朝の目覚めの一杯:カフェイン習慣を打破する時?

朝、最初に手をのばすのはコップ一杯のコーヒーですか?多くの人達は目を覚ますために、そして、一日を乗り切るために、カフェインを含んだ商品に依存していますが、カフェインには多くのマイナスイメージがあります。カフェインの背後にある事実を発見してみましょう! カフェインとは何であり、どこにあるのか? カフェインとは、中枢神経系を刺激し、心拍と血圧を上昇させる化学物質です。つまり、カフェインは、あなたを覚醒させ、活力を与える一助になるわけです。カフェインはよくコーヒーやお茶に含まれますが、エナジードリンク、炭酸飲料、チョコレート、抹茶、そして薬剤にも含まれます。 これらの食品や飲料は美味しいのですが、1日でどれくらい摂取するべきなのかには限度があります。19歳以上の大人では、1日400mg以上、つまりコーヒーなら3杯(750mlのコーヒー)、お茶なら5杯(1250mlのお茶)以上摂取しないことをカナダ保健省は推奨しています。妊婦、または授乳している女性では、1日300mg以上、つまりコーヒーなら2杯(500mlのコーヒー)、お茶なら4杯(1000mlのお茶)以上摂取しないことをカナダ保健省は推奨しています。子供の1日摂取限度は簡単に超えてしまうので、子供がどれだけカフェインを摂取しているか注意すべきです。4歳以下の子供にとって、カフェインの“安全”な量はありませんが、体重1kgあたり2.5mg以下にすることが奨励されています。4歳から6歳までの子供は、1日45mg以下に、7歳から9歳までの子供は1日62mg以下に、10歳から12歳までの子供は1日85mg以下に、13歳から19歳までの若者は体重1kgあたり2.5mg以下に制限してください。 人によっては、カフェインに敏感だと感じる人もいるでしょう。では、カフェイン過剰摂取の副反応には何があるのでしょう? 頭痛 睡眠障害/不眠症 イライラ 心配性 不快な胃腸の症状(例:下痢) では、カフェイン摂取による不快な副反応を経験した場合、あなたは何をするべきでしょうか?最良の方法は徐々に減らしていくことです。例えば、朝目覚めるためにコーヒーを飲むことを選んでいる場合、徐々に摂取を減らすためにお茶に置き換えてみるのです。 カフェイン摂取に付随する効果はありますか? 少量のカフェインの効果を調査した研究によると、多様なエリアでパフォーマンスだけでなく注意力も増加することが報告されています(7)。その研究では、たとえ少量であっても、カフェインは認知機能に相当な効果があることが分かっています。日常的にカフェインを摂取している人のほうがカフェインの影響は顕著であることが分かっています。別の研究では、カフェインは認知機能と反応時間を高めることも分かっています(2)。 多くのアスリートはフィジカルパフォーマンスを向上させるためにカフェインを摂取します。例えば、ある研究ではトップレベルのバスケットボール選手のカフェインの効果を研究しました(1)。大きな変化ではないが、カフェインを摂取した選手のジャンプ距離が上がり、それ以外のパフォーマンスには影響がなかったことが報告されました。それらのアスリートを1日中追跡調査してみると、カフェインを与えられた選手は不眠症が増加したことが判明しました。結論としては、カフェインはパフォーマンスに役立つ場合もあれば、役立たない場合もあります。試合で試す前にトレーニング期間中にカフェインを試してみて、自分に合うかどうか確認することが常にベストです。 短期間でカフェイン摂取をやめたり、減らしたりした場合、禁断症状が出てしまう人もいるかもしれません:その症状には以下のものが含まれます: 集中力低下 頭痛 疲労 注意力の低下 活力低下 再びカフェインを摂取することで、気分が良くなり、カフェインが気分や機能する能力を向上させると考えてしまうことに繋がるかもしれません。しかし、カフェインがこのような効果を発揮するのは、“カフェイン不足の状態”にある人に与えられた場合のみであることが分かっています(3)。この発見は、カフェインが実際にはパフォーマンスや気分を向上させることはなく、むしろ禁断症状がカフェインによって打ち消されただけだという研究によって裏付けされました(4)。本質的には、人々はカフェインの禁断症状が打ち消されることによって、通常の状態に戻っているだけなのです(5) 一般的な考えとは別に、カフェインを含んだ飲み物を楽しむことで脱水状態にはなりません(6)。適度にカフェインを楽しむことで、癌、骨粗鬆症、心血管系疾患などのリスクが上昇しないことも証明されています(6)。 最終的な評価は? 多くのことと同じように、カフェインの過剰摂取は望まない副反応を引き起こします。不快な効果なく適度に楽しむのであれば、カフェインを含んだ飲料や食品を摂取することに問題はありません。 つまり、コーヒー、お茶、あるいはダークチョコレートを楽しんでください! 参照 The CYP1A2-163C>A polymorphism does not alter the effects of caffeine on basketball performance (Puente, C., Abian-Vicen, J., Del Coso, J., Lara, B., Salinero, J., April 18, 2018) Effects of caffeine on performance and mood depend on the level of caffeine abstinence (Yeomans, M., Ripley, T., Davies, L., Rusted, J., Rogers, P., Sep. 11, 2002) Dietary Caffeine, Performance and Mood: Enhancing and Restorative Effects after Controlling for Withdrawal Reversal (James, J., Gregg, M., Kane, M., Harte, F., June 3, 2005) Faster but not smarter: effects of caffeine and caffeine withdrawal on alertness and performance (Rogers, P., Heatherley, S., Mullings, E., Smith, J., Oct. 30, 2012) https://www.dietitians.ca/Your-Health/Nutrition-A-Z/Caffeine.aspx (Dietitians of Canada, Caffeine, 2016) https://www.dietitians.ca/Downloads/Factsheets/What-is-caffeine.aspx (What is caffeine? Is it bad for my health? Effects of low doses of caffeine on cognitive performance, mood and thirst in low and higher caffeine consumers (Smit, H.J., and Rogers, P.J.)

バンクーバーダイエティシャンズ 2151字

3DMAPS ファシアシリーズ エピソード15:ローテーショナルピボット

グレイインスティチュートのファンクショナル用語で「ピボット」と呼ばれる動きはどのようなタイプの動きであるのか?ある方向への動きから他の方向への動きを組み合わせることでよりダイナミックに動きを変化させていく=トゥイークしていく方法について学長であるDTが解説をしてくれます。

グレイインスティテュート 10:35

Kaori’s Update#71 - コンディショニングって何?

ストレングス&コンディショニングという表現に含まれるコンディショニングには、私達の身体を機能させるために不可欠な心血管系能力の向上が含まれています。自分自身が、あるいはクライアントが実際にどのような機能を有しているのかを正確に知ることができなければ、その能力の向上のためのプログラムを作ることは不可能です。具体的な方法をジョール・ジェイミソンの記事で学んでみてください。

谷 佳織 3:16

大好きなことを再開するのが安全で助けになることを知る方法

痛みを経験している場合、それが急性時の炎症性のものであっても慢性的なものであっても、「痛みがある時に動くのはよくない」と思い込んでしまいがちです。痛みの状態を理解して、そして痛みとは何かを理解しているセラピストと共に取り組むことは大切ですね。

グレッグ・リーマン 7:32

弛みをなくす

ハイプルやクリーンやスナッチなどのパワーを発揮する動きにおいて、より効果的に効率的に力を発揮するためのコツ、秘訣には様々なものがありますが、バーやサンドバッグの「弛みをなくす」ということが具体的に何を意味するのかコーチ・フューリーが解説します。

コーチ・フューリー 2:56

チベット体操儀式5

チベット体操というのをご存知でしょうか?オリジナルストレングスのティムが、このチベット体操の儀式の5つ目を少し変化させたバージョンを紹介しています。朝目が覚めた時に実践するのも気持ちよさそうですね。

オリジナルストレングス 3:14

パフォーマンスコーチは真実を伝えなくてはならない

あなたは真実を伝えますか? 「練習!俺に練習してほしいの?」これは、練習に出なかったことでベンチとなった後のNBAスーパースターのインタビューでのよく知られた発言です。トレーニングにおいて、彼が示した態度は今日の多くのアスリート達や保護者達のものと大きく変わりません。彼らがトレーニングをしたくないというわけではありません。それは、ゲームでプレーする機会が奪われるとしても、自身をより良くするために必要なことを彼らはやりたくないということなのです。 あなたに対する私の質問は、「最も重要なものが何かという真実を彼らに伝えますか?」です。 その前に…私の経験について話しましょう。 私は、よく私の元にやってくるアスリートのゲームや試合や大会に出席しようと試みて います。私はサポートの意を示すのもそうですが、彼らの身体能力やスポーツスキルそして試合でのプレーを生でも見たいのです。私は、あらゆるトレーナーやコーチに同じことをすることを強く推奨します。 あなたに対する私からの質問は、「あなたは、彼らが本当に必要なものについて保護者やアスリートに対して率直かつ正直でいるでしょうか?」です。あなたは、彼らからの抵抗を受け、そしてケースによっては露骨な憤りも受けとるかもしれませんが、もし本当に気にかけているのであれば、彼らの望む結果を得るために彼らに対して正直でいる必要があります。さらに説明させてください… 私が、アスリートがプレーするのを見る時、彼らのスポーツや身体トレーニングの優先度に関してランク付できるものに注目します。もしアスリートが素晴らしいスポーツのスキルを見せながらもプレーを成功させるためのクイックネスが欠如しているのであれば、私はそれをメモに取ります。もし選手が素晴らしいクイックネスと総合的な運動能力を持っていながら、スポーツのスキルが欠けていれば、それをメモに取ります。最後に、もしアスリートがモビリティや柔軟性といった動きの能力が欠けているのを示すのであれば、それをメモに残します。基本的に私が集めているものは、彼らが望む目標を達成することに関連したアスリートの長所と短所なのです。 一度、アスリートを見て、彼らのプレーにおける制限因子を見ることができれば、私の焦点を向けることは容易になります。時には、単にアスリートにスポーツのスキルをもっと練習するように伝えるだけでしょう。多くの場合では、彼らのスポーツをプレーする能力をより高いレベルへ上げるために、彼らの身体的な能力を向上させることでしょう。ここが、アスリートの母親や父親が問題になるところなのです。 本当の意味で身体能力を向上させるためには、アスリートはトレーニングする時間を作ろうとしなければなりません。そのジレンマは、アスリートがAAU(バスケットボールのクラブチーム)、遠征を伴うサッカー、夏季の野球シーズン、バレーボールのクラブチームなどに参加する際に起こります。彼らの頭の中ではより多くそのスポーツをプレーすることでしか向上しないと考えているため、単により多くプレーしたいのです。 その点について少し話しましょう。試合しかしないアスリートの問題は、彼らがフィールドやコート上の一つのポジションに割り当てられてしまうことです。彼らは特定の動きを何度も何度も繰り返し、そのスポーツやポジションのスポーツ特異性の性質のために自身の身体的スキルを実際に引き伸ばすことはありません。このこと自体アスリートが一面的になる原因となり、そして実際に自分の小さい枠組みを超えて成長することは決してありません。主題に戻ってみましょう。アスリートや彼らの両親が、アスリートが欠いているそのスキル、このケースでは身体面、を向上することにより多くの時間を費やすよう求められる時、彼らはプレーする時間を諦めることを拒むでしょう。 パフォーマンスコーチとしてのあなたは、彼らのプレーを向上させるのに必要な身体的スキルを向上させなければ、選手としての本当の潜在能力に到達できないことを説明しなければなりません。あなたは一部の両親やアスリートには考えを理解させることができると推測しますが、他の人たちとは奮闘する覚悟でいてください。彼らにとっての最終的な判断をすることはあなたの仕事ではありませんが、あなたの仕事はあなたの評価を彼らに理解させることです。 アスリートは自身の弱点や向上が必要な分野に取り組まないために途中で落伍してしまうことが多く起こりすぎています。助けを差し伸べることができるのであれば、私は私の前でそれが起こらないことを選択します。多くのアスリート達や両親達が私と同じような見方をしないことは理解していますが、少なくとも彼らは気づいているのです。

リー・タフト 1997字

圧受容器:医療生理学のノーベル賞(ビデオ付き)

2021年の医療生理学のノーベル賞は、温度受容器と圧受容器の遺伝学及び形態学的構造を確認したリサーチに授与されました。 私達は触覚知覚のメカニクスも遺伝学も共により理解を深めているという明白なことに加えて、この発見に関する2つの側面を指摘したいと思います。 まず最初に、これは私達が学習のみでなく生まれつき備えているかもしれない触覚知覚の変動性と範囲を指し示しています。もしこれらが極端に強すぎる場合、これらの突然変異は結果として疾患になり得ますが、変動性は現在のところまだあまり理解されていないことから、私達が想像できるのは、色彩知覚や音知覚が各個人間において異なるように、触覚知覚における相違も遺伝的に制御されているかもしれないということです。言い換えれば、トリートメント後に姿勢や動きにおける微妙な変化を感じることのできないクライアントは、単に「無感覚」(あるいは感覚運動記憶喪失的)なのではなく、遺伝的に感じることができないのかもしれません。 固有受容性神経終末及び内受容性神経終末にも影響するこれらの遺伝的な相違は、呼吸、運動失調、拘縮、突発性脊椎側湾症などに関わる何らかの生理学的弱さという結果となるかもしれません。 次に、受容器の素晴らしい形状そのものについて。イラストレーションからもわかるように、中心から互いに120度ずつの角度で弧を描く3つの分子の「羽」の真ん中にコアのイオンチャンネルがあります。 ただ、これは忍者の手裏剣のようにフラットなものではなく、これらの羽は上にも外にも弧を描いていて、小さなボウルあるいは逆さまのドームのようです。イラストレーションをご覧ください: 構造的に、これはかなりテンセグリティ四面体のように見えます。あなたの手や足といった主要な触覚表面基本的な構造と同じように。触覚の分子レベルのメカニズムが、いかにマクロに似ているのかというのは奇妙でもあり素晴らしいことでもあります。これを3次元的に見ると、素人である私の解説であるという但し書き付きで(私は化学者ではないので)このちょっとしたビデオをご覧ください:

トム・マイヤーズ 911字

早期の股関節への負荷を避ける

赤ちゃんの発達の過程で、赤ちゃんの準備ができていないにもかかわらず、サポートして立ち上がらせたり、歩行器のようなものを使用することが赤ちゃんの股関節の発達に望ましくないことをご存知ですか?Dr.キャシー・ドゥーリーのビデオをご覧ください。

キャシー・ドゥリー 3:02

踵挙上がなぜスクワットをより良く行うことの助けとなるのか

スクワットの動作パターンが思うように行えない場合に、踵を挙上してスクワットをトレーニングすることの是非については意見が分かれるところではないかと思います。自らが、身体後面の硬さのために上体を起こしたままでしゃがみ込む動きに苦労しているマイク・ロバートソンの意見をお聞きください。

マイク・ロバートソン 3:02

チベット体操儀式1

The Eye of Revelation という本で紹介された、若さと活力を取り戻すためのチベット体操儀式の最初の儀式をオリジナルストレングスのティムが紹介します。ぐるぐる回って目を回さないように注意しながら試してみてくださいね。

オリジナルストレングス 4:18

3DMAPS ファシアシリーズ エピソード16:組み合わせるトゥイークする

グレイインスティチュートでは、動きの要素を変化させることを「トゥイークする」と表現します。三次元空間におけるあらゆる動きは、その高さ、角度、水平距離のいずれかの要素を変化させることで、異なった運動連鎖を生み出すことが可能です。

グレイインスティテュート 8:04