ニュース
コンテンツプレイリスト第三弾用意できました!
オリンピックが盛り上がる中、感染者数も盛り上がっている昨今ですが、体調管理はしっかりされていますか? 今年の夏は、エアコンの効いた室内で、見逃したキネティコスのコンテンツを再度チェックしたりすることに時間を投資してみるのも一案かもしれません。 ということで、まずここからチェックしてみては?というキネティコスからのご提案、コンテンツプレイリストの第三弾の準備が整いました。 理学療法士の皆さん向けには、複雑な痛みを理解する助けになりそうなコンテンツを集めたプレイリストをご用意しました。 S&Cコーチやパフォーマンスコーチの皆さん向けには、ウォームアップに注目したトレーニングプログラムに関するコンテンツを集めたプレイリストをご用意しました。 パーソナルトレーナー&フィットネスプロの皆さん向けには、ファンクショナルトレーニングとは何か?について再考するコンテンツを集めたプレイリストをご用意しました。 治療家、ボディワーカーの皆さん向けには、結合組織、筋膜、軟部組織に関する理解を深めるためのコンテンツを集めたプレイリストをご用意しました。 これらの専門職ジャンルは、ガイドとなるものではなりますが、是非ご自身の専門職とは異なるジャンルのプレイリストもチェックしてみてくださいね! キネティコスMOVEPROシリーズでは、現グレイインスティチュート指導者であり、NBAチームの軟部組織スペシャリストとしてトップレベルのプロバスケットボール選手達のケアにも関わる、レニー・パラチーノが登場します!超多忙なレニーですが、NBAのシーズンオフ中の8月28&29日の週末に、「パフォーマンス向上のための軟部組織損傷の管理:股関節エリア」と題して、3時間ずつ、合計6時間のウェビナーをじっくりと届けてくれます。 軟部組織損傷の急性期の対応から、治癒過程&リハビリ過程における部位・全体へのケアのフォーカス、そして再受傷を避け競技に復帰するために必要なことへの一連のプロセスの基盤となる原理原則。そしてこれらの原理原則に基づいた具体的なハンズオンテクニックの紹介まで、指導や治療の現場で即座に応用可能な具体的な内容をたっぷりとお届けいたします。 ライブで参加できない方も安心な、ウェビナー収録ビデオ付き!お申し込み受付はもうすぐスタートいたします。お楽しみに!
2021.08.01
DVRT関連商品の配送に関するお知らせ
いつもキネティコスをご利用頂き、誠に有難うございます。 下記の期間は委託倉庫夏季休業のため、DVRT関連商品(アルティメイトサンドバッグ等の商品)の発送をお休みさせていただきます。 2021年8月11日(水)〜 2021年8月15日(日)までの5日間 *8月9日(月)も祝日の為お休み致します。 上記期間中にご注文頂きました商品は、2021年8月16日 (月) より随時発送を致します。 期間中はご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
2021.07.29
メディスンボール 十分に活用できていますか?
コロナ禍での開催実行に賛否両論意見の分かれる中、昨日Tokyo オリンピックの開会式が開催されましたね。猛暑の中、通常の大会開催時とは異なる環境下で競技パフォーマンスに全力を注ぐ事になるアスリートの皆さん、そして競技のサポートに関わる皆さんが健康で充実した時間を共有できることを心から願っています。そして自宅で競技を観戦する皆さんが、競技を見て盛り上がったワクワク感を、路上で飲み会して盛り上がるのでなく、自分自身が動くことへの機動力として活用してくれることも。 アスリートのようにパワフルに動くということを考えると、回旋動作におけるパワーの生成を、より安全に効果的にトレーニングすることの重要さは見落とすことができないことの一つ。パワー発達のために最も可能性を秘めたトレーニングツールの一つであるメディスンボールを、皆さんは十分に活用できているでしょうか? メジャーリーガー達から絶大の信頼を得るストレングスコーチ、エリック・クレッシィが、回旋パワーのみでなく、統合されたコアのトレーニングとして、身体の左右左を整えるため、減量トレーニングのバラエティとしても活用できるメディスンボールの実践的な取り入れ方を解説した、キネティコスMOVEPRO「メディスンボールトレーニングを最大限に活用する」4時間ウェビナー収録ビデオをお届けします。 回旋動作に関わる従来のトレーニングが持つ問題点に関して、そして実際のドリルに関して、エリックが丁寧にわかりやすく解説しているウェビナー収録ビデオの抜粋部分を無料でチェックできるこのリンクをクリックしてみてください。 4時間のウェビナー収録ビデオに加えて、89枚のレクチャーハンドアウトPDF、そして42本のエクササイズビデオが含まれるエリック・クレッシィの「メディスンボールトレーニングを最大限に活用する」を特別割引価格でご購入いただけるのは、7月26日(月)の正午12:00まで!残すところ48時間です。
2021.07.24
腰部の問題の理解と解決策!
リモートワークに携わる方達の数が増えたここ1-2年間において、腰痛を訴える方々の数も増えたような実感はありませんか?数多くの人々が経験する腰痛をより良く理解し、その問題解決のためのソリューションを学ぶのは、運動指導や身体機能向上に関わる私たちにとって重要なことです。 自身が、脊椎変性の疾患を抱え、頸椎、腰椎の固定手術を複数回経験しているジョシュ・ヘンキンと、彼の妻で、理学療法士であり、また彼女自身も椎間板ヘルニアの痛みのために水泳選手としての競技活動を断念した経験を持つジェシカ・ベントが、6時間のウェビナーを提供してくれました。最新のリサーチのデータに基づいて腰痛の複雑さを理解し、その解決策としての運動介入の方法を大会的に具体的に提供してくれます。 エクササイズのインパクトを理解するために怪我のメカニクスを理解することの重要性をジョシュが解説する、ウェビナー収録ビデオの抜粋部分を無料でチェックできるこのリンクをぜひクリックしてみてください。 6時間のウェビナー収録ビデオに、別収録の40分にわたるボーナスセクションビデオ、229枚のレクチャーハンドアウトPDF、163本のエクササイズビデオ付きのゴージャスなセットを特別割引価格で購入できるのは、7月26日(月)の正午12:00まで。お見逃しなく!
2021.07.22
リハビリトレーニングモデルを巡って
今回は、キネティコスMOVEPROウェビナーシリーズの収録ビデオから、ATCとして30年以上の現場経験を持つマイケル・ムリンのウェビナー「リハビリトレーニングモデルを巡って」に注目をしたいと思います。 人体内の圧や液体、そして身体の左右非対称性に注目して身体構造を理解、確認し、呼吸に注目し、動きのパターンや運動面に注目しつつ、実際のリハビリのコーチングまでのプロセスを、いかに巡回させるか?いかにシームレスに繋ぎ合わせるか?について、PRI認定クリニシャンでもあるマイケルが詳細にカバーします。複雑な人体の構造と機能を理解した上での実践的なアセスメントやエクササイズの流れが、詳細な資料でカバーされた充実の6時間。 こちらのビデオ抜粋部分をまずは無料でチェックしてみてください。ハムストリングスが骨盤の位置を整えるための重要な役割について、マイケルが丁寧に解説をしています。 6時間のセミナー収録ビデオに加えて、140枚のハンドアウトPDF、そして29本のエクササイズビデオ付き! 特別価格でご購入いただけるのは7月26日(月)の正午12:00までの期間限定です!
2021.07.20
膝の痛みの問題を解決するために
グレイインスティチュートの2010年度GIFTメンターシップで、トラビスと私と同級生だったベン・コーマックは、英国のプロアスリート達の指導のみでなく、痛みに関するエキスパートとしても国際的に活躍しています。 膨大な量のリサーチにも精通している彼が、長年の経験を通して今現在辿り着いているのは、痛みの要因となる障害のタイプを確認した後での、シンプルな運動による介入方法の実践。運動の多様性を重視しながら、そして各個人の痛みに対する耐性閾値を確認しながらの具体的でわかりやすいプロセスを3時間のウェビナーで提供してくれました。 膝蓋大腿関節症と膝蓋腱障害の見分け方や対応の違いは?何が痛みを悪化させるのか?どのような順番でエクササイズを導入していくのか?などなど実践的なアイデアが沢山! 全ての膝の痛みが同じではない。膝蓋腱障害の確認に利用することができるテストについて解説しているウェビナーからの抜粋ビデオをチェックしてみてくださいね。 ベンの3時間ウェビナー収録ビデオ、レクチャーのハンドアウトPDF、そして資料としてのエクササイズビデオの全てをいつでもなんでも復習していただける、キネティコスMOVEPROウェビナー収録ビデオ「膝の痛みの問題を解決する」を特別割引価格でご購入いただけるのは、7月26日(月)の正午12:00までの期間限定です。 谷 佳織
2021.07.18
アプライドファンクショナルサイエンス(応用機能科学)とは?
関東地方はそろそろ梅雨明けか?というニュースを横目に、突然に豪雨が降り始めたりして気まぐれな天候が続いています。体調にお変わりはありませんか? 昨年からスタートしたキネティコスMOVEPROウェビナーシリーズでは、今年もすでに5組のウェビナー配信を行わせていただきました。これらを見逃してしまった、という方もご安心ください。今年前半のウェビナー収録ビデオが全てリリースされました。 まずは、私自身が運動指導者として最も強く影響を受けた人の一人である、ファンクションの父・ギャリー・グレイ理学療法博士の6時間ウェビナー「アプライドファンクショナルサイエンス(応用機能科学)の根底にあるもの」をご紹介いたします。大好きなギャリーのウェビナー収録ビデオの一部をこちらからチェックしてください。 クライアント、患者さん、各個人を一人一人の人間として理解し、励まし、彼らの身体機能を向上させるために重要な物理学的、生物学的、行動科学的な考え方とはどのようなものなのか?重力下の環境における身体機能の理解に不可欠なチェーンリアクションバイオメカニクスとは何か?ギャリーが丁寧に、わかりやすい言葉で解説をしてくれます。 ウェビナーそのものは3時間X2=6時間なのですが、なんとウェビナー参加者の皆さんからの7つの質問にギャリーが答えるQ&Aの別収録ビデオは、1時間を超える充実ぶり!ギャリーの愛が伝わってきます。 特別価格でご購入いただけるのは7月26日の正午12:00まで。お見逃しなく!
2021.07.15
MOVEPROウェビナー収録ビデオ特別価格セール!
コロナ禍による問題は山積みではありますが、それらに紛れて存在している収穫のひとつに、距離と時間差を超えて学びの機会を得ることができるウェビナーの存在があると思います。 2020年にスタートしたキネティコスMOVEPROウェビナーシリーズは、2021年もすでに5つのウェビナーを配信させていただいています。そして、見逃してしまった。。。という皆さんのために、これら5つのウェビナーの収録ビデオを提供させていただく準備が整いました! ウェビナーの全てが収録されているのみでなく、レクチャーで使用したスライドプレゼンテーションのPDF、および資料・エクササイズビデオが全て付属しています。更に更に、ギャリー・グレイ博士は、なんと1時間以上の特別Q&Aを収録したボーナスセクションを、ジョシュ&ジェシカは、時間内に収まりきらなかったスライドプレゼンテーションに沿って追加のセッションを40分収録!あまりにもお得感ありすぎの内容となっています。 2021年度前半に配信をした下記のウェビナー全てを、7月26日(月)の正午 12:00までの期間限定で、特別価格にてご提供させていただきます: ギャリー・グレイ博士「アプライドファンクショナルサイエンス(応用機能科学)の根底にあるもの」 ベン・コーマック「膝の痛みの問題を解決する」 マイケル・ムリン「リハビリトレーニングモデルを巡って」 ジョシュ・ヘンキン&ジェシカ・ベント「腰部の問題の理解と解決のためのより良いソリューション」 エリック・クレッシィ「メディスンボールトレーニングを最大限に活用する」 そして、2020年に配信し、すでに収録ビデオをリリース済みの7つのウェビナーに関しては、7月26日(月)の正午 12:00までの期間限定で定価の20%オフにてご提供をいたします。 見逃していたタイトルも、まとめてゲットできるこの貴重なチャンスをお見逃しなく!
2021.07.13
プレイリストどんどん追加中!
毎日ずっしりと湿度の高い梅雨らしい天候が続いていますが、お元気ですか? 天候に恵まれずインドアでの活動が増える今の時期、見逃していたキネティコスのコンテンツを再度チェックしてみる、なんていうのもいいアイデアかもしれませんよ! 前回のニュースレターでもお知らせをさせていただきましたが、2335件(7月9日現在)の日々のコンテンツを、いったいどこから見始めたら良いのかわからないという方や、コンテンツはいつも決まった提供者のものしか見ていないかもしれないという方のガイドとして、専門分野ごとにおすすめのプレイリスト提供をスタートいたしました。概論1のプレイリストに続いて、概論2のプレイリストも是非チェックしてみてください。 これからも、どんどんプレイリストの追加をしていきます。お楽しみに! キネティコスに無料アカウント登録はしたけれど、コンテンツをチェックしたことがない、という方も無料でコンテンツを5つまでチェックできるチケットをプレゼントさせていただいておりますので、是非チケットを活用してプレイリストのコンテンツをチェックしてみてください。もっと知りたくなったら会員登録を!
2021.07.09
コンテンツのプレイリスト登場!!
2013年のスタートから、コツコツと増え続けているキネティコスの日々のコンテンツの数は、2021年7月1日現在2,330に到達しようとしています。 幅広いジャンルの様々なコンテンツ提供者の方々から発信されるビデオや記事のリストを目の前にして、「いやぁ、沢山あるんだけど、いったいどこから手をつけて良いのかわからない。。。。」と途方に暮れてしまった経験を持つ方も少なくはないかもしれません。 この「どこからスタートしたら良いかがわからない」という問題の解決策の一端として、各専門職エリア毎に、ここからチェックし始めると良いですよ!というおすすめのコンテンツ(ビデオ、記事の両方を含みます)をまとめたプレイリストの提供をスタートさせていただきます。 「理学療法士向け」はこちらへ 「ストレングス&コンディショニングコーチ・パフォーマンスコーチ向け」はこちらへ 「フィットネスプロフェッショナル・パーソナルトレーナー向け」はこちらへ 「治療家・ボディワーカー向け」はこちらへ まずは、各分野の概論、コンセプトの理解を深めるためにお薦めのコンテンツリストのパート1からスタートして、より実践的な内容を中心としたプレイリストへといくつかの段階ごとにまとめてお薦めコンテンツをお届けいたします。プレイリストでチェックしたコンテンツから、更に興味を持ったコンテンツ提供者の他の記事やビデオをチェックしたり、今までチェックしたことのない人のコンテンツを見たり、読んだり。これらのプレイリストから、関心のあることはどんどん広がっていくこと間違いないしです。 もうすでに日々のコンテンツは結構チェックしているよ!という方も、どこからはじめようかなぁ、と考え中の方も、是非是非新しくスタートしたプレイリストをチェックしてみてください! キネティコスは、今年、どんどん新しい機能を追加してまいります。会員の皆さんの日々の活動に役に立つことを、ムーブメントプロの皆さんのサポートとなる機能を、段階的にどんどん追加していいきますので、楽しみにしていてくださいね!
2021.07.01
タッグを組んで開催します!
7月17-18日の週末にお届けするDVRTレベル1認定オンラインコースは、キネティコスラボと松山のDOGOがタッグを組んで開催します! 松山市にあるトレーニング施設DOGOでは、現地会場にDVRTインストラクターの平野さんが実技指導のアシスタントを担当してくださいます。 オンライン配信で自宅での受講も、松山で対面指導とオンラインの組み合わ受講も可能なDVRTレベル1コース、興味ある!という方是非ご参加ください! 再受講も可能です! また、今なら砂をアルティメイトサンドバッグに詰めた状態でご自宅にお届けするサービス "ストレングスパッケージ付き+砂詰めサービス" も提供しております! お申し込みはこちらから 再受講したい!と言う方はお問い合わせフォームから、キネティコスまでご連絡下さい。
2021.06.16
キネティコスラボ スタッフ募集します!
東京都港区白金台にあるKinetikos Labでは、施設での運動指導と施設の管理運営にスタッフとして加わりたい!という方の募集をスタートいたします。 キネティコスで提供する教育プログラムに基づいた運動指導に興味がある、キネティコスのチームの一員として仕事がしたい!という熱意あふれる方、是非下記のお問い合わせフォームよりメッセージをお送りください。 お問い合わせフォーム お問い合わせフォームの目的欄は、「その他」をご選択いただき、お問い合わせ内容の欄に、お名前とメールアドレス、電話番号を記載の上、キネティコスのチームの一員になりたい!と思う動機/理由を簡単に記入してフォームを送信してください。 詳細に関しては、お問い合わせをいただいたご本人宛にご連絡をさせていただきます。 皆様からのご連絡を楽しみにしています! 谷 佳織
2021.06.08