fbpx 組織の方向 | Kinetikos

ステータスメッセージ

★Dr.キャシー・ドゥーリーを講師に迎えての「MOVEPRO・ブリーミングのサブシステムを理解する」、オンライン配信決定!収録ビデオ付き!詳しくはこちらへ
★先日のアゴラ#28(チャマ/相澤護さん)の収録ビデオ&スライドPDFの準備が完了いたしました。会員の方は「マイフォルダー」>>「AGORA」からご覧いただけます。

組織の方向

コンテンツ提供:
2910
Article/Video
Article

学生からの問い:

私が近位から遠位へのストロークという考えを提示すると、インストラクターはまるで私の頭がおかしいのではないかという視線を送り、その方向でのストロークは静脈に損傷を及ぼす危険があることを教えられていないのではないかと心配しました。そのインストラクターは、過去にヘラーワーカーから、近位から遠位への手法を受け、激しい痛みを覚えたことがありました。彼はそのボディワーカーの、安全の知識の欠けた施術に驚いたのです。

重ねますが、これは、あなたが言うように、血管がより効果的に機能するために空間を作ることではなく、素晴らしい恩恵をもたらす可能性のある、遠位へのストロークについてです。彼は、遠位からの働きかけをせずに筋膜を延ばすことはできるのかどうか問いかけてきました。この質問に対する私の意見と反応は、もちろんどちらの方向から働きかけても筋膜の長さに影響はある、というものでしたが、私はそこで、方向に対する神経学的反応がクライアントの固有受容性フィードバックを高め、身体を生理学的のみではなく、かつ神経学的に調整するという「考え」を提示しました。

《 コンテンツの閲覧にはアカウント登録が必要です。下記よりご登録ください。 》
無料アカウント登録で、コンテンツ閲覧チケットを5つプレゼント!

コンテンツ提供者の紹介

Anatomy Trains
Thomas Myers
アナトミートレイン著者・代表

トム・マイヤーズは、アイダ・ロルフ博士、モーシェ・フェルデンクライス、そしてバックミンスター・フラーから直接指導を受け、またジュディス・アストン、エミリー・コンラッドといったムーブメント指導者達から、そして武道の世界からも学びを得る。

彼のアプローチは、欧州オステオパシースクールで学んだ、頭蓋仙骨、内臓、及び内在的動きの研究からも影響を受けている。

過去35年間以...