マイクロラーニング
隙間時間に少しずつビデオや記事で学べるマイクロラーニング。クイズに答えてポイントとコインを獲得すれば理解も深まります。
慢性腰痛のための筋筋膜統合のムーブメントドリル
自身が経験した腰椎、頚椎の複数の固定手術経験後の慢性痛からの回復に大きく役立っている太極拳の動きから、ジョシュ・ヘンキンが筋筋膜を統合した動きのドリルをゆっくりと丁寧に紹介してくれます。特定の部位を動かすのではなく身体の繋がりを動かすドリルをぜひ試してみてください。
より良い結果のためには病気が少ないこと
2011年、Posnerらは「Epidemiology of Major League Baseball Injuries」という記述的研究を発表しました。研究者たちは、2002年から2008年までにMLBで報告されたすべての怪我を検証し、解剖学的部位に基づいて分類しました。予想通り、肩、肘、ハムストリングス、腰、手、手首など怪我、そして数多くのその他の病気による故障者リスト入りが数多くありました。 興味深いことに、「病気」は「怪我」全体の1.1%を占めています。大したことないですよね?選手たちはインフルエンザや食中毒にかかったり、たまに偏頭痛を起こしたりしますから、これは実は驚くほど少ない。 実は、これは非常に誤解を招きやすい数字なのです。この研究の著者が「方法」のセクションで指摘しているように、「故障者リストに登録された怪我についてのみデータを利用した」のです。 つまり、「病気」は15日間の故障者リスト(現在は10日間)に登録された場合のみカウントされたのです。皆さんはどうかわかりませんが、私は15日間も仕事を休むほど体調を崩したことはありません。子供の頃、病気になっても、1日に18回も『スポーツセンター』の同じエピソードを見るのが嫌になったので、たいてい2日以内に学校に戻っていました。 話が脱線しすぎる前に、本題に入らせてください: 実際、プロスポーツ界では、病気は驚くほどに実際より少ない報告がされています。 ある人が病気だからといって、故障者リストに入るわけではありません。例えば、オークランド・エースのソニー・グレイ投手が真夏に先発を休んだ2015年の食中毒事件を例にとってみましょう。球界屈指の投手だった2015年、グレイは14勝7敗、防御率2.73でした。31試合の登板で、彼は0.12スタートごとのWARに相当する3.7WAR(打撃、走塁、守備、投球を総合的に評価して選手の貢献度を表す指標)を記録していました。Fangraphsによると、2015年には1WARあたり770万ドルの価値があり(グレイの食中毒は、チームに92万4000ドルの損害を与えました)が、しかし故障者リストとしてはカウントされることがなかったのです。さらに、彼は、2016年も同じ理由で開幕スタメンを外されましたが...それでも主な敗戦試合数には含まれていません。 さらに、病気だからといって、その人が試合に出られないというわけではありません。MLBの選手たちがイニングの合間にトイレの便器に跪いて吐いていたという話...またチーム全体がインフルエンザに冒されても、それでも試合に出てプレーしなければならない試合についても沢山聞いたことがあります。 ここでの大切なポイントは何ででしょうか?病気にならずにすんだ人ほど、長期的に見ると進歩が著しいものです。毎年3-4回の病気を避けることは、腰部を痛めたり、ジムで1ヶ月休んだりすることを避けることと同じです。 目標は一貫性であり、怪我/病気は一貫したトレーニング効果を得るための大きな障害となります。 ここで少し、私自身の自慢話をします。私と私の妻には、2014年11月に生まれた双子の娘と、2019年3月に生まれた三女がいます。この子たちが生まれてから、私は病気になったことはほとんどありません。また、通常の執筆、コンサルティング、講演、MLBでの責任に加え、2つの州で2つのジムを共同経営しており、出張もかなりあるという状態で、です。人生のクレイジーさに対処しながら健康を維持することは、いつの間にか私の得意分野になっていました。そう考えると、健康を維持する能力は大きく3つに分類できると思います: 1. 睡眠の質 このツイートに出会ってから、これは私の今までで一番のお気に入りのひとつになりました: 3日間、好きなことなしで過ごすこと。それから3日間寝ないで過ごすこと。実は睡眠があなたの大好きなものであると判明します。 - Joel Comm(@joelcomm)2016年11月2日 私が病気にかかる時は、たいてい睡眠不足で無理をしている時で、それをカフェインで補おうとしている時です。そうすることは、長期的には必ず免疫力を低下させます。 ほとんどのスリープトラッカーは、特に正確なわけではありませんが、あなたがいつベッドに入って、いつ目覚めたかを垣間見ることができます。そして、そのギャップが7時間以上になる時、ジムで私がどう感じるかに大きな好影響を与えます。通常、私のトレーニングは、ジムが最も忙しい季節である12月と1月、最悪になります。今年、私は強く感じられ...筋肉痛や痛みもありませんでした。睡眠のトラッキングは(それがどんなに基本的なものであっても)あなたの免疫力、ひいてはパフォーマンスに劇的な影響を与える可能性があります。 2. 全体的なストレス 「ストレス」の意味は人それぞれに異なります。例えば、私は18時間労働を何週間も続けてもストレスを感じずに働くことができますが、ビルの4階に立ち、端から見下ろすように言われれば、私のコルチゾールのレベルは桁外れになるでしょう。高所恐怖症ですが、長時間の労働は怖くありません。全く正反対の人達もいます。 しかし、私達が皆、1つだけ同意できるのは、トレーニングは大きなストレス要因になるということ...それが高ボリュームの持久力トレーニングであろうと、高強度のウェイトトレーニングであろうと関係ありません。健康でいたいのであれば、オーバーロードやオーバーリーチモードを保ちつつ、オーバートレーニングに陥らないように、トレーニングのストレスを調整する必要があります。 3. 栄養の実践。 免疫力を最適化するための適切な栄養とサプリメント摂取の習慣については、これまで何冊もの本が出版されてきましたから、ここで私がちょっとした文章で、その話題を語ることを試みるのは正当ではないでしょう。 個人的な経験から言うことができるならば、十分な水分補給をし、十分な総カロリーを摂取し、健康的な脂肪と野菜を豊富に食べると、私は最高の体調になります。 これはロケット科学のように複雑ではありませんが、それは複雑である必要がないからです。病気になるということは、ストレスから身体を守る能力があるかどうかということです。これらの要素のうちの2つ(睡眠の質と栄養)は、ストレスを回避するためのものです。3つ目の要素は、実際に身体システムにかかるストレスの量を管理することです。健康でいるための方法を見つけたいのであれば、この3つの広い領域をじっくりと検討しましょう!
傷と運動制御
傷跡、瘢痕組織が、動きの自由さを制限するということは認知されていると思いますが、傷跡、瘢痕組織が運動制御を抑制する、というのは、あまり考えることがないのではないでしょうか?固有受容感覚の入力が低下することを考えれば、なるほどな、と思える傷と運動制御の関係性についてDr.キャシーが解説してくれます。
アキレス腱を万全に守ることを助ける入門レベルのエクササイズ
エリートレベルのアスリートでも、週末にスポーツを楽しみたい人たちでも、アキレス腱の断裂や損傷と言った怪我は頻繁に起こり得るものですよね。怪我を予防するために、トレーニングの一部として取り入れていくべきエクササイズにはどのようなものがあるのでしょうか?
美しい強さ
Beautiful Strength=美しい強さって、何だかワクワクする響きではありませんか?生命体として強いということは美しいこと、素晴らしいことだよなぁ、ということを気持ちよく動きながら実感できるとしたら試してみたいですよね?オリジナルストレングスのティムの提案をチェックしてみてください。
野球投手にとって重要な股関節内旋の計測
野球の投手達の肩の健康を守るためにもとても重要である股関節内旋の動きを、エリック・クレッシー達がどのように評価、計測しているのか?シンプルな評価方法を2種類エリックが紹介します。
原始反射
マイケル・ムリンが、彼のクライアントの息子さんが取り組んでいる問題に関して、ご両親に原始反射の統合という観点から運動の発達を理解するという考えを解説しようと試みているビデオです。
ラテラルラン(7つのパターンシリーズ)
SAQスペシャリストのリー?タフトが基本的な7つのパターンを一つ一つ解説するシリーズから。ラテラルランとクロスオーバーの違いとは?ラテラルランとラテラルシャッフルの使い分けはどのようにするのか?わかりやすく分解して解説します。
顎のセルフヘルプルーティン
コロナ禍において、不確実性に対するフラストレーションを感じていた私達が緊張を高めていた顎周りの構造を動きを通して自分自身で緩める方法をトム・マイヤーズが紹介するセルフヘルプシリーズのビデオ。自分自身の咀嚼のパターンを確認してみるのも興味深い観察だと思います。
ビギナーのためのケトルベル
ケトルベルトレーニングのエキスパートでもあるストレングスコーチのダン・ジョンが、軽めの負荷で高レップのトレーニングを行うことに慣れている、グループトレーニング参加者を対象としたケトルベルトレーニングの導入方法としてどのようなエクササイズを選択するのでしょうか?
DVRTとアルティメイトサンドバッグを単純化する
DVRTマスターインストラクターであるコーチ・フューリーが、DVRTシステムの変数要素の使い方、プログレッション、リグレッションの細かな分解段階や目指すゴールについて、わかりやすく分解してシンプルに解説してくれるビデオをチェックしてみてください。
これらのデッドリフトが臀筋トレーニングをより良くする理由
シングルレッグのデッドリフトにチャレンジをしているけれど、回旋の力をうまくコントロールしきれていない、というパターンを見たこと、あるいはご自身で経験したことも少なくないと思います。臀筋を三次元的に効果的にトレーニングするために、より効果的にプログレッションを進めるとしたらどのような方法があるでしょうか?