ニュース
筋膜統合ムーブメントトレーニングを体験しよう!
早割適用期限は10月10日 こんにちは。 マイオファシアという言葉は、あまり聞きなれないかもしれませんが、日本語ではいわゆる筋筋膜あるいは筋膜と訳される言葉です。 DVRTの開発者であるジョシュ・ヘンキンが、自らの抱える慢性疼痛と神経障害の克服のために探索した様々な方法の中で、彼の疼痛管理に驚くほどのポジティブな影響を与えた太極拳と、全身を網羅するマイオファシアのネットワーク、そして最新の科学的知見を複合して生まれたのが、「MIM:マイオファシア統合ムーブメントトレーニング」。 10月24&25日の2日間、各日2時間ずつの時間枠でライブ配信をする日本初公開となる「マイオファシア統合ムーブメントトレーニング」のウェビナーでは、その科学的背景を理解するためのレクチャーが1時間、そしてジョシュと一緒にマインドフルなムーブメントの実践を体験する実技クラスが1時間という、とにかく全身で理解を深めることができる機会を提供させていただきます。 実技クラスで使用するDVRTモビリティボールは、少しの重さとボールの心地よい質感が、動きと共に中枢神経系にフィードバックを送り込む、とても興味深い働きをプラスしてくれるツールです。自分自身の身体感覚と動きと呼吸と、そして全身の繋がりをマインドフルに感じながら動くことを楽しめる、素晴らしい経験を与えてくれるウェビナーになること間違いないと思います。 DVRTモビリティボールもアーカイブビデオもついて来ますから、ウェビナー終了後も、なんなら毎日ジョシュと一緒に実技の練習を積み重ねることもできるという、一粒で三度くらい美味しい(この言い回しの意味がわからない人っておそらく増えてきてますよねぇ。とほほ)感じのお得感。 お得感満載のこのウェビナーを、さらにお得に受講することができる早割割引の適用期限が10月10日の正午12:00までと迫ってきておりますので、興味があるよなぁ、と考えているなら、是非今のうちにお申し込みくださいね! 詳しくはこちらへ
2025.10.07
FAMO フォーカスで学べるのは?
筋膜に関する奥深い理解と実践能力 こんにちは。 日本の夏が毎日こんな天気だったらいいのに。と思わせる心地よい天候が続いていますが、もう夏は終わって秋へと季節はシフトしていきますね。 今年の秋も深まる11月14日-16日の3日間、東京で開催するカリン・ガートナーの「FAMOフォーカス」コースでは、何を学べるのか?という質問をいくつかいただいております。 このコース概要を解説したPDF(こちらからダウンロードしていただけます)から、3日間の濃厚なコースのエッセンスを受け取っていただけるのではないかと思いますが、なんと50ページ以上もある、めっちゃ濃ゆい内容のスタディガイド翻訳PDF付きで、ファシア(筋膜)の性質を深く理解し、動きの実践にいかに活用するかを体験しながら学ぶことができる最高に充実した内容です。 国際筋膜学会でもムーブメント指導を提供し、最先端のリサーチにも関わるカリンから、直接学ぶことができるこの貴重な経験を、お得な参加費で分割払いという超申し込みやすい条件でゲットしていただける早期割引適用期限は、来週金曜日、10月3日の正午12:00までとなりました。 どうしようかなぁ?と考え中の方、考えている間にタイミングを逃してしまわないでくださいね。
2025.09.27
筋膜と動きを包括的に学ぶ秋
オンラインも対面も こんにちは。 ようやく猛暑も過ぎ去って、心地よい風を肌に感じながら夕方にはコオロギの声も聞こえるような良い季節が巡ってきましたね。このくらいの時期になると、動きたい!という欲望がムクムクと湧き上がってきませんか?怪我をすることなく動くことを楽しむためには、結合組織ネットワークのレジリエンスを高めておくことは不可欠。 えっ?なんですか?それ? と思った方、この秋には、ファシア(筋膜)のネットワーク全体をいかに強くするかに関する最高に素晴らしい学びの機会が盛り沢山ですから、ぜひぜひここで学んでくださいね。 10月24&25日(金&土)には、DVRTファウンダーのジョシュ・ヘンキンがMOVEPROウェビナーシリーズで登場! 「マイオファシア統合ムーブメントトレーニングの科学:痛みの調整と動作向上への応用」というタイトルのこのウェビナーでは、自ら複数の脊椎固定手術経験後の慢性痛と神経障害と取り組み続けるジョシュが出会った、太極拳という伝統的な動きのシステムの原理原則と、最新の現代科学を組み合わせて開発したプログラムの日本初公開となります。 痛みの管理調整、可動性の向上、メンタルレジリエンス、パフォーマンスに大きく影響を与えるファシア(筋膜)システムを動きの経験と共に、より深く学ぶチャンスです。 各日講義1時間実技1時間 X2 の合計4時間 実技で使用するDVRTモビリティボール(2個組)付き 視聴期限なしのウェビナー収録ビデオ付き!何度でも実技練習を一緒に繰り返せます。 11月14日〜16日(金〜日)には、国際筋膜学会で指導を終えたばかりのカリン・ガートナーが来日して、東京において「FAMO(ファシアムーブメント)フォーカス」の対面指導を提供します! 今年前半に初来日した際には、「アナトミートレイン・イン・モーション」で、アナトミートレインのラインに関わるファシアの動きを詳細にカバーしてくれたカリンが、今回のコースでは、さらにファシアの12の特性にフォーカスをおいて、ファシアに関する理解をより深め、私達の身体的、心理感情的な健康と幸せのために、いかに実践的に活用することができるのかを、豊富な実技と共に届けてくれます。 国際筋膜学会に欠かさず参加し、リサーチにも関わる、めっちゃ動けるファシアスペシャリストであるカリンから直接学べる貴重なチャンスは、ファシアに関心のある方なら見逃したらヤバいと思います。マジで。 機能解剖学をより実践的に動きを介して理解する レクチャー、デモ、ショートクラスの組み合わせでダイナミックに学べる3日間 ムーブメント指導者、ボディワーカー、セラピスト、全ての皆さんに使える知識とスキルを届けます カリンから届いたメッセージはこちらをご覧ください。 詳しくはこちらへ
2025.09.25
マイオファシア統合ムーブメント初登場!
古来の動きの叡智と現代科学の融合 こんにちは。 日本に初秋は訪れるのか?そしてそれはいつなのか?うーん。というような天候が続いていますが、体調を崩すことなく健康にお過ごしでしょうか? 気候が日々変化する今のような時期、既に何らかの慢性痛を抱えている方にとっては更にチャレンジが増す時期でもありますよね。痛みがあると動きたい気分にはなかなかなれないこともある。ただ、動いた方が心地よくなることは経験的に知っている、というようなことに共感をされる方も少なくないと思います。 DVRT開発者として、既にご存知の方も多いストレングスコーチのジョシュ・ヘンキンは、脊椎の変性疾患を抱え、複数回の脊椎、腰椎の固定手術を経験しています。自らの慢性痛と神経障害に取り組むために、彼が学び始めた太極拳と、全身に拡がるマイオファシア(筋膜)のシステム、そして最新の科学的リサーチを組み合わせて新たに開発された新プログラム「マイオファシア統合ムーブメントトレーニング」が、ついにキネティコスMOVEPROウェビナーに登場します! 10月24日&25日の2日間、各日2時間ずつ計4時間のウェビナーは、各日1時間のレクチャーと1時間の実技の体験によって、オンライン受講ではあるけれど、実際の動きや身体感覚を体現しつつ学ぶことができる画期的な構成です。 このウェビナーには、DVRTのモビリティボールが2個1組で付属していますから、実際にモビリティボールによるバイオフィードバックを活用しながら、動きの学習を経験していただくことが可能です。 そしてキネティコスMOVEPROウェビナーには、無期限で視聴可能なアーカイブビデオが付いていますから、ライブ受講できなくても、いつでも何度でも繰り返し学び直すことができます。更に、実技ビデオを見ながら、毎日だって一緒にムーブメントの実践もできてしまうって、これ、ちょっと、すごくないですか?! 早割適用期間に申し込めば、コースもモビリティボールもかなりお得にゲットできます。 ご自身の健康管理増進のためにも、クライアントの指導にも幅広く活用できる「マイオファシア統合ムーブメント」をお見逃しなく! 詳しくはこちらへ
2025.09.18
ファシアと動きの本質を学びたいなら
貴重なチャンスをお見逃しなく! こんにちは。 9月とはいえ、まだまだしっとりじっとりした暖かい(笑)日々が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか? 先日ライブ配信をさせていただいたオンライン解剖クラスでも、身体の全ての構造がいかにファシア(筋膜)によって繋がり、相互に影響を与え合い、動きの自由さを生み出しているのかを再確認することができましたが、実際に動きを通して、その理解を更に深め、現場での指導に活かせる素晴らしい学びのチャンスが2ヶ月ほどでやってきます。 11月14日〜16日の3日間、アナトミートレイン・イン・モーションの開発者であるスイス人指導者、カリン・ガートナーが来日して、「FAMO(ファシア・ムーブメント)フォーカス」認定コースを東京にて指導いたします。 ファシア(筋膜)についての情報は、昔とは比べものにならないほどに、幅広く一般の方々にも拡がってきています。運動指導や治療に関わる皆さんにとっては、当然ながらより身近なトピックの一つともなっていると思います。 が、しかし、本当にファシアの特性に関して十分に理解をした上で、運動指導の現場や治療の場で、その理解を実践的に活用できているのですか?なぁんていう質問をされたら、自信を持って「はい!」って答えられるのかな?どうかな? ファシアの特性と運動指導への実際の活用方法についての学びを、豊富な実技の経験と共に深めていくことに関心があるのなら、カリンの指導する今回のコースは絶対に見逃せないチャンス。カリンは、自身の学びへの投資として来年から最低でも1年間、指導の現場を離れて自らの人間としての成長に集中する時間を作ります。つまり、プログラム開発者であり、最高に素晴らしい笑顔とポジティブなエネルギーと強靭でしなやかな身体を持つ、ファシアの専門家であるカリンから、直接学べる貴重な機会は、今回を逃したら次回いつ出会えるかわからない。 貴重なチャンスをお見逃しなく! コース詳細を見る
2025.09.11
呼吸のバランス解剖クラスは今週末!
講師からのメッセージが届いています。 こんにちは。 9月って、こんなに暑さが長引くものだったのでしょうか?こういう残猛暑の日、自分の呼吸が浅くなっているかもしれない。。。と気づく時、身体の内部では何が起こっているのか?構造を詳細に理解することができると、様々なことへの対応も見つけやすくなるような気がします。 今週末の土日にライブ配信となる、アナトミートレイン解剖オンラインライブストリームクラスのテーマは「呼吸と横隔膜のバランス」。トッド・ガルシアによる、呼吸に関わる身体構造と上部ディープフロントラインの正確でスキルフルな解剖映像と共に、呼吸に関わるレクチャーと解説をジュリー・ハモンドが担当します。ジュリーから届いているメッセージビデオをご覧くださいね。 アーカイブビデオの視聴は、配信後準備でき次第お届けいたします。そして10日間=240時間アーカイブ視聴放題ですから、見逃した部分があっても何度でも見返すことができる、学びたい人のための学びやすい環境を提供させていただいています。ライブ参加できない方もご安心ください。 私達の生命にとって最も重要な「呼吸」と呼吸に関わる構造を深く学ぶことができるチャンスをお見逃しなく!まだ間に合います! 詳しくはこちらへ
2025.09.04
オンライン解剖クラス早割締め切り迫る!
呼吸と横隔膜のバランス こんにちは。 人間が生きている限り必ず行っている運動である呼吸。 私たちの生命にとって最も重要な機能である呼吸に関わる身体構造を、解剖学者のトッド・ガルシアの卓越したスキルとアナトミートレイン講師のジュリー・ハモンドによる解説で紐解くオンライン解剖クラス「呼吸と横隔膜のバランス」の早割適用期限締め切りが目前に近づいてきました! 9月6日&7日にライブ配信となる合計6時間のクラスを、なんと!¥20,000もお得に受講できる早割申込受付期限は8月16日正午12:00(土)です。 そして、12月13&14日にライブ配信となる「整形外科的特殊テスト」をテーマとした解剖クラスとの同時申込をすれば、更に合計金額から¥10,000割引が適用されるというコンボ割引もありますから、こちらもお見逃しなく! 両クラスともに、配信後10日間=240時間アーカイブ視聴し放題ですから、ライブ参加できない方も安心してお申し込みいただけます。 詳しくはこちらへ
2025.08.12
側弯症の学び、まだ間に合います!
アーカイブ付きで安心して学べます! こんにちは。 「ちょっと気になってるけど、まだ申し込んでない…」そんな方へ、今一度ご案内です。側弯症を体系的に学べる、貴重なウェビナーがもうすぐ開催されます! 8月30日(土)& 31日(日)の2日間にわたってライブ配信されるMOVEPROウェビナー『脊柱側弯症を理解する』は、機能解剖・バイオメカニクス・評価・運動戦略まで、Dr.キャシー・ドゥーリーが6時間かけて丁寧に解説する実践的なオンラインセミナーです。 ライブ参加が難しくても大丈夫! 本ウェビナーにはアーカイブ映像が付き、受講者は無期限で何度でも視聴可能。じっくり復習しながら、自分のペースで理解を深められます。 現在、早期申込割引(¥14,700 → ¥11,700)を実施中!8月9日(土)正午12:00までの期間限定です Dr.キャシーの圧倒的な指導力と臨床経験に学びながら、「評価や介入に自信がない…」という不安を、「納得してアプローチできる!」という確信に変えていきましょう。 ご参加を心よりお待ちしております! 詳細・お申し込みはこちら ★このウェビナーとの同時購入でDr.キャシー・ドゥーリーの全てのビデオを15%オフでご購入いただけます!
2025.08.07
脊柱側弯症ウェビナー早割期限迫る!
8月9日までですよ〜 こんにちは。 体温超えの猛暑日のまま8月に突入いたしましたが、熱中症になったりすることなく元気にお過ごしでしょうか? 今月末、8月30&31日の2日間にライブ配信となるキネティコスMOVEPROウェビナーは、Dr.キャシー・ドゥーリーがお届けする「脊柱側弯症を理解する」の合計6時間のクラスです。 立体空間における脊椎の構造の弯曲は、単一面で起きているものではなく、多面的なもの。脊柱側弯症の生体力学を理解し適正に評価し、運動介入での改善が可能か否かを確認した上でエクササイズ処方をすることができる自信が持てない。。。という皆さん、Dr.キャシー・ドゥーリーから学べるチャンスを、そしてさらに早割適用でお得に学べるチャンスを見逃さないでくださいね! 8月9日正午12:00まで、期間限定特別価格でお申し込みいただけます。 MOVEPROウェビナーはアーカイブビデオ付きですからライブ参加できなくても、何度でも繰り返し視聴して理解を深めていくことができる理想的な学習環境を提供します。 お見逃しなく! 詳しくはこちらへ
2025.08.04
筋膜のシステムと動きを理解したいなら
こんにちは。 関東地方は、いつ梅雨明けしたのかよくわからないまま猛暑に突入してしまいましたが、この日々の気温と湿度の高さは全国的な現象だと思います。水分補給に注意して元気に過ごしていらっしゃいますか? こんな暑い真夏の日には、少し先の涼しくなってからの時期に何をしようか?なんて考え始めるのもいいアイデアじゃないかなぁ?ということで、今年11月14日から16日までの3日間にわたって開催する特別なコースのお知らせをさせていただきます。 「アナトミートレイン・イン・モーション」の開発者であるカリン・ガートナーが初来日して、とにかく素晴らしいコースを指導してくれたのは今年の2月末でしたが、なんと再び11月に再来日してくれます!今回は、「FAMO(ファシアル・ムーブメント)フォーカス」という、ファシア(筋膜)の動きに関する12の特有なクオリティに注目した、ファシアと動きに関する理解を深めるコースを指導してくれます。 カリンの素晴らしいのは、難しい解剖学を、実際に身体を動かし感じることで理解する、体験型のプロセスをより実践的に、最高の笑顔と素晴らしい動きのデモとキューイングで届けてくれるところだと思います。単に身体と動きに関わるのみでなく、私達の心理感情的な健康にも深く関わるファシアのネットワークをより深く理解し、より心地よく動きたい、と思っているならこのコースは見逃せません。更にムーブメントを指導する指導者としてのキューイングのタイミングやメッセージの届け方に関して、カリンから学べることは山ほどありますよ〜! カリンは、来年1年間、自らの学びの継続と充電のために、完全に指導の場を離れる計画を立てているので、カリン自身からこのコースを学ぶことができるチャンスは、かなり貴重なもの。ということで、できるだけ参加していただきやすい状況を提供したいと考えるキネティコスでは、お申し込みのハードルを下げさせていただきました。 ★ ¥130,000 (¥143,000税込) → ¥117,000 (¥128,700税込) 10月03日12時 (正午)までの期間限定特別価格! ★ お申し込み時に参加費の頭金である¥17,000(¥18,700税込)をお支払いいただき、残りは、10月10日(¥55,000税込)と11月10日(¥55,000税込)にご登録のクレジットカードに課金させていただきます。 ★ コース申し込みとの同時購入で、カリンのウェビナー収録ビデオ全タイトルを15%オフでご購入いただけます。 参加枠限定のコースとなりますので、早割適用期限を待つことなく、まずは頭金の¥17,000(¥18,700税込)で参加枠を確保してしまいましょう! 自分の身体ってこんなに心地よく動くんだぁ〜!と再確認できるコースです。お見逃しなく! コース詳細を見る
2025.07.27
OSのインストラクターチーム!
こんにちは。 何だかよくわからないけれど身体が重いなぁ、とか、思うように身体がスムーズに動かないなぁ、というような、「なんとなくいまひとつ」な体調の時に、身体システムのリセットボタンみたいなものがあればリフレッシュできるよなぁ…とか思ったことは誰でもあるのではないでしょうか。 実はですね、あるんですよ。私達の身体にもリセットボタンが。 シンプルなドリルを心地よく実行して神経系にメッセージを送ることで、本来私達が持っている強さや機能性を回復させることが可能だとしたら、そして、誰もがそのリセットボタンにアクセスすることができるとしたら、その方法を知りたいし、家族にも友人にもクライアントにも、とにかく大切な人達皆に教えたいですよね? とにかく1人でも多くの皆さんに、オリジナルストレングスのシンプルでありながらも超パワフルなリセットの方法を知って欲しくて、「OSプレスリセット」のコースを指導するコースインストラクターの仲間を増員させていただきました。 1年間という期間をかけてコース指導を担当していただく準備をしてくださったのは、佐藤寿樹さんと佐藤太紀さん。親子である寿樹さんと太紀さん、それぞれが愛知県と千葉県からオンラインで参加してくださったキネティコスポッドキャスト、今回のエピソードはキネティコス会員でない方でもどなたでもフルアクセスをしていただけます。ぜひチェックしてくださいね! このお二人に私も加わったOSインストラクターチームは、OSプレスリセット認定コースを年内に5回、各地で指導担当させていただきます。(コース開催詳細はこちらをご覧ください。) 佐藤寿樹さんのインスタ投稿はこちらへ 佐藤太紀さんのインスタ投稿はこちらへ オリジナルストレングスのティムのビデオはこちらへ 運動指導や治療に関わる専門家の方に限定されることなく、より心地よく生きていきたいと思っている方ならどなたでもご参加いただけるコースです。ぜひご参加ください!
2025.07.17
脊柱側弯症を理解する
こんにちは。 関東地方はまだ梅雨明け宣言も出ていないのに、毎日毎日猛暑が続いていますが、体調管理は無理なくできていらっしゃるでしょうか? キネティコスのMOVEPROウェビナーシリーズは、どんなに暑い真夏の日でも冷房を効かせた心地よいお部屋の中で受講することができる快適な学習環境を提供する、というだけではなく、アーカイブビデオを無期限で何度でも繰り返して視聴できることで、聞き逃した情報も復習ができるという、もう、あれです、とんでもなく学びやすくて費用対効果が超高いオンラインセミナーなのです。ご存知でしたか? もうすでに過去のMOVEPROウェビナーに参加した経験があるという方も、まだ参加したことがないという方も、8月30&31日の2日間は、見逃せない2日間になりそうです。 複数の医科大学で解剖学を指導し、運動介入をベースとした機能回復を得意とするカイロプラクティックドクターであるDr.キャシー・ドゥーリーが今回届けてくれるのは「MOVEPRO:脊柱側弯症を理解する」という合計6時間のクラス。 立体的な構造である脊椎に何らかの病態的弯曲が生じている時、立体空間の中でそれぞれの分節がどのような関係性になっていくのか?脊柱側弯症のバイオメカニクスを理解し、適正に評価し、改善のためのエクササイズをより効果的に処方するのは容易なことではありませんよね?この複雑で難解な脊柱側弯症に関する理解度を深め、より効果的にクライアントをサポートしていくことを目指したいと考えているなら、Dr.キャシーから学べるこのチャンスは見逃せないものになるはずです。 今なら8月9日正午12:00までの期間限定特別価格でお得にお申し込みいただけます。 詳しくはこちらへ ★このウェビナーとの同時購入でDr.キャシー・ドゥーリーの全てのビデオを15%オフでご購入いただけます!
2025.07.11