルデンクライスメソッドのムーブメントレッスンの実践で構成されたウェビナーは、「ただ単に頭で分かったような気になるだけ」ではなく、痛みを経験している個人に対して、実際どのような対応をすることができるのかを、より具体的に理解させてくれる素晴らしい内容でした。 すでに「次回の開催はいつですか?」という参加者からのリクエストもいただいているこのウェビナー収録ビデオを早速ご購入いただけるように準備をいたしました。 販売価格¥13,450のところ、8月11日(火)の正午12:00までの期間限定で、ライブ配信時と同額の¥9,800でご購入いただけます。 ロリマー・モーズリーの「ペイン:痛みの最新知見」ビデオと同時購入すれば、両ビデオともに10%オフ!既にモーズリーの「ペイン:痛みの最新知見」ビデオをご購入済みの方は、こちらのリンクからご連絡ください。購入割引となるクーポンコードをご提供します。
2020.08.10
  痛みの科学とフェルデンクライス 今週末開催!
ロルファーであり、フェルデンクライスプラクティショナーでもあるトッド・ハーグローブは、元法律家であるという、ユニークな経歴を持つ痛みの科学とムーブメントセラピーの専門家です。 複雑怪奇な「痛み」を、トッドが論理的にわかりやすく解説するとともに、数十年前にモシェ・フェルデンクライスによって開発されたフェルデンクライスメソッドと現代の痛みの科学の類似点を探り、そして実際に動きを通して気づきを高めるフェルデンクライスのムーブメントドリルも経験することができる充実の2時間x2日間は、もう明日、明後日に迫ってきました。 8月8&9日の各日9:00-11:00にライブ配信で提供させていただくウェビナーは、ライブ配信時に参加できなくても、収録ビデオで何度でも復習をしていただくことが可能です。 今からでもまだ間に合います!お申し込みはこちらから。
2020.08.07
  あなたのアラームは誤作動していませんか?
関東もついに梅雨明けして、夏らしい空と夏らしい暑さがやってきましたね。過去十数年間にわたり、夏の間はトラビスの実家であるアメリカ、ワシントン州、シアトルよりもさらに北に位置するウィドビー島で過ごしてきた私達にとって、どこにも移動できない今年の夏は、きっとまた新たな気づきと観点を与えてくれるものになると思います。 今週末の土日は、まさにこのシアトルからトッド・ハーグローブが「痛みの科学への実践的洞察:フェルデンクライスの観点から」をテーマにした各日2時間ずつ、合計4時間のウェビナーでついに日本初登場! 数十年前にモシェ・フェルデンクライスによって開発されたムーブメントアプローチであるフェルデンクライスメソッドが、現代の痛みの科学と驚くほどに共通項を持っていることをご存知でしたか? 身体を保護するためのアラームである「痛み」 身体に関する「知覚」 複雑な痛みに関する理解を、論理的でわかりやすいレクチャーを通して理解するのみでなく、フェルデンクライスの観点からムーブメントを通して気づきを高めるドリルを実際に経験することで、自分自身の身体の変化を経験するチャンスです。 ライブ配信後ウェビナー収録ビデオをご提供いたしますので、ライブで受講できない方もご安心ください。ウェビナー詳細はこちらから。 このウェビナーとロリマー・モーズリーの「ペイン:痛みの最新知見」ビデオと同時購入すれば、ビデオ、ウェビナーともに10%オフ!既にモーズリーの「ペイン:痛みの最新知見」ビデオをご購入済みの方は、こちらのリンクからご連絡ください。ウェビナー参加費割引となるクーポンコードをご提供します。 ご参加お待ちしております! 谷 佳織
2020.08.03
  今月いっぱいまでのチャンス!
関東地方の梅雨明けはまだのようですが、今月いっぱいで終了してしまうのは、史上初のオンライン配信によるアナトミートレイン筋膜解剖ライブストリームの特別価格でのご提供です。 8月15日から19日までの5日間、各日19:30-22:30の合計15時間の解剖クラスを、特別価格の¥59,980(税抜)で受講できるのは、7月31日までのお申し込みに限ります。8月1日以降のお申し込みは、¥71,980(税抜)とさせていただきますので、受講をご検討中の方は、カレンダーをご確認の上、乗り遅れのないようにお申し込みください。 ライブ配信で参加できない日がある、という場合も、配信後48時間の時間限定で収録ビデオにアクセスをしていただくことが可能です。 解剖の匠、トッド・ガルシアの素晴らしく正確で繊細な解剖をHDの映像で確認しながら、アナトミートレインのトム・マイヤーズの解説を日本語通訳付きで受講することができるこの素晴らしいチャンスをお見逃しなく!
2020.07.30
  第6回メンバーミーティング収録ビデオ視聴可能です!
「提供するサービスをどのように伝え、広めているのか?」&「災害時の運動指導、災害時に運動指導者ができることは?」二つのテーマを軸に、第6回Kinetikos メンバーミーティングを開催しました。 参加者からの貴重なご意見があり、テーマを提供してくださった方々には参考になったようです。あっという間の1時間でした。 キネティコスのメンバー(ライト・スタンダード・プレミアム)の方であれば、全ての方々にこれらの収録ビデオをご視聴いただけます。 メンバーミーティングの収録ビデオは、キネティコスのマイページ内にあるマイフォルダーに、「メンバーミーティング収録ビデオ」というタイトルで入っていますので、見逃した!という方はぜひチェックしてください。 次回のミーティングも日程を決定次第お知らせをさせていただきますが、こんなことを話そう!というご提案や、相談、質問など、ぜひこちらのフォームからお送りください! キネティコス会員になって、メンバーミーティングに参加されたい場合は、こちらから会員(ライト・スタンダード・プレミアム)へ! 多くの方のご参加をお待ちしております! ★ キネティコス会員であれば、過去のメンバーミーティングもご視聴いただけます!(マイフォルダー内、「メンバーミーティング収録ビデオ」) 第1回:「ムーブメントプロとしてのノウハウを、会わない時間でいかに有料化できるか?」 第2回:「オンラインサービスの提供方法」 第3回:「オンラインサービスの提供方法と保障」 第4回:「オンラインと対面のサービスの両立」 第5回:「ガイドライン運用と実際 - 運動時のマスク着用について-」
2020.07.29
  フェルデンクライスと痛みの科学
長い梅雨が続き、太陽が恋しい今日この頃ですが、お元気でお過ごしでしょうか?7月もあっという間に終わりを迎え、もう直ぐ8月に突入!ということで、8月8日&9日の週末には、キネティコスMOVEPROウェビナーシリーズ第5弾となる、トッド・ハーグローブ「痛みの科学への実践的洞察:フェルデンクライスの観点から」をシアトルから2時間X2日間のライブ配信でお届けします。 ロルファーであり、フェルデンクライスプラクティショナーであり、ムーブメントに関する著書の著者として、痛みの科学とムーブメントセラピーに関するセミナー指導者としても数多くの専門家達の注目を集めるトッドが、複雑な痛みをわかりやすく分解して解説するとともに、治療や指導の現場で様々な活用できる実践的なフェルデンクライスのムーブメントドリルを提供します。 このウェビナーシリーズは、ライブ配信時に受講することができなくても、ウェビナー収録ビデオ、プレゼンテーションスライドの翻訳PDF付きですから、いつでも何度でも受講、復習することが可能です。 このウェビナーとロリマー・モーズリーの「ペイン:痛みの最新知見」ビデオと同時購入すれば、ビデオ、ウェビナーともに10%オフ!既にモーズリーの「ペイン:痛みの最新知見」ビデオをご購入済みの方は、こちらのリンクからご連絡ください。ウェビナー参加費割引となるクーポンコードをご提供します。 是非是非ご参加ください! ★トッド・ハーグローブについては、こちらをご覧ください。
2020.07.28
  アナトミートレイン筋膜解剖オンラインクラス参加者募集中!
2020年8月15日から19日19:30から22:30までの各日3時間の日程を5日間、ライブストリームでお届けする筋膜解剖クラスの参加者募集中です!今なら7/31までの特別価格 ¥59,980 (税抜) 解剖学者のトッド・ガルシアの匠の技を見ながら、アナトミートレインのトム・マイヤーズの解説・コメントを聴きながら進行する解剖クラス。薬品固定されていない御検体での組織の層ごと、部位ごとの解剖を見て、学ぶ素晴らしい機会となります。 今まで解剖クラスに参加したかったけれどチャンスがなかった、という方も、参加した経験はあるけれどトッドの完璧な解剖を間近で見るチャンスがなかった、という方も、こんな素晴らしい機会はありません! ★本クラスは日本語の逐次通訳付きです。 ★全日程全てに参加をすることも、各モジュールごとに申し込みをすることも可能です。 解剖クラスの詳細に関する情報は、こちらをご覧ください。
2020.07.27
  「パフォーマンス最適化」を見逃してしまった方へ
マイク・ライノルドが7月22日にライブでウェビナー「パフォーマンス最適化のための4つのキーポイント 」を提供して下さり、ようやく日本の皆さんに日本語でコンテンツをお届けすることが可能になりました。 元ボストンレッドソックスの理学療法士であったマイクが「パフォーマンス」という言葉を使うと、私達は、パフォーマンス=アスリート対象だと思いがちです。ただ、ウェビナー中にマイクが何度も繰り返して強調したのは、パフォーマンスとは、身体を最大限に活用することであり、身体を持っている人間であれば、誰にでも適用できるものである、ということ。 彼の信念の上に構築された、体系化されたパフォーマンスセラピーとトレーニングのシステムの考え方と、その枠組みを学ぶことができる3時間のウェビナーは、スライドプレゼンテーションに沿ったレクチャーと、ビデオを活用したケーススタディ、そして豊富なQ&Aから構成されています。このウェビナー収録ビデオと付録資料(定価¥9,990/税抜)を、7月25日(土)の正午12:00までの期間限定でライブ配信時の参加費と同額の¥7,350(税抜)でご購入いただけます。 マイクに先立ってウェビナー開催をしたエリックのビデオと両方を一緒に購入すれば、合計額から10%オフになるという嬉しい割引も続行中!いそげ~!
2020.07.24
  7月MOVEPROシリーズ無事終了!
7月のキネティコスMOVEPROウェビナーシリーズ無事に終了いたしました。 今回のラインアップは、ある意味「野球がらみ」のエリック・クレッシーとマイク・ライノルドの2名によるウェビナーでした。 どちらも実践的であり充実した内容!そして、多くの質問にも回答下さいました。 「見逃した!」って方、ご安心下さい。エリックのウェビナーの収録ビデオ「肩甲骨のコントロール:健康とハイパフォーマンスへの影響」は、こちらからご購入頂けます。 キネティコスでは、8月もMOVEPROウェビナーシリーズを計画しておりますので、楽しみにお待ち下さい!!
2020.07.23
  パフォーマンスの向上を目指すなら必見!
キネティコスMOVEPROシリーズの7月のラインアップは、過去数年に渡って来日セミナーを計画しつつスケジュール調整ができなかった現ニューヨークヤンキースのS&C総括であるエリック・クレッシーと、元ボストンレッドソックスの理学療法士のトップであるマイク・ライノルドという、ある意味「野球がらみ」の人選となっております。 7/18&19と2日間にわたりそれぞれ2時間ずつの計4時間で、じっくりとお届けしたエリックのウェビナー「肩甲骨のコントロール:健康とハイパフォーマンスへの影響」は、実践的で素晴らしい内容のものでした。ウェビナーの収録ビデオ、スライドプレゼンテーションの日本語訳PDF、そしてプレゼンテーションに埋め込まれていた数々のアセスメントやエクササイズのビデオも全て取り残さず準備をさせていただきました。 この収録ビデオを、7月22日20時からスタートとなるマイクのウェビナー「パフォーマンス最適化のための4つのキーポイント」の終了時間である23時までにご購入になれば、ライブ配信で参加された方と同じ金額である¥9,800でご購入いただけます。22日の23時を過ぎると収録ビデオの価格は¥13,450にアップしてしまいますから、その前にどうぞ! そして、エリックのビデオとマイクのウェビナーを同時に申し込めば両方とも10%オフになるという組み合わせ割引もまだまだ有効期間中です。 チャンスは逃すな!見逃すな!
2020.07.20
  ずっと待ち続けてきました!
キネティコスがスタートした2013年以来、数多くの皆さんから「エリック・クレッシーのセミナーは日本で開催できませんか?」とか、「エリックとマイクの組み合わせで、野球にフォーカスを置いたセミナーは可能ですか?」というようなリクエストを頂いてまいりました。 エリックに関しては、かなり実現に近いところまで話が進んだところで、奥様が双子ちゃんを妊娠されたことがわかり、来日が難しくなってしまった、というようなこともありました。 引っ張りだこで忙しい彼らに日本に来てもらうのは難しいのかなぁ?と、考えていたのですが、オンラインであれば、移動する時間を気にすることも、家族から離れる時間を気にすることもありません。というわけで、パンデミックで移動が制限されたために、オンラインというオプションが浸透し始めたことが、こんなラッキーな結果になるとは。 7月18&19日の週末、9:00-11:00の時間枠で、エリック・クレッシーが「肩甲骨のコントロール」をテーマにライブ配信のオンラインセミナーをご提供します。 7月22日の20:00-23:00の時間枠では、エリックとも仲の良いマイク・ライノルドの「パフォーマンス最適化のための4つのキーポイント」 をテーマにしたライブ配信のオンラインセミナーをご提供します。 両ウェビナーともに、谷佳織による逐次通訳つき、プレゼンテーションスライドのPDF資料付き、そしてウェビナー収録ビデオ付きです。こりゃあ見逃せません! これらのウェビナーを両クラス同時にお申し込みいただくと参加費は10%オフになります。学べば学ぶほどお得になるっていいですよね。 お申し込みはお早めに! ★エリック・クレッシーのコンテンツはこちらから ★マイク・ライノルドのコンテンツはこちらから
2020.07.15
  エリックとマイクのウェビナー受付開始!
皆様、お待たせをいたしました! オフシーズンになると、プロ野球選手たちが彼の施設でトレーニングをするために毎年100人以上詰めかけるというストレングスコーチ、エリック・クレッシーの MOVEPRO:肩甲骨のコントロール「健康とハイパフォーマンスへの影響」(7月18日&19日 各日09:00-11:00)の参加申し込み受付スタートいたします! そして、エリックと共に幅広く知られる、元ボストンレッドソックスの理学療法であるマイク・ライノルドの MOVEPRO:パフォーマンス最適化のための4つのキーポイント(7月22日20:00-23:00)も同時に参加申し込み受付スタートです! エリックのウェビナーもマイクのウェビナーも、単にアスリートの指導や治療に関連性があるのみでなく、身体機能の可能性を高めたいと思っている方であればどなたにでも適用することができる、幅広い層の対象者を念頭においた内容です。野球関連、アスリート指導、といった狭い枠ではなく、リハビリに関わる方も、治療に関わる方も、ポストリハビリの指導をされる方も、そしてトレーニング指導をされる方も、役立つ情報を学べること請け合いです! エリックもマイクも、日本の皆さんにウェビナーでお会いできるのをとても楽しみにしています。ぜひご参加ください!
2020.07.09