fbpx 究極のコンディショニングガイド パート2/2 | Kinetikos

ステータスメッセージ

★3月のアゴラは今週です!ゲスト:小鹿ゆきさん
今回のMOVEPROのアーカイブ収録ビデオは既にアクセス可能!ライブ配信は終了しましたが、3/31(日)正午12:00まで、アーカイブビデオを同額でご購入いただけます。足関節捻挫:リハビリテーションと予防のためのエビデンスに基づくアプローチ

究極のコンディショニングガイド パート2/2

コンテンツ提供:
3374
Article/Video
Article

パート1/2はこちらへ

8つの基本的なコンディショニングの原則(続き)

  1. 高強度&低強度を使う

ここ数年間、“痛みなくして得るものなし”の教義が、カルト的に盛り上がっているようです。これに平行して、強度が高ければ高いほど良いという考え方が出てきました。

反対に、低強度メソッドは評判が悪くなっていきました。高強度を使い、半分の時間で同じ効果を得る事ができるなら、なぜ“低負荷、低速度”でトレーニングするのでしょうか?

高強度、低強度のどちらも使うタイミングと場所があるというのが真実です。

どちらの方法も使用するべきであるだけでなく、高強度と低強度の方法を組織化する方法もまた重要になります

《 コンテンツの閲覧にはアカウント登録が必要です。下記よりご登録ください。 》
無料アカウント登録で、コンテンツ閲覧チケットを5つプレゼント!

コンテンツ提供者の紹介

BioForce HRV / 8 Weeks Out
Joel Jamieson
BioForce HRV / 8 Weeks Out 代表

コンバットスポーツのストレングス&コンディショニングのオーソリティーとして世界トップクラスの指導者。Ultimate MMA Conditioning の著者であり、数多くの記事の執筆やカンファレンスのスピーカーとしても広く知られている、エネルギーシステムに関しての第一人者。科学的に裏付けされ、実践的に応用できる、個別化されたトレーニングプログラムを指示することで広く知られる。

...