呼吸を極める!
2021/11/12配信

11月も半ばになり、空気の乾燥が気になる季節になってきましたね。乾燥した空気を少しでも湿らせて肺に送り込むには、鼻呼吸できるのは大切なこと。
キネティコスに掲載されている2,430件以上の日々のコンテンツを、よりチェックしやすいものにするために登場したプレイリストにも、呼吸に関わるプレイリストが用意されています。すでにアップされた「呼吸:概念」に続いて、第二弾のプレイリストは「呼吸:解剖学的構造」です。
生命の源である「呼吸」に関わる身体構造を理解するために、まずはこのプレイリストをチェックしてみてください。
そして、更に理解を深めたいなら、吸気、呼気の空気の流れを辿り、姿勢と呼吸の関わりにも注目しつつ、呼吸に関わる身体構造間の相互関係とダイナミクスを詳細に紐解く、生命の流れを辿る旅路に参加しませんか?
アナトミートレイン著者であるトム・マイヤーズの幅広い知識と経験に基づいた解説のもと、解剖学の匠であるトッド・ガルシアの解剖スキルで、薬品固定されていないご献体の身体構造を正確に詳細に紐解いていく3時間X3日間のクラスは、日本語の逐次通訳つきでお届けいたします。
ライブ配信に参加できなくてもご安心ください。合計9時間の素晴らしい解剖プロセスは、12月11日ー13日のライブ配信後、各日120時間アーカイブビデオ見放題!
クラスに関する詳細はこちらをご覧ください。