ニュース
自律神経の働きってどうやって確認できるんですか?
今年からスタートしたキネティコスの「THE AGORA」には既にご参加されましたか? 月に一回、ゲスト講師を招いて開催するアゴラは、Zoomを使用してのオンライン質問会&座談会です。毎回、興味の尽きないテーマに沿った講師の方々のお話と、そこから発展していく参加者の皆さんとのコミュニケーションが最高! 6月23日(木)21:00-22:00にオンライン配信となる今回のアゴラの質問のテーマは「自律神経の働きってどうやって確認できるんですか?」答えてくださるゲストは、中村雄一さんです。 聞きたかったこと、疑問に思っていたことが解決したり、意見を交換したり、新しい仲間に出会えたりするワクワクする場所アゴラに大集合! ライト会員の方はライブでの参加が無料、スタンダード会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(48時間限定)が無料、プレミアム会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(無期限)が無料となります。 イベント開始2時間前に、キネティコスのマイページ内に「マイフォルダー」>>「THE AGORA」アップされるZoom リンクからご参加いただけます。
2022.06.21
アルティメイトサンドバッグ最大40%割引!
6月20日(月)正午12:00までの期間限定で開催中のアルティメイトサンドバッグセールは、定価から15%オフになるのみでなく、キネティコス会員の方であれば、更にライト会員、スタンダード会員、プレミアム会員それぞれ5%、10%、15%の割引が適用されます。そして、現在までにDVRTのコースに参加された方であれば、生涯割引コードを利用することで、ここからさらに10%オフ! つまり最大40%オフになる可能性があるこのセール、見逃しちゃうのはもったいない! 女性や小柄な方を指導する際に便利に活用できる、ストレングスとパワーの中間サイズであるフォースバッグもラインアップに加わってのセールです。 今回のセール開催は、「不可能を可能にする!クリーン&プレスチャレンジ2022」に参加する皆さんを応援する企画の一環ではあるのですが、このチャレンジに参加しないんですけどぉ、という方もセールの割引率は同じですから(笑)安心してください。
2022.06.16
不可能を可能にする!クリーン&プレスチャレンジ2022キャンペーン
2022年もあっという間に中盤。今年皆さんは自分にとって「不可能」だと思っていたことにチャレンジして「可能」を獲得するプロセスを何か経験しているでしょうか? 私達が提供しているダイナミックバリアブルレジスタンストレーニング/DVRTレベル1認定コースを受講して、コース修了証明ではなく、レベル1認定インストラクターとしての認定を取得するためには、筆記テストへの合格とDVRTクリーン&プレスチャレンジへの合格が必須となります。男性、女性、それぞれに体重クラスごとに設定された負荷重量のアルティメイトサンドバッグで、5分間に50回(男性の高重量級では40回)確実にクリーン&プレスを成功させることが、このチャレンジのゴール。 今年の7月1日から、このクリーン&プレスチャレンジを、DVRTレベル1認定コース受講者の方々のみに限定せず、「不可能を可能にする!クリーン&プレスチャレンジ2022キャンペーン」として日本全国展開をいたします! なぜ、全国のムーブメントプロの皆さんにこのチャレンジに参加していただきたいのか?いくつかの大変重要な理由があるのですが、それは何?という方、詳細はこちらから。 このチャレンジキャンペーンスタートに先駆けて、本日より6月20日(月)の正午12:00までの期間限定で全てのサイズのアルティメイトサンドバッグを定価から15%オフとさせていただきます。キネティコス会員の方であれば更に会員割引も適用されます。 そして、超久々に白金台のキネティコスラボにて対面指導でのDVRTリストレーション認定コースを7月10日(日)に人数限定で開催いたします。今回のコースの参加者全員には、なんとスペシャルな特典付き! *改訂版DVRTリストレーションオンラインコース(税込43,780)へのアクセスを受講時に無料でプレゼント! *KPS2.0のDVRTリストレーションライブラリへのアクセスを受講時にプレゼント! • マニュアルに掲載されている全てのエクササイズのライブラリ • プログラム例 ムーブメント指導をするプロとして、自分自身が今「不可能」なことを「可能」にするプロセスを経験しているかいないかは、私達のプログラミングに関する理解度にも、指導者としての説得力にも大きく影響すると思います。皆さんもこの機会に一緒にチャレンジに参加してみませんか?
2022.06.13
今週末は前庭系への理解を深めるチャンス!
今週末の土日は、キネティコスMOVEPROシリーズとして、Dr.キャシー・ドゥーリーが、「アナトミーエンジェル・前庭系を理解する」をお届けします。複数の医学大学で解剖学の教鞭を取るDr.キャシーによる、詳細な機能解剖学と、前庭器官の病理やアセスメント、そして機能不全を改善するための具体的なアプローチの数々を各日3時間ずつ6時間にわたってじっくりとカバーします。 ウェビナーにライブ参加できないんですけど。。。という方もご安心ください。アーカイブビデオ付きのMOVEPROシリーズは、何度でも収録ビデオに期限なしでアクセス可能ですから、ご自身のスケジュールに合わせて受講をしていただくことが可能です。 現在の表示価格でライブ参加&アーカイブビデオアクセスへのお申し込みをいただけるのは、6月5日(日)の12:00まで! 今からならまだ間に合います!お見逃しなく!
2022.06.01
DVRTって知ってますか?
DVRT ダイナミックバリアブルレジスタンストレーニングってご存知ですか? 限られたトレーニングツールしかなくても、限られたスペースしかなくても、身体構造と機能に関わる繋がりを理解して効果的に動きの効率性を向上させることが可能な、素晴らしく活用範囲の広いトレーニングシステムです。負荷の重量を変えることなく、いかに運動の強度を増減させるか、いかに様々な変数要素を使いこなすかを学ぶことができる、つまりコーチとしての重要な資質と考え方を学ぶことができるこのシステムを、できるだけ多くの皆さんに経験していただきたいと思っています。 この度、このDVRTレベル1認定コースに収録されている全てのエクササイズとプログラムを含むDVRTレベル1ライブラリを、キネティコス・プロ・システム2.0に収録いたしました。(イメージはこちらからご覧ください)現在までに、DVRTレベル1認定コース、またはDVRTレベル1オンライン認定コースを受講された皆さんには、このライブラリに無料でアクセスをしていただくことができます。既にコースを受講済みの方で、別便で送らせていただいたお知らせメールが届いていない、という方は、このメールへの返信でご連絡ください。アクセス方法をお知らせいたします。 また、DVRTについてもっと知ってみたい、学んでみたい、という皆さん、今週末の日曜日、29日に対面とオンラインのハイブリッド形式でお届けするDVRTレベル1認定コースに是非ご参加ください!今からでもまだ間に合います!
2022.05.25
負荷重量以外に変数要素を使いこなせている自信ありますか?
好天に恵まれたGWもあっという間に終わってしまいましたが、楽しく充実した時間を過ごされましたか? キネティコスでは、新緑あふれる気持ち良い5月の最後の日曜日である29日に、DVRTレベル1認定コースをハイブリットスペシャルイベントとして開催いたします。 近年「ファンクショナルトレーニング」という言葉の流行とともに、「ムーブメントをトレーニングする」という表現をよく耳にするようになってきたのではないでしょうか? 基礎動作の各種をより効率良く効果的に強化するために、これらのムーブメントパターンをトレーニングする際、皆さんはどのようにして過負荷を提供していますか?従来のウエイトトレーニングで使い慣れている重量負荷の変化以外に、うまく使いこなせている自信があるものは何でしょうか? DVRTレベル1のコースでは、身体の連続性を理解するとともに、重量以外の変数要素を活用して、いかに論理的にムーブメントへの負荷を漸進させるか?後退させるか?という考え方の基本をしっかりと学んでいただくことができます。 今回のハイブリットスペシャルイベントには、対面指導&オンラインライブストリーム、全てのコース参加者を対象に下記のスペシャルな特典が付いてきます: *改訂版DVRTレベル1オンラインコース(税込43,780)へのアクセスを受講時に無料でプレゼント! *コースへのお申し込みと同時にストレングス、フォース、コアのUSBをご購入いただくとお会計時に自動的に30%の割引適用! *KPS2.0のDVRTライブラリへのアクセスを受講時にプレゼント! • マニュアルに掲載されている全てのエクササイズのライブラリ • 6週間のビギナープログラム • 6週間のインターレベル高密度トレーニングプログラム • クリーン&プレスチャレンジ成功実現のためのトレーニングプログラム(クリーン&プレスチャレンジの女子55kg未満クラスは、ストレングス又はフォースのUSBでチャレンジ可能!) エクササイズの論理的なプログレッション&リグレッションを学びたい方、少ない道具屋限られたスペースでも効果的にトレーニングできる方法を学びたい方、自分自身の動きをより効果的で効率的に進化させたいという方、このスペシャルな企画をお見逃しなく!
2022.05.09
前庭系の機能解剖学とアセスメント&機能改善を学ぶチャンス!
今年のGWは、好天に恵まれて毎日気持ちの良いお天気が続いていますね。皆さんは何か楽しいことを実行中ですか?私と夫のトラビスは、3月に迎え入れたジャックラッセルテリアのパピー(現在4ヶ月)とのお散歩であちこち公園を歩き回る毎日を送っております。 5月はお休みをいただいているキネティコスのMOVEPROウェビナーですが、次回の配信内容が決定いたしました! 6月4&5日の週末に、各日3時間ずつ合計6時間でお届けするのは、Dr.キャシー・ドゥーリーの「アナトミーエンジェル・前庭系を理解する」。聴覚のみでなく身体のバランスに大きく関わる前庭系の機能解剖学を学び、機能不全のアセスメント方法を学び、そして実践可能な機能改善のためのエクササイズの数々をじっくりと学ぶことができる充実の6時間となること間違いなしです。 ウェビナー収録ビデオには、何度でもアクセスをしていただくことが可能ですので、ライブ配信時に受講することが難しいという方もご安心ください。 また、6月のMOVEPROウェビナーは、Dr.キャシー・ドゥーリーのアナトミーエンジェルコース「前庭系を理解する」の配信決定!過去のアナトミーエンジェルシリーズの収録ビデオを一緒に購入すれば収録ビデオが各¥3,000割引になるキャンペーンも実施中。お見逃しなく! 谷 佳織
2022.05.05
ニュースです!アゴラの収録ビデオのアクセス延長!
春らしく、日ごとに変化する気温に毎朝何を着たら良いのか悩んでしまうような日々が続いていますね。 今年になって新しくスタートしたキネティコスのTHE AGORA :アゴラは、皆さんチェックをされているでしょうか? 毎月、様々なジャンルのエキスパートをゲストに迎えて、質問をしたり話し合ったりする、オンラインで仲間が集まる場所であるアゴラは、ライト会員の方はライブでの参加が無料、スタンダード会員の方はライブ参加&アーカイブビデオ視聴が48時間限定で無料、そしてプレミアム会員の方ならライブ参加&アーカイブ視聴が無期限で無料という設定になっているのをご存知ですか? スタンダード会員の皆さんで、アーカイブビデオを見逃してしまったかも!というケースに対応して、今回のアゴラは視聴期限を明日5月2日の20:00まで延長させていただくことにいたしました。見逃してしまったという方は、ぜひチェックしてみてください。今回のゲストは、S&Cコーチの伊藤良彦さん。「ストレングス&コンディショニングのコンディショニングって何を意味するんですか?」に答える伊藤さんのお人柄の良さが伝わってきます。 アーカイブビデオは、キネティコスのマイページ内にある「マイフォルダー」に表示されます。「マイページ」>>「マイフォルダー」>>「THE AGORA」からアクセスしてください。 来月5月26日(木)は、ヨガ指導者のチャマさんに「ヨガには様々な種類がありますがそれぞれの違いってどのようなものですか?」という質問をさせていただきます。 6月23日(木)は、理学療法士でもある中村雄一さんに「自律神経の働きってどうやって確認できるんですか?」という質問をさせていただきます。 今からカレンダーにマークをつけておいてくださいね! そしてキネティコスの日々のコンテンツをテーマ毎にリストにまとめたキネティコスプレイリストに、肩をテーマにしたコンテンツをまとめたプレイリストが加わりました。まず最初のリストをチェックしていただける準備が整いましたので、こちらからどうぞ! GW期間中に、今まで見逃していたかもしれないキネティコスのコンテンツを再チェックしてみるのも有意義な過ごし方ではないかなぁ?なんて考えています。ぜひサイトを覗いてみてくださいね!
2022.05.01
4月27日はオンラインで会いましょう!
今年からスタートしたキネティコスの「THE AGORA」には既にご参加されましたか? 月に一回、ゲスト講師を招いて開催するアゴラは、Zoomを使用してのオンライン質問会&座談会です。毎回、興味の尽きないテーマに沿った講師の方々のお話と、そこから発展していく参加者の皆さんとのコミュニケーションが最高! 4月27日(水)21:00-22:00にオンライン配信となる今回のアゴラの質問のテーマは「ストレングス&コンディショニングのコンディショニングって何を意味するんですか?」答えてくださるゲストは、S&Cコーチの伊藤良彦さんです。 聞きたかったこと、疑問に思っていたことが解決したり、意見を交換したり、新しい仲間に出会えたりするワクワクする場所アゴラに大集合! ライト会員の方はライブでの参加が無料、スタンダード会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(48時間限定)が無料、プレミアム会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(無期限)が無料となります。 イベント開始2時間前に、キネティコスのマイページ内に「マイフォルダー」>>「THE AGORA」アップされるZoom リンクからご参加いただけます。
2022.04.24
オンライン解剖「骨盤への深いダイビング」早割締め切り日3/31正午まであと1日半!
アナトミートレインのトム・マイヤーズと解剖の匠トッド・ガルシアがタッグを組み、谷佳織の通訳でお届けするオンライン解剖クラスである、アナトミートレイン筋膜解剖ライブストリーム「骨盤への深いダイビング」を通常参加価格より¥10,000割り引いた特別価格でお申し込みいただけるのは、3月31日の正午12:00までとなりました。 残すところ1日半! 股関節深部組織と骨盤底の繋がり、男女のご献体による骨盤内臓器の比較解剖学など、初めての試み満載の素晴らしい内容になること間違いないスペシャルなクラスです。 4月16日~18日8:00-11:00の時間帯でライブ参加できないという方も、収録ビデオは配信後5日間何度でも可能ですから安心してご参加ください。
2022.03.29
エキスパートに質問できるチャンスを見逃さないで!
昨夜の地震には、ドキドキしましたね。宮城、福島方面の皆さんご無事でしょうか? 遠くに離れていても、SNSの投稿等を介して人々の安否が確認できたり、オンラインで集まって話し合いをしたりできる環境があることは、こういう時にもなんだか安心を与えてくれる気がします。 オンラインで皆が集まる場所であるキネティコスの「アゴラ」、1回目の緒方さんも、2回目の大貫さんも、質問に答えるプレゼンテーションに加えて、ライブで参加してくださった皆さんからのご質問に惜しげなくばっちりと答えてくださって、開催させていただいている私達も何だかワクワクが止まらない感じです。 そして今月以降のアゴラのスケジュールはというと: 3月23日(水)21:00-22:00 ゲスト:大塚ひとみさん 「妊娠中って腹筋使わない方がいいんでしょうか?」 4月27日(水)21:00-22:00 ゲスト:伊藤良彦さん 「ストレングス&コンディショニングのコンディショニングって何を意味するんですか?」 5月26日(木)21:00-22:00 ゲスト:チャマさん テーマは現在検討中 となっております。皆さんぜひカレンダーにマークをつけておいてくださいね! そしてキネティコスの2,520件(3/17日現在)もある日々のコンテンツをどこから見たら良いかわからないんですけど。。。。という皆さんのためにテーマごとに作成したプレイリストには、腰痛に関わる新しいプレイリストがさらに追加されています。世の中の大多数の人が人生で一度は経験すると言われている腰痛い関して、様々な側面からの理解を深めることは、皆さん自身のためにも、そしてクライアントや患者さんのケアのためにも不可欠なこと。ぜひチェックしてみてください!
2022.03.17
股関節深部と骨盤内の構造の繋がりをオンライン解剖で!
なんだか春めいたポカポカのお天気が続いていますね。桜の蕾も少しずつ膨らみ始めて、何だかワクワクしませんか? ワクワクといえば、4月16日~18日の3日間にわたり、あの最高にクオリティの高いアナトミートレイン筋膜解剖オンラインライブストリームクラスが戻ってきます! それも、今回は、複数の理学療法士の皆さんから頂いていたリクエストにトムとトッドが答えてくれて、腰椎骨盤部、股関節深部の構造から、男女それぞれの骨盤底、そして骨盤内臓器をじっくりと詳細に、男性、女性を比較しながら学ぶことができる、オンライン解剖クラス史上初のテーマ「骨盤への深いダイビング」を提げて! 前回の呼吸の解剖学も、世界初開催のため、日本の皆さんのみでなく、全世界の仲間たちにもオープンにしたクラスでしたが、今回も同様にトムとトッドが進めるクラスを私、谷佳織が通訳しての3時間x3日間を全世界の仲間と一緒に受講できます。 HDの素晴らしい映像を収めたアーカイブビデオは、パスワード付きでクラス終了後5日間=120時間見放題!ライブ配信時に参加することが難しいという方も、安心してお申し込みいただけます。 3月31日までの期間限定で、この3日間の解剖ライブストリームクラスの参加費¥50,000(税抜)から大幅に割り引いた早期申込特別割引価格の¥40,000(税抜)でお申し込みいただけます。 各モジュールのライブ配信時に受講が困難であるという場合、各モジュール配信後120時間限定で収録ビデオへのアクセスをしていただくことが可能です。全日程のライブ参加が難しいという場合も、120時間以内にビデオを確認していただくことができますのでご安心ください。 トッドが、新しい照明機材まで用意して気合い満々で準備してくれているこの素晴らしいクラスをお見逃しなく!
2022.03.14