ニュース
 
  コーチとして成長し成功したいなら
新緑の緑が目に眩しい気持ち良い季節になりましたね。 こんな気持ち良い4月のMOVEPROは、コーチとしてトレーナーとして運動指導のプロとして、より成長し、より成功するためのノウハウを学べるウェビナーをご用意いたしました。 国際的にも著名なストレングスコーチであるマイク・ボイルのマイクボイルストレングス&コンディショニング/MBSCでマイクの右腕として指導を担当し、CFSCのプログラムをケビン・ララビーと共にに開発したコーチ、ブレンダン・リアリックが、「コーチングルール:長期的に成功するキャリアを構築する方法」をシェアしてくれます。 アメリカで開催されるパフォームベターサミット等のイベントにおいてもスピーカーとしての人気急上昇中のブレンダンは、コーチとしての優れた資質を持つのみでなく、自らが白血病という難病を克服しつつ家族をサポートするという経験を有する人間としての強さ、レジリエンスを備えた指導者でもあります。 コーチとして、トレーナーとして自分自身のレガシーを残したい!と考えている皆さん、是非一緒に、このウェビナーで、コーチ&トレーナーとしてより成長し成功を収めるかの具体的な方法を学びましょう! ウェビナーにお得な価格で参加できる早期申し込み割引の適用は4月24日の正午12:00まで。 またこのウェビナーとCFSC共同開発者であるケビン・ララビーの教育ビデオ「MBSCトレーニング 基礎編」を同時に購入すれば、ケビンのビデオを20%オフでご購入いただけます。 詳しくはこちらへ
2023.04.11
 
  特別価格は明日の12:00まで
2日間のウェビナー収録中、講師であるベン・コーマック自身が、何度も「いやぁ、このウェビナーはフローズンショルダーに関してのかなり包括的な内容がまとめられた良いセミナーだと思うよ。」と、かなり自画自賛気味に繰り返していましたが(笑)、マジでわかりやすくて、現場ですぐ応用できる内容だったと思います。 このウェビナー収録ビデオを、お得な特別価格でご購入いただけるのは、明日4月3日(月)の正午12:00までとなりました。 気になるなぁ、という方はぜひお見逃しなく! 谷 佳織 詳しくはこちらへ
2023.04.02
 
  「五十肩」えっ!?そうだったの?
今週の水曜&木曜の2日間に渡り、私たちの良き友人であり、最新のリサーチデータに基づいた痛みの科学への深い理解を、単に理論上のものに終わらせることなく、より実践的な運動介入へと展開させるリハビリのスペシャリストであるベン・コーマックによる「MOVEPROウェビナー 五十肩:エビデンスベースのアプローチ」を配信させていただきました。 私は、右目にものもらいができて、治療中の奥歯の仮被せ物が引っかかって舌が腫れてしまったために、何やら奇妙な滑舌になってしまいながらも通訳を担当させていただきました。 英語で、Frozen Shoulder=凍結した肩と表現される五十肩に関して、私自身は、単に力学的な問題なのだと思っていたのですが、実はもっと複雑な要素が含まれていたことを通訳をさせていただきながら学ぶ良いチャンスにもなりました。 複雑で、なんともミステリアスな感じのする「五十肩」とは、一体どのようなものなのか?単に力学的な問題なのか?組織に損傷はあるのか?痛みの原因は何なのか?病態の段階にはどのようなものがあるのか?治癒にはどのくらいの時間がかかるのか? トータル5.5時間のウェビナーの前半部分では、「五十肩とは何か?」の理解を深めることにフォーカスをあて、後半部分では、リハビリのための具体的な運動介入の方法とエクササイズ例の数々をご紹介します。エクササイズのビデオも28本くらいはありますよ! 五十肩に対する現場での治療に、そして運動指導に対する自信のレベルに大きなブーストが得られること間違いなし! 現場で活躍する皆さんに即座に応用していただける内容だなぁ、と思ったので、収録ビデオを即座にリリースさせていただくことにいたしました。 来週月曜日、4月3日の正午12:00までにご購入をいただければ、ライブ配信受講時と同じ価格で、収録ビデオと全ての資料をご購入いただけます。ライブ配信を見逃したみなさんも、こちらのビデオをぜひゲットしてみてください。 谷 佳織
2023.03.31
 
  締め切りは明日の12:00!
四十肩とか五十肩とかいう呼ばれ方をすると、「いやさぁ、もう年だしねぇ。腕とかあがんなくなってもしょうがないわけよぉ。」的な、半ば諦めた反応をする人も多く、諦めてしまっていればいるほど、痛みを避けるようになって、動きを避けるようになって、さらに動かせなくなる。という、面倒臭い五十肩に対しての理解を深めて、諦めず対応できるように学ぶチャンスは目の前に迫ってきています。 3月29&30日にキネティコスMOVEPROのライブ配信でイギリスから登場してくれるのは、痛みの科学に精通し、最新のリサーチによるエビデンスに基づきつつ、より実践的なアプローチを選択することで国際的にも知名度の高いベン・コーマック。 ベンのウェビナー「五十肩:エビデンスベースのアプローチ」の早期申込割引適用は、明日3月24日の正午12:00まで。明日の12:00を過ぎると、参加費は¥11,700 から¥14,700となります。 アーカイブ収録ビデオで何度でも復習可能ですから、ライブ参加が難しい方も安心してお申し込みいただけます。 お見逃しなく! 詳しくはこちらへ
2023.03.23
 
  今月のアゴラ:インボイス制度ってなに?
月に一回、ゲスト講師を招いて開催するアゴラは、Zoomを使用してのオンライン質問会&座談会です。毎回、興味の尽きないテーマに沿った講師の方々のお話と、そこから発展していく参加者の皆さんとのコミュニケーションが最高! 3月23日(木)21:00-22:00にオンライン配信となる今回のアゴラの質問のテーマは「インボイス制度ってなに?基本的な概要、メリット・デメリットを理解した上でどう行動していきますか?」答えてくださるゲストは、森部高史さんです。 聞きたかったこと、疑問に思っていたことが解決したり、意見を交換したり、新しい仲間に出会えたりするワクワクする場所アゴラに大集合! ライト会員の方はライブでの参加が無料、スタンダード会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(5日間限定)が無料、プレミアム会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(無期限)が無料となります。 イベント開始2時間前に、キネティコスのマイページ内に「マイフォルダー」>>「THE AGORA」アップされるZoom リンクからご参加いただけます。
2023.03.22
 
  「年だからしょうがない」って片付けないために
関東地方では、すでに桜もちらほら咲き始めていますね。暖かさも増して、そろそろ活動量をアップしようかと思った矢先に、肩が痛くて腕が上がらなくなったら、なんだかがっかりしますが、さらに「五十肩ですね。年だから仕方ないですよ。」なんて言われてしまったら?超がっくりしてしまいませんか? 加齢と共に問題が増えてしまいがちな肩関節周囲の炎症に対して、より正しい知識を持っていれば、そしてより適切な対応方法を理解していれば、がっかりにもがっくりにも打ち勝つこともできるし、打ち勝つ方法を提供することも可能になります。 3月29&30日の19:00-22:00でライブ配信となる、キネティコス MOVEPRO ウェビナーシリーズ、ベン・コーマックによる「五十肩:エビデンスベースのアプローチ」に、¥3,000お得な早期申込割引価格でお申し込みいいただけるのは、3月24日正午12:00まで!お申し込みはお早めに。 (ライブで参加できないという方もウェビナー収録ビデオに何回でもアクセスできますからご安心くださいね。) 詳しくはこちらへ
2023.03.21
 
  五十肩:エビデンスベースのアプローチ
四十肩とか五十肩という名称で呼ばれる肩関節周辺炎は、その名称から、年齢を重ねると起きてしまうもの「年だからしょうがないよね。」的に捉えられてしまうことも多いのではないでしょうか?こういった「年だからしょうがない。」的な問題は、よく起こりがちなことであるにも関わらず、その発生機序や対応策が十分に理解されていない問題でもあるのではないかと思います。 英語ではFrozen Shoulder(凍結肩)と呼ばれる五十肩に関する理解を深め、より適切な対応をすることができるように、3月のMOVEPROウェビナーでは、イギリスからエビデンスベースのアプローチで国際的にも認知度の高いベン・コーマックを迎えて、「五十肩:エビデンスベースのアプローチ」をテーマに、2日間合計6時間のウェビナーを提供させていただきます。 3月29日(水)& 30日(木)の19:00-22:00でライブ配信となるウェビナーは、アーカイブ収録ビデオ&スライドプレゼンテーションPDF付きですから、ライブ受講ができない場合にも安心してお申し込みいいただけます。 ¥3,000もお得にご参加いただける早期申し込み割引適用は、3月24日正午12:00まで提供中。また今回のウェビナーとの同時購入で、ベン・コーマックの全てのビデオを15%オフでご購入いただけます。 お見逃しなく! 詳しくはこちらへ
2023.03.13
 
  歩行の解剖学とダイナミクス:火曜日からスタート!
毎回ワクワクする新しい発見と学びを届けてくれるアナトミートレイン筋膜解剖ライブストリームクラス、今回は、歩行のメカニクスに注目しながら、歩行に関わる身体構造を解剖していく3時間X 3日間になります。 いつものクラスでは、解剖する身体構造を詳細にリストアップするトッド・ガルシアが、今回のクラスは、クラスの流れに沿って想像力豊かな解剖を展開したい、とあえて構造リストを準備せずに解剖に望みます。 毎回毎回新しい斬新な角度から身体の美しさ、素晴らしさを見せてくれるトッド、今回はどんな経験を提供してくれるのか、参加される皆さんのみでなく、解説を担当するトム・マイヤーズも、通訳を担当する私、谷佳織もワクワクしっぱなしです。 今週火曜日からスタートするクラスにライブ参加できないという場合も、収録ビデオを編集アップロード後5日間は視聴可能ですから、ぜひご参加くださいね! 詳しくはこちらへ
2023.02.27
 
  美しい身体構造をHDの映像で!
人体解剖のクラスというと、グロテスクなものとか、怖いもの、というイメージを抱いている方も少なくないのではないかと思います。そういう皆さん、ぜひトム・マイヤーズとトッド・ガルシアの解剖クラスにオンラインで参加してみてください。「身体組織って、美しい!」という感動を心の底から感じられると思います。 このビデオでは、トッドが、大腿筋膜張筋から腸脛靭帯にかけて解剖した組織を水槽の中で揺蕩わせてくれています。アナトミートレイン筋膜解剖オンラインライブストリームのクラスでは、毎回毎回、解剖を見慣れているはずのトム・マイヤーズや私自身も「おおおっ!」という感嘆の声を漏らしてしまうような、新しい観点からの解剖をトッドは提供してくれています。 今回のクラスのテーマは「歩行の解剖学とダイナミクス」。あえて、解剖する身体組織のリストを公表せずに、トム・マイヤーズによる歩行のダイナミクスの解説と、その解説に沿った歩行に関わる身体構造の解剖をじっくり3日間にわたって学ぶことができるオンライン解剖クラスは、来週火曜日、2月28日からスタートします。 アーカイブ収録ビデオには、配信後5日間ずつ=120時間ずつアクセスできますから、ライブで受講できない方もご安心ください。 「水に浮かぶ腸脛靭帯(解剖)ビデオ」 「歩行の解剖学とダイナミクス」
2023.02.24
 
  脳震盪は一般の方にも起こりますか?
オンラインで皆が集まる質問会&座談会であるTHE AGORAにはすでにご参加されましたか? 月に一回、ゲスト講師を招いて開催するアゴラは、Zoomを使用してのオンライン質問会&座談会です。毎回、興味の尽きないテーマに沿った講師の方々のお話と、そこから発展していく参加者の皆さんとのコミュニケーションが最高! 2月22日(水)21:00-22:00にオンライン配信となる今回のアゴラの質問のテーマは「脳震盪は一般の方にも起こりますか?その際にはどう対応したら良いのでしょうか?」答えてくださるゲストは、中本真也さんです。 聞きたかったこと、疑問に思っていたことが解決したり、意見を交換したり、新しい仲間に出会えたりするワクワクする場所アゴラに大集合! ライト会員の方はライブでの参加が無料、スタンダード会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(5日間限定)が無料、プレミアム会員の方ならライブ参加&アーカイブビデオ視聴(無期限)が無料となります。 イベント開始2時間前に、キネティコスのマイページ内に「マイフォルダー」>>「THE AGORA」アップされるZoom リンクからご参加いただけます。
2023.02.21
 
  早割適用は明日の正午12:00まで!
Dr.キャシー・ドゥーリーがお届けする、MOVEPROウェビナーシリーズ「アナトミーエンジェル:顎関節を理解する」のスライドを翻訳中です。いやぁ、6時間びっちりみっちり、顎関節のみでなく、顎口腔系の機能解剖学から具体的な評価方法、介入方法まで、幅広く奥深くカバーされるのは、翻訳中のスライドを見るだけでも明白!通訳として、ウェビナー参加者の皆さんにキャシーの伝えたいことが伝えられるように、しっかりと準備をしなければ!と気合を入れているところです。 この充実した内容のウェビナーにお得な参加費でお申し込みをいただける早期申し込み割引の適用期限が明日、2月20日の正午12:00と近づいてきました。 考え中で~す、という方は、お早めにお申し込みくださいね。 MOVEPROウェビナーはアーカイブ収録ビデオにもスライド資料にも無期限でアクセス可能ですから、複雑な内容でも何度も復習できるのも嬉しいところ。ライブ配信時に参加できなくても安心してお申し込みいただけます。 詳細はこちらをご覧ください
2023.02.19
 
  顎関節を顎口腔系の一部として理解するために
顎関節に痛みを経験した時に、一体どの専門家に相談したらいいのかさえ、よくわからなくなってしまったことはありませんか? 運動指導や身体機能の改善に関わる専門家として、顎関節を全身の一部として、そして顎口腔系の一部として理解し、評価することができれば、さらに状況を改善するためのアプローチも学ぶことができれば沢山の人たちのサポートができるのではないかと思います。 Dr.キャシー・ドゥーリーが提供するMOVEPROウェビナー「アナトミーエンジェル:顎関節を理解する」の参加費がお得になる、早期申込割引の適用期限である2月20日(月)正午12:00が近づいてきました。 申し込みを考えている方はお早めに! 詳しくはこちらへ
2023.02.16