Kaori’s Update #43 - 肩の不安定性

肩の不安定性と一口に言っても、外傷性のものから慢性的なものまで、原因も症状も様々であれば、当然評価やリハビリの方法も多岐にわたるはずです。理学療法士としての立場からマイク・ライノルドが提案するリハビリのための6つの秘訣とは?

谷 佳織 2:28

Kaori’s Update #44 - 何をどのくらい食べればいいの?

食餌方法に関する様々な情報が溢れている今、自分自身にとって適切に、そして楽しく栄養を補給する方法が逆に見えにくくなっているなぁ、と感じることはありませんか?バンクーバーダイエティシャンが提供する、バランスのとれた栄養に関する情報をチェックしてみてください。

谷 佳織 2:19

Kaori's Update #45 - どこでも実践可能なゲットアップ

様々な動きの要素が含まれたゲットアップのムーブメントパターンには、数々のメリットが含まれています。外出を控えて自宅にこもりがちな日々が続いてしまいそうな今日この頃、限られた場所でも効果的に実行できるゲットアップ、是非試してみてください!

谷 佳織 3:33

エクササイズの組み合わせ方法 VOL 1

リハビリにおいてもパフォーマンス向上においても、トレーニング効果を最大限に引き出すためには、適切なエクササイズの組み合わせをすることがとても重要です。 エクササイズの組み合わせ方法は、クライアント、患者、アスリート、その対象者が誰であれ、彼らが達成しようとするゴールへの到達をサポートするためのものでなければなりません。 DVRTリストレーション認定オンラインコースのリリースに伴い、リストレーションエクササイズの一つである「USB | バンドデッドバグ (膝)」でスクワットのパフオーマンスを向上させることができる組み合わせをご紹介しましょう。

トラビス・ジョンソン & 谷 佳織 1266字

Kaori's Update #46 - 自宅でもできるトレーニング

外出の自粛が求められる現在の状況において、ジムで運動ができない、運動の指導ができない、というケースが圧倒的に多くなっていると思います。自宅などの限られたスペースをいかに活用することができるのか?コーチ達からの提案をチェックしてみてください。そして4月15日(水)にはキネティコスの日々のコンテンツが2,001個目となります。これを記念してどなたにでもアクセスすることが可能なウェブ上のセミナー、ウェビナーをお届けいたしますので皆さん、ぜひチェックしてくださいね!

谷 佳織 4:15

エクササイズの組み合わせ方法 VOL 2

リハビリにおいてもパフォーマンス向上においても、トレーニング効果を最大限に引き出すためには、適切なエクササイズの組み合わせをすることがとても重要です。 エクササイズの組み合わせ方法は、クライアント、患者、アスリート、その対象者が誰であれ、彼らが達成しようとするゴールへの到達をサポートするためのものでなければなりません。 組み合わせるエクササイズは何か? KB | スナッチ

トラビス・ジョンソン & 谷 佳織 1187字

Kaori's Update #47 - 栄養学の基本の基本

私たちの身体は、食べたものから作られています。つまり、何を身体に入れるのかはとても重要なのですが、健康を維持するために、何を食べたらいいのか?アメリカ育ちで、アメリカの公認管理栄養士の資格を持つ讃井友香さんは、難しく考えがちな栄養学の基本の基本を、誰にでもわかりやすくまとめたコンテンツを提供してくれます。

谷 佳織 1:51

Kaori’s Update #48 - 適切な運動は最良の薬

痛みがあれば動かさない方が良い、と思い込みがちですが、組織の治癒のために必要な急性の炎症や組織のダメージを例外として、動くことによって痛みが軽減したり気分が良くなった経験は誰にでもあると思います。ただ動けば良い、というものではなく適切な運動を選択するということも重要ですよね。

谷 佳織 3:05

Kaori’s Update #49 - 椅子に座って同じ姿勢を取り続けていませんか?

自宅での仕事の割合が増えると、椅子に座ってコンピューターに向かい時間が必然的に長くなりますよね?同じような姿勢で長時間いることは、健康にとって望ましいことではありません。椅子の上でもできること、椅子に座る代わりにできることのアイデアをチェックしてみてください。

谷 佳織 2:37

Kaori’s Update #50 - 回復を促進するレストとは

トレーニングスケジュールを計画する際、レストの日をどのように過ごしていますか?ただ単に「ないもしない」ということが、回復を促進することにはつながらないのではないか?トレーニングの結果を出すためのトレーニング負荷の管理方法について学んでみませんか?

谷 佳織 2:35

エクササイズの組み合わせ方法 VOL 3

リハビリにおいてもパフォーマンス向上においても、トレーニング効果を最大限に引き出すためには、適切なエクササイズの組み合わせをすることがとても重要です。 エクササイズの組み合わせ方法は、クライアント、患者、アスリート、その対象者が誰であれ、彼らが達成しようとするゴールへの到達をサポートするためのものでなければなりません。 組み合わせるエクササイズは何か? スクワット(ケトルベルゴブレット、USBフロントホールド、バーベルフロント)

トラビス・ジョンソン & 谷 佳織 2551字

Kaori’s Update #51 - 股関節の可動域を3Dに

安定性を持つと同時に360度全ての方向に向かっての可動性も豊富に持つ股関節は、私達の動きの効率性とパワーの発揮にとても重要な役割を果たす関節です。股関節の可動性をより機能的に、矢状面のみでなく、前額面、水平面においても確実に獲得するための方法を実践してみませんか?

谷 佳織 2:56