ニュース
顎関節の問題は顎関節のみでは解決できない!?
顎関節に痛みが出たり、頭痛が起きたりした時、どのエリアの機能評価をどのように行えば良いのか?そして解決策として何をすれば良いのか?私達の多くにとって専門外かもしれないけれど、でも良く耳にする顎関節の痛み&機能障害に関して、もっと学んでみたいと思ったことはありませんか? キネティコスMOVEPROウェビナーシリーズでもお馴染みの、カイロプラクティックドクター&リハビリ専門医であるDR.キャシー・ドゥーリーが、今回届けてくれるのは、TMJ=顎関節の痛みや機能不全に関する評価と改善策「アナトミーエンジェル:顎関節を理解する」です。 顎関節を単に部位的に捉えるのではなく、顎口腔系と呼ばれるより大きなシステムの一部として、そして全身の一部として理解するための機能解剖学から、具体的な評価方法、改善方法、エクササイズまで、詳細に実践的にカバーする充実の6時間プログラムを、2月25日&26日の2日間、各日3時間ずつのオンライン配信でお届けいたします。 MOVEPROのウェビナーシリーズは、アーカイブ収録ビデオに無期限でアクセス可能ですから、PDFのスライド資料と合わせて、納得のいくまで繰り返し学習をしていただくことができます。ライブ配信時に参加ができない、という方も安心してお申し込みいただけます。 お得な価格でご参加いただける早期申し込み割引の適用期限は、2月20日(月)の正午12:00まで!
2023.02.11
残り12時間!
4年ぶりにトム・マイヤーズを迎えて東京で開催をした、アナトミートレインのクラス、7日間の全日程が本日終了しました。 今回のクラスで注目した、足アーチ&脚のテーマにも、テンセグリティとしての脊椎というテーマにも、さらには呼吸にも関連する様々な身体構造とダイナミクスを解剖するオンライン解剖クラス「歩行の解剖学とダイナミクス」では、どのような角度から新たな発見を得ることができるのか、ワクワク度が高まっております。 このオンライン解剖クラスの参加費に¥5,000割引が適用される早期申し込み割引は、明日2月6日の正午12:00が締め切りです! 素晴らしい発見の連続となる解剖クラスにお得価格で参加できるチャンスをお見逃しなく! 詳しくはこちらへ
2023.02.05
新しいチュートリアルビデオ登場!
キネティコス・プロ・システム (KPS) 2.0のサポートセンターに、新しいチュートリアルビデオ(使用方法解説ビデオ)が3本追加されました。 これらのビデオは3つの異なったシナリオに基づいてセッションの記録方法を解説しています: コンピューターを使用してクライアント/患者のセッションを記録する方法 タブレットを使用してクライアント/患者のセッションを記録する方法 クライアント/患者がスマートフォンを使用して自身のセッションを記録する方法 KPS2.0のパワーを最大限に活用するためにぜひこれらのビデオをチェックしてみてください。 プロのための運動処方ソフト KPS2.0はクライアントや患者のためのエクササイズ処方を管理するシンプルでパワフルなソフトウェアです。KPS2.0に関する更なる情報と無料登録は、下記のリンクから: 詳しくはこちらへ
2023.02.04
まだ間に合う!
明日土曜日の午後、4年ぶりにトム・マイヤーズが東京に到着いたします。久しぶりに日本の皆さんにお会いできるのを、そして美味しいお寿司をたらふく食べられるのを(笑)楽しみにしている様子です。 月曜日からスタートするアナトミートレイン・ストラクチャー&ファンクションの実技クラスは、参加可能枠が残り4名のみとなりました。水曜、木曜のストラクチュラルエッセンシャル実技クラス、金土日3日間の「テンセグリティとしての脊椎」は、もう少し参加枠に余裕があります。 どうしようかなぁ?と考えている皆さん、今ならまだ間に合います! そして、2月28日から3月2日までの3日間オンライン配信となるアナトミートレイン筋膜解剖ライブストリーム「歩行の解剖学とダイナミクス」のクラスの早期申し込み割引の適用期間をトムの来日記念ということで2月6日(月)の正午12:00までに延長を決定させていただきました。ライブ参加が難しいという方も、アーカイブビデオの視聴は配信後5日間=120時間可能ですから安心してご参加をいただけます。 まだ間に合います。けど、急いだ方がいいですよ~。 詳しくはこちらへ
2023.01.27
「テンセグリティとしての脊椎」収録します!
今日の夜から、日本全土を大寒波が覆うという天気予報になっていますが、雪の多いエリアの皆さん、特に日本海側の皆さん、安全第一でお過ごしくださいね。 大寒波やなにやらでバタバタしている今週末の土曜日に、アナトミートレインのトム・マイヤーズが4年ぶりに来日いたします。週明けの月曜日から、なんと7日間連続でクラスを指導するトムは、70代半ばとは思えないバイタリティに溢れています。 そんなトムから直接学ぶことができるチャンスを逃したくない皆さん、今からでもまだお申し込みは間に合います。 1/30&31の2日間でカバーする、アナトミートレインストラクチャー&ファンクションの実技クラスは、レクチャー部分の収録ビデオで何度でも復習可能です。そして2/1に実技クラスを開催するアナトミートレインストラクチュラルエッセンシャルズの「足部アーチ&脚」のクラスも、2/2に実技クラスを開催する「腹部、胸部&呼吸」のクラスも同様に、レクチャー部分は収録ビデオで学ぶことができます。 今回初開催となる「テンセグリティとしての脊椎」の3日間のクラス( 2/3-2/5)に関しても、今回のクラス開催中ビデオ収録をいたしますので、クラス受講後にもビデオで繰り返し学習をしていただくことが可能です。 ライブクラスでの実際のハンズオンの経験と、収録ビデオで何度も繰り返し学ぶことができるレクチャーで、じっくりと学ぶことができる今回のチャンス、見逃すのは勿体ない! どうしようかなぁ?と考えていた皆さん、今からでもまだ間に合います。 詳しくはこちらへ
2023.01.24
乳がん治療中の方への運動指導で、考慮すべきポイントってどんなこと?
オンラインで皆が集まる質問会&座談会であるTHE AGORAにはすでにご参加されましたか? 月に一回、ゲスト講師を招いて開催するアゴラは、Zoomを使用してのオンライン質問会&座談会です。毎回、興味の尽きないテーマに沿った講師の方々のお話と、そこから発展していく参加者の皆さんとのコミュニケーションが最高! 1月25日(水)21:00-22:00にオンライン配信となる今回のアゴラの質問のテーマは「乳がん治療中の方への運動指導で、考慮すべきポイントってどんなこと?」答えてくださるゲストは、永田美香さんです。 聞きたかったこと、疑問に思っていたことが解決したり、意見を交換したり、新しい仲間に出会えたりするワクワクする場所アゴラに大集合! ライト会員の方はライブでの参加が無料、スタンダード会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(5日間限定)が無料、プレミアム会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(無期限)が無料となります。 イベント開始2時間前に、キネティコスのマイページ内に「マイフォルダー」>>「THE AGORA」アップされるZoom リンクからご参加いただけます。
2023.01.23
アナトミートレイン®の手技をトム・マイヤーズから直接学ぶ
あっという間に1月も中盤となりましたが、今月末の28日には、アナトミートレイン著者であるトム・マイヤーズが4年ぶりに東京に到着いたします。 2019年に日本で遂にスタートを切ったアナトミートレインのコンセプトに基づくストラクチュラルインテグレーションの資格認定コースは、コロナの影響で、そのプロセスを中断されたままとなっていました。コースの再開を祝うべく、本来であれば他の講師が指導担当するはずだったクラスを、なんとトム自身が来日して直接指導してくれる7日間は、1月30日のクラスからスタートします。 資格認定コースの旅路を進みたいと考えている方も、あるいは単発で関心のあるテーマのクラスに参加したいという方も、今ならまだ参加枠に空きがあります。 クラスの詳細をご確認のうえ、ぜひご参加ください。トムが次回いつ東京に来れるか?なんて、誰にも分からない。というか、コロナ禍を体験した私たちは、いつ何が起こるかなんて予測するのは難しいということを学んだ気がします。トムに会ってみたい、直接学びたい、と考えている方、今がチャンスです。 トムから学べるチャンスは、対面指導の手技クラスのみではありません。2月28日から3月2日までの3日間、各日3時間ずつ合計9時間の時間をかけて、解剖の匠トッド・ガルシアとトム・マイヤーズがHDの映像とともにお届けする、アナトミートレイン筋膜解剖ライブストリームクラスの今回のテーマは「歩行の解剖学とダイナミクス」。 複雑な歩行のサイクルは教科書を読んでもなかなか頭に入らないもの。素晴らしい解剖の映像を視覚を通して受け取りながら、トムが解説する歩行のメカニズムを学ぶ方が何十倍も効果的な方法ではないかと思います。ぜひご参加ください! 詳しくはこちらへ
2023.01.16
明日の12:00までならまだ間に合います
2023年の最初のMOVEPROウェビナーとなる、トラビス・ジョンソンの「プログラミング101」の1日目のライブ配信が終了し、既に収録ビデオの準備も整いました。 今日は、トラビスが自分自身の怪我からのリハビリとポストリハビリの過程で経験したこと、アメリカ在住のストレングスコーチであるマイク・ロバートソンのプログラミングのサービスをクライアントとして経験したことなどをきっかけに、プログラミングの重要さに関心を持ち学び始めた背景からウェビナーがスタートしました。 プログラミングって何?という基礎の基礎と、原理原則を理解すれば、実際にエクササイズを組み合わせて、短期的、中期的、長期的なプログラム作りを実際に行うこともより容易になります。 トレーニング指導の現場のみでなく、治療やリハビリの現場においても、より良い成果を提供するために重要なプログラミングという「目的地に辿り着くためのマップ」の作成方法を学んでみませんか? 今日の配信分も明日の配信分も収録ビデオには何度でもアクセス可能ですから、ライブで参加できない方も安心してお申し込みいただけます。 お申し込みは明日(1月15日)の正午12:00まで!今ならまだ間に合います! 詳しくはこちらへ
2023.01.14
今週末はプログラミング101!
新年明けてドタバタしているうちに、すでに2週間近くが経過しつつあります。運動指導の現場やリハビリの現場において、今年こそは、より良い結果を出したい、より良い成果を提供したいという意欲に溢れる皆さん、成果を得るためには計画的なアプローチは重要なのです。 ということで、2023年最初のキネティコスMOVEPROは、キネティコスの共同創始者であり、キネティコス・プロ・システム KPS2.0の開発者であるトラビス・ジョンソンによるプログラミングの基礎入門講座。 今週末、1月14&15日の2日間、合計5時間という時間をかけて、プログラミングって具体的にどうすれば良いの?KPS2.0って、どうやって使えるの?というような「今更聞けない基礎の基礎」みたいな辺りもしっかりカバーします。 アーカイブビデオは、何回でも視聴していただけますからライブで参加できないという方もご安心ください。 今週末オンラインでお会いできるのを楽しみにしています!
2023.01.12
アナトミートレイン筋膜解剖学を学ぶチャンスがいっぱい!
2023年がスタートして、あっという間に9日目。成人の日である今日、成人式に参加する若い女性たちが美しい着物をまとって、いつもの歩き方とは少し異なる方法で歩いている姿を微笑ましく眺めながら、歩容について、歩行のダイナミクスについて考えたりしました。 人間の身体機能にとって、基本的でありつつ、とても重要な役割を持つ「歩く」という動きに関わる解剖学とダイナミクスを理解することは、予想外にチャレンジ度の高いことでもありますよね? 1) 今回のアナトミートレイン®筋膜解剖ライブストリームでは、「歩行の解剖学とダイナミクス」をテーマに選択しました。2/28-3/2の3日間、各日3時間ずつの合計9時間という時間をかけて、「歩く」という動作に関わる身体構造のダイナミクスと解剖学を、アナトミートレイン著者であるトム・マイヤーズのレクチャーと解剖の匠トッド・ガルシアの解剖でじっくりと奥深く探索するワクワクするような試みが実現します。配信後120時間限定でアーカイブビデオを視聴し放題ですから、ライブ参加できない方も安心してご参加いただける、超ハイクオリティのオンライン解剖クラスです。詳細はこちらをご覧ください。 2) オンラインでトッド・ガルシアの素晴らしい解剖のスキルをじっくり視聴できるのは、とんでもなく素晴らしいことなのですが、実際に解剖ラボで自分自身が解剖を実行することで、組織の感触や質感や、生命の持つ奥深いパワーを感じることができる解剖実習クラスは、また別のレベルでとんでもなく素晴らしい学びの場となります。2020年開催予定であったコロラド州ボルダーのトッド・ガルシアの解剖ラボでの解剖実習クラスを、遂に今年の4月3日から5日間開催いたします!日本では決して実現することができない、薬品保存されていないご献体を実際に参加者の皆さんが解剖させていただける貴重なチャンスです。様々な諸条件により、ボルダーでの日本人対象の解剖クラスを来年以降も連続で開催できるか否かに関しては、現在の時点において未知数だらけとなっております。「ボルダーでの解剖実習にいつか参加したいなぁ。」と考えている方、行くなら今年です!チャンスの神様の前髪を掴んでください。解剖実習に関する詳細はこちらをご覧ください。 オンライン筋膜解剖クラスも、ボルダーでの筋膜解剖クラスも、アナトミートレインのプログラムには不可欠な存在であるトム・マイヤーズの4年ぶりの来日指導も今月末からスタートします。詳細はこちらをご覧ください。 解剖学を学びたい!と考えていらっしゃるのであれば、実際に本物の学びの経験に投資をしてみませんか?テキストブックで眺めているのとは、全く異なる新しいレベルの理解を自分のものにすることが可能になります。飛躍するなら、今です! 谷 佳織
2023.01.09
最後のチャンス!あと12時間のみ!
お正月三ヶ日はゆっくりと過ごされていますか?2023年のスタートがエネルギーと幸せに満ち溢れたものでありますように。 キネティコスの新春特別セールは今夜23:59までとなりました。セールが終了すれば、こんなお得なチャンスは2024年まで巡ってはきません。 キネティコスのセールって?と、今までの情報を見逃されたかもしれない方のために再度お伝えさせていただきます。キネティコスストアでは、教育イベントを除く全ての商品を表示価格の25%オフで提供させていただいております*(商品をカートに入れると自動的に割引が適用されます)。 ★200タイトル以上ある全ての教育ビデオ商品が 25% オフ ★全てのトレーニング用品が 25% オフ ★全てのボディケア用品が 25% オフ ★全てのウェアが 25% オフ そして更にキネティコス会員の方々には、通常の会員割引も適用されます。ライト会員にはさらに5%オフ、スタンダード会員には10%オフ、プレミアム会員には15%オフが適用されるわけですから、なんと最大40%オフも可能! さらにさらに、このセール期間中プレミアム会員年会費の永久30%オフキャンペーンも実施中です。1日たった¥96で、キネティコスもKPS2.0も全ての機能を使い放題ってすごいことなんですよ!詳細はこちらをご覧ください。 これら全ての超お得なセールは今夜23:59まで。見逃したら次回のチャンスは2024年までおあずけです。お見逃しなく! 谷 佳織 (*パワープレート商品は5%オフを適用させていただきます)
2023.01.03
2023年あけましておめでとうございます!
軽やかに しなやかに 飛躍する一年へ 2023年、キネティコスは10周年を迎えます。 全ての人達が制限や限界に捉われることなく思う存分人生を生きることができるように、Life Without Limits®の実現のために、キネティコスは2023年もさらにパワーアップしてムーブメントプロの皆さんへの包括的なサポートをお届けすることを目指します。 サイトの大進化や久々のサミット開催など、ワクワクドキドキすることを沢山計画中ですから、私達からのニュースにはウサギのように聞き耳を立てていてくださいね! 私達キネティコスからの2023年元旦の大切なお知らせは: 1) 恒例の新春特別セール開催中! 新春特別セールの開催期間は1月1日0:00から1月3日23:59までの3日間 教育イベントを除くキネティコスストアの全てのアイテムが25%オフ! 在庫数に限りのある商品はお早めにご購入ください。 セールに関する詳細はこちらのリンクをご確認ください。 2) アナトミートレイン日本語版ポスター遂に登場! アナトミートレインの12の経線:骨の駅と筋筋膜の路線が日本語に。 A3サイズの8枚組ポスター日本初登場 3) プレミアム会員年会費を永久に30%オフでロックオン! 新春特別セール期間中限定でプレミアム会員年会費をいつまでも30%オフに キネティコスもKPS2.0もフルに使えて1日たったの¥96! さらに、1月のMOVEPROウェビナー:プログラミング101(受講費¥10,780)を無料でプレゼント キネティコス史上最高にROIの高いオプションを手に入れられるのは、1/1-1/3のセール期間中のみ! プレミアム会員に関する詳細はこちらのリンクをご確認ください。 2023年が皆様にとって最高にプレミアムな一年となりますように! 谷 佳織
2023.01.01