トム・マイヤーズは、アイダ・ロルフ博士、モーシェ・フェルデンクライス、そしてバックミンスター・フラーから直接指導を受け、またジュディス・アストン、エミリー・コンラッドといったムーブメント指導者達から、そして武道の世界からも学びを得る。
彼のアプローチは、欧州オステオパシースクールで学んだ、頭蓋仙骨、内臓、及び内在的動きの研究からも影響を受けている。
過去35年間以...
生体力学と言えば、私は、この分野のマスターであるジュディス・アストンから身体の使い方を教わることができました。アイダ・ロルフ自身、長年にわたり床に膝をついてワークをしていたため、老後は屈曲していました。私が彼女と一緒にトレーニングした頃、私達は床からわずか17インチ(40cm)の高さのテーブルでワークしていました。ほとんどの人にとって低すぎるものでしたが、これがアイダが定めた「法律」であり、彼女は、表面上で優柔不断に動くのではなく、組織に沈み込みたいと考えていたのです。
ジュディスは、相手の体内に入ることは力の問題ではなく、プラクティショナーが正しく自分の身体を使うことの問題であると教えてくれました。多くのマッサージセラピストは、自分自身の使い方にほとんど注意を払わず、代わりにクライアントに注意を向ける傾向があります。
立派な態度ではありますが、極端になれば、セルフケアとセルフユースに注意を払わないことは、燃え尽き症候群、崩壊、そして短いキャリアにつながります。
あまりにもひとまとめにして言うならば、パーソナルトレーナーやヨガの先生は、自己中心的な姿勢から始まり、指導を始めるにつれて、その姿勢を捨てて他者中心になる必要があります。自分の練習や修行で自己中心でいることは構いませんが、お金を取るようになった瞬間から、それをやめて目の前の人に注意を向けなければなりません。