1985年、グループフィットネスインストラクターとして活動を開始以来、アメリカ、日本のヘルス・フィットネスのフィールドにおいて、アクティブに活躍を続ける。
1990年代前半、アメリカスポーツ医学会(ACSM ) 公認エクササイズフィジオロジストとしての認定を受け、グループの指導から個人を対象としたコンディショニングの指導へと指導対象を移行し始める。クライアントの目指すゴールを、...
キネティコスポッドキャスト、今回はロルファーでありピラティスインストラクターである小鹿有紀さんをゲストにお迎えしました。ストラクチュラルインテグレーションとは何か?資格認定のための教育プログラムについて、アナトミートレインストラクチュラルインテグレーションの教育プログラムの魅力とは?ストラクチュラルインテグレーションを生業とすることで得られる喜びとは?など、短い時間ではありますが、じっくりと深くお話を伺うことができました。