ステータスメッセージ
★MBR認定コース世界初開催:痛みからの機能回復に自信を!
・怪我や痛みからの機能回復により効果的な、エビデンスに基づいたムーブメントベースのリハビリを、2日間でぎゅっと凝縮して学ぶことができる世界初開催のMBR認定コース!ベンの過去のウェビナー収録ビデオプレゼントのチャンスあり!
詳しくはこちらへ
組織の強度とランニング耐性:わたしたちは思考を変え拡大する必要があるのか?
2022/07/28配信
痛み、怪我、そしてラントレーニングについての仮定
- 組織の損傷や衰弱は、ランニング関連の怪我や痛みの原因であると考えられています。組織の強度の向上が怪我のリスクを減少させるものと仮定されています。それでわたしたちは、負荷が許容量(キャパシティ)を超えると怪我が起きるなどと言うのです。(そう、その許容量(キャパシティ)という用語には問題があるのですが、それは別のブログで。)
- 骨や結合組織(腱、筋膜、靱帯、軟骨)は、機械的負荷に対して確かに肯定的に反応する(例えば、より強くなり、よりレジリエンスが高くなる)けれども、短時間(10分間)の機械的負荷を与えた後は、組織がストレスに“耳を傾けなくなる”と示唆する研究もあります。つまり、より負荷が構造的適応の向上及び組織の強化(骨に関する研究はこちら)にはつながるわけではないのです。しかし、少し時間をおくと(4-6時間)、組織は再び反応できる状態になります...
《 コンテンツの閲覧にはアカウント登録が必要です。下記よりご登録ください。 》
無料アカウント登録で、コンテンツ閲覧チケットを5つプレゼント!
コンテンツ提供者の紹介
理学療法士、カイロプラクター、ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
生物心理社会学モデルにおける筋骨格系機能不全を治療することを専門とした、理学療法士、カイロプラクター、ストレングス&コンディショニングスペシャリスト。
生体力学と痛みの科学そしてランニングレジリアンシーを調和させた2日間の継続教育コースを世界各地40箇所で提供している。
サイプラスで開催されたヨーロッパカイロプラクティックユニオンや、カナダで開催されたマッサージセ...