ニュース
今日(10/26)の21:00はアゴラに大集合!
オンラインでキネティコス会員の皆が集まる場所THE AGORA は、本日10月26日21:00にスタートします。 第10回目のアゴラの質問のテーマは「減速時の身体には一体どんなことが起こっているの?フォースプレートによる検証」答えてくださるゲストは、帝京大学スポーツ医科学センターで講師としてリサーチや指導を担当されている大川靖晃さんです。 ライト会員の方はライブでの参加が無料、スタンダード会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(5日間限定)が無料、プレミアム会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(無期限)が無料となります。 イベント開始2時間前に、キネティコスのマイページ内に「マイフォルダー」>>「THE AGORA」アップされるZoom リンクからご参加いただけます。 11月のMOVEPROウェビナー、Dr.キャシー・ドゥーリーの「アナトミーエンジェル:坐骨神経痛を理解する」が早期申し込み割引でご購入いただけるのは、10月31日正午12:00まで。以前のキャシーのウェビナー収録ビデオも一緒に購入すれば¥3,000お得になる特典も締め切り期日は同じです。お申し込みはお早めに!
2022.10.26
減速時の身体には一体どんなことが起こっているの?
オンラインで皆が集まる質問会&座談会であるTHE AGORAにはすでにご参加されましたか? 月に一回、ゲスト講師を招いて開催するアゴラは、Zoomを使用してのオンライン質問会&座談会です。毎回、興味の尽きないテーマに沿った講師の方々のお話と、そこから発展していく参加者の皆さんとのコミュニケーションが最高! 10月26日(水)21:00-22:00にオンライン配信となる今回のアゴラの質問のテーマは「減速時の身体には一体どんなことが起こっているの?フォースプレートによる検証」答えてくださるゲストは、大川靖晃さんです。 聞きたかったこと、疑問に思っていたことが解決したり、意見を交換したり、新しい仲間に出会えたりするワクワクする場所アゴラに大集合! ライト会員の方はライブでの参加が無料、スタンダード会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(5日間限定)が無料、プレミアム会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(無期限)が無料となります。 イベント開始2時間前に、キネティコスのマイページ内に「マイフォルダー」>>「THE AGORA」アップされるZoom リンクからご参加いただけます。 11月のMOVEPROウェビナー、Dr.キャシー・ドゥーリーの「アナトミーエンジェル:坐骨神経痛を理解する」が早期申し込み割引でご購入いただけるのは、10月31日正午12:00まで。以前のキャシーのウェビナー収録ビデオも一緒に購入すれば¥3,000お得になる特典も締め切り期日は同じです。お申し込みはお早めに!
2022.10.24
坐骨神経痛の要因と対策を学ぶチャンス到来!
10月も半ばを過ぎてすっかり秋の気配になってきましたね。私は今年の夏アメリカから帰国したあたりから、何やら妙な坐骨神経痛まがいの下肢の不快感に悩まされつつ、動き続けることで症状を少しずつ改善しております。これは坐骨神経痛に関しての理解をさらに深めるのにいいきっかけなんじゃないのか?ということで、Dr.キャシー・ドゥーリーのアナトミーエンジェルシリーズから坐骨神経痛をテーマにしたクラスを発見! という、なんとも個人的な学びに対する興味に駆動されて決定した今回のMOVEPROウェビナー「アナトミーエンジェル:坐骨神経痛を理解する」では、カイロプラクティックドクターであり、リハビリドクターでもあるキャシーが、坐骨神経痛の診断や要因について、そして具体的な対応策を、徒手療法的アプローチ、運動によるアプローチの両側面からシェアしてくれます。 11月19日(土)8:30-13:00の時間帯でのライブ配信に参加できないという場合にも、ウェビナーの収録ビデオにはいつでも何度でもアクセス可能ですから安心してご参加いただけます。 また今年の6月にオンライン配信させていただいたDr.キャシー・ドゥーリーのMOVEPROウェビナー「アナトミーエンジェル:前庭系を理解する」の収録ビデオも遂にリリースとなりました。 この「アナトミーエンジェル:前庭系を理解する」と、11月に開催となるMOVEPROウェビナー「アナトミーエンジェル:坐骨神経痛を理解する」を同時にご購入いただくと、「アナトミーエンジェル:前庭系を理解する」収録ビデオを¥3,000お得にご購入いただけます。 また、Dr.キャシー・ドゥーリーの「骨盤底の健康」「呼吸のメディテーション」「更年期を理解する」収録ビデオも、今回のMOVEPROウェビナー「アナトミーエンジェル:坐骨神経痛を理解する」と同時のご購入で、各ビデオが¥3,000オフになるキャンペーンも実施中。 このチャンスにDr.キャシー・ドゥーリーから、あれもこれも沢山学んでみませんか? 谷 佳織
2022.10.19
ボルダーでのアナトミートレイン筋膜解剖実習クラス開催決定!
気づけば10月も中盤へと差し掛かり日本への入国制限の緩和も実行となりました。 2020年に開催を予定していた、コロラド州ボルダーにあるトッド・ガルシアの解剖ラボである “Laboratory of Anatomical Enlightenment” での5日間のアナトミートレイン解剖実習クラスは、延期に延期を重ね続けてまいりましたが、ついに来年4月3日(月)から7日(金)までの日程での開催に踏み切らせていただくことを決断いたしました。 世界はどんどん動いています。 コロナ禍だから、っていつまで待ち続けていても、コロナウイルスはもう今更消えてなくなってはくれません。ウィズコロナで前に進んでいくためには、どこかで前に踏み出すことをしなければならないのではないか?と、来年4月のクラス開催を決定させていただくことにしました。 正直、現在のクラス参加者数だと開催側は赤字になるかもしれません。というのも、英語開催で通訳サポートなど一切ないクラスの参加費よりも、日本語サポート付きの私達のクラスの参加費がお安い価格設定になってしまっていたりもするものですから。あははは。 でも円安の今、よし行くぞ!と決断をしてくださる皆さんを少しでもサポートするためには、今更参加費を変更するわけにはいかんのです。その辺り私達も腹を括っております。 オンラインの解剖クラスではトッドの素晴らしい匠の技を思う存分目の前で見ることができますが、実際にボルダーのラボで仲間と一緒に時間を共有しながら、ご献体の組織を実際に自分の手で感じて、確認をすることができる5日間の実習クラスはここでしか経験することのできない学びを提供してくれます。 そろそろ前に向かって一歩踏み出したいぞ!という皆さんのご参加をお待ちいたしております! 谷 佳織 詳しくはこちらへ
2022.10.11
お申し込みは明日(10/1)まで!
関東地方はカラッと気持ち良い好天に恵まれて9月最後の日を迎えています。外に出て身体を動かしたくてムズムズする時、私達の脊椎が身体の中心からエネルギーを伝えてくれるような感覚があったりしませんか?もうすぐ9ヶ月になるうちのワンちゃん( Chai )の動きを見ていると、脊椎がエンジンのように動きを生み出しているのを実感します。 この脊椎のダイナミクスをテーマとして、1日目は頚椎に、2日目は胸椎に、3日目は腰椎に関連した身体構造を詳細に学んでいく解剖オンラインクラスは、明日からスタートいたします。 アナトミートレイン®の開発者であるトム・マイヤーズと、トムのコンセプトを解剖で実際に確認するプロセスを可能にした解剖の匠、トッド・ガルシア執刀による素晴らしい解剖クラスをオンラインで、自宅から受講できる。それもアーカイブビデオが配信後各日5日間ずつ視聴可能ですから、ライブで参加できなくても学べるって、すごくないですか? お申し込み受付は明日10月1日(土)正午12:00まで!今ならまだ間に合います。 谷 佳織
2022.09.30
今週末の土曜日(10月1日)からスタートします!
9月も後半を迎えて、朝晩過ごしやすい天候にシフトしてきましたね。 アナトミートレイン®の開発者であるトム・マイヤーズと、トムのコンセプトを解剖で実際に確認するプロセスを可能にした解剖の匠、トッド・ガルシア執刀による素晴らしい解剖クラスをオンラインで、自宅から受講できる今回の素晴らしいチャンスも遂に今週末に迫ってきました。 今回の解剖クラスのテーマは「脊椎のダイナミクス」 身体の中心で私達の身体を支えると同時に、動きのエンジンともなる、脊椎の構造とダイナミクスを、頚椎、胸椎、腰椎、それぞれのエリア毎にじっくりと観察し学ぶことができる素晴らしいチャンスです。 解剖学の書籍やアプリで学んでみても、椎骨形状の部位毎の微妙な変化や、周囲組織との繋がり、層になった美しい構造、そしてその頑健さを感じ取ることは容易ではないと思います。実際に自分自身の手でこれらの構造を触ってみる経験にはかけがえのない素晴らしさがありますが、驚異的に正確で的確な解剖の匠の手による解剖の映像をHDで見ることができるこのクラスも、実際の体験に負けないほどの素晴らしさがあります。 1日目は頚椎、2日目は胸椎、3日目は腰椎をテーマに各日3時間ずつ、合計9時間にわたる素晴らしい解剖の映像と、トムの奥深い知識と経験に基づいた解説を、キネティコス代表の谷佳織が日本語に翻訳してお届けする3日間のオンライン解剖クラスは、2022年10月1日~3日にライブ配信。 アーカイブビデオは配信後各日5日間ずつ視聴可能ですから、ライブで参加できない方も安心してお申し込みください。
2022.09.27
キャンペーンは明日(9/26)の正午まで!
スー・ファルソニの「肩~肩関節の評価と修正エクササイズ」と「頚胸椎移行部~解剖学的構造の理解と治療戦略」のビデオが15%オフで購入できるばかりでなく、これらのビデオと同時に「BTG:リハビリからパフォーマンス」を購入すればなんと定価から¥10,000割引が適用される特別セールは、明日月曜日の正午12:00までとなりました。 後でチェックしよう。と思っていた皆さん、慌てず急いでページをチェックしてみてくださいね!
2022.09.25
頸胸椎移行部と肩周囲構造への理解を深めるチャンス!
台風も落ち着いて、ようやく涼しい風の心地よい天候になってきましたね。秋といえば、スポーツ!ということで、今週はアメリカのメジャースポーツに関わりの深いスー・ファルソニのビデオをご紹介します。 アメリカのメジャーリーグチームL.A.ドジャーズのヘッドアスレチックトレーナーとしてスー・ファルソニが抜擢されたのは2012年。女性がアメリカのメジャープロスポーツのヘッドアスレチックトレーナーに就任したのは、これが史上初だったのをご存知ですか? 現在キネティコスでは、スー・ファルソニの教育ビデオを期間限定セール開催中! 9月26日(月)正午12:00までの期間限定で、スー・ファルソニのビデオ「肩」&「頚胸椎移行部」の両商品ともに定価から15% オフでご購入いただけます。アセスメントから対策まで具体的なアプローチをわかりやすく紹介したビデオを是非チェックしてみてください。 更に、「BTG:リハビリからパフォーマンス」が定価より¥10,000お得にご購入いただけます。3商品全てを同時にカートに入れてください。チェックアウト時に割引が表示されます。
2022.09.22
骨盤底機能障害について石井美和子さんに質問しよう!
オンラインで皆が集まる質問会&座談会であるTHE AGORAにはすでにご参加されましたか? 月に一回、ゲスト講師を招いて開催するアゴラは、Zoomを使用してのオンライン質問会&座談会です。毎回、興味の尽きないテーマに沿った講師の方々のお話と、そこから発展していく参加者の皆さんとのコミュニケーションが最高! 9月21日(水)21:00-22:00にオンライン配信となる今回のアゴラの質問のテーマは「骨盤底機能障害などに悩むクライアントに対してどのような対応をすることが可能でしょうか?」答えてくださるゲストは、理学療法博士の石井美和子さんです。 聞きたかったこと、疑問に思っていたことが解決したり、意見を交換したり、新しい仲間に出会えたりするワクワクする場所アゴラに大集合! ライト会員の方はライブでの参加が無料、スタンダード会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(5日間限定)が無料、プレミアム会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(無期限)が無料となります。 イベント開始2時間前に、キネティコスのマイページ内に「マイフォルダー」>>「THE AGORA」アップされるZoom リンクからご参加いただけます。
2022.09.20
アナトミートレイン®解剖オンラインクラス早割締切は明日(9/10)!
頚椎、胸椎、腰椎のみでなく、これら椎骨をサポートする周辺組織のすべての層を、美しく詳細に正確にHDの映像で確認することができるアナトミートレイン筋膜解剖オンラインライブストリームクラス「脊椎のダイナミクス」の開催も10月1~10/3と近づいてきました。 このクラスへの参加費が¥5,000割引となる早期申し込み割引の適用は明日9月10日の正午12:00まで! ライブ配信時に受講できないという方も、配信後5日間ずつ=120時間内なら何度でもアーカイブビデオを視聴して学んでいただくことが可能ですから、安心してお申し込みください。
2022.09.09
早割適用締め切りは3日後!
9月に突入して既に1週間。なんだかあっという間に時間が経過していきますよね~!アナトミートレイン®筋膜解剖オンラインライブストリームクラスの参加費が¥5,000お得になる早期申し込み割引の適用期限も、気がつけば3日後!9月10日の正午12:00までと、徐々にこっそりと近づいて参りました。 「参加しようと思っているんだよなぁ。」 という方は早割適用期限内がお得です。 私自身、解剖クラスへの参加の回数はかなりの数に昇りますが、トッドが正確に丁寧に露わにしてくれる椎骨周辺の構造は、筋繊維とともに結合組織のツヤツヤと輝く白い色が織りなす、繊細で複雑な重層の織物のような圧倒的な美しさを見せてくれると思います。 「人間の身体は、一つに繋がっている」という概念を聞いても、長年学んできた解剖学の教科書のイメージから、まるで部品を集めた集合体のように考えてしまいがちな傾向にあるなら、是非是非この解剖クラスにご参加ください。 人間の身体は、植物のように一つの種から(細胞から)発達した統合された構造であることを改めて実感させてくれること間違いないと思います。 人体の美しさと頑健さを確認する解剖クラスにぜひご参加ください。
2022.09.07
アナトミートレイン®筋膜解剖オンラインクラスの開催は来月!
本物のコンセプトを本物から学ぶことは、あなたが本物のプロとして成功するための唯一の方法。 であるはずなのですが、近年、トム・マイヤーズのコンセプトであり国際商標登録済みの「アナトミートレイン®」を、無断借用しているコンテンツやプログラムが出廻っている大変残念な様子を目にすることがよくあります。 アナトミートレイン®のコンセプトを理解したいと考えている皆さん、ぜひ最近日本語訳が医学書院よりリリースされたばかりのアナトミートレイン第4版を読んだり、アナトミートレイン®の教育をオフィシャルに日本の皆様にお届けしている弊社から提供する各種ビデオ教材やコースで学びを深めたり、ジャパンライム社から販売されているDVDで学んだり、本歌本元から直接学ぶ機会をゲットしてくださいね。 アナトミートレイン®の開発者であるトム・マイヤーズと、トムのコンセプトを解剖で実際に確認するプロセスを可能にした解剖の匠、トッド・ガルシア執刀による素晴らしい解剖クラスをオンラインで、自宅から受講できる今回の素晴らしいチャンスも来月に近づいてきました。 今回の解剖クラスのテーマは「脊椎のダイナミクス」 身体の中心で私達の身体を支えると同時に、動きのエンジンともなる、脊椎の構造とダイナミクスを、頚椎、胸椎、腰椎、それぞれのエリア毎にじっくりと観察し学ぶことができる素晴らしいチャンスです。 解剖学の書籍やアプリで学んでみても、椎骨形状の部位毎の微妙な変化や、周囲組織との繋がり、層になった美しい構造、そしてその頑健さを感じ取ることは容易ではないと思います。実際に自分自身の手でこれらの構造を触ってみる経験にはかけがえのない素晴らしさがありますが、驚異的に正確で的確な解剖の匠の手による解剖の映像をHDで見ることができるこのクラスも、実際の体験に負けないほどの素晴らしさがあります。 1日目は頚椎、2日目は胸椎、3日目は腰椎をテーマに各日3時間ずつ、合計9時間にわたる素晴らしい解剖の映像と、トムの奥深い知識と経験に基づいた解説を、キネティコス代表の谷佳織が日本語に翻訳してお届けする3日間のオンライン解剖クラスは、2022年10月1日~3日にライブ配信。 アーカイブビデオは配信後各日5日間ずつ視聴可能ですから、ライブで参加できない方も安心してお申し込みください。 この素晴らしいクラスを早割価格で申し込めるのは、2022年9月10日の正午12:00まで! お見逃しなく!
2022.09.05