fbpx 痛みを理解して機能回復を助けよう | Kinetikos

痛みを理解して機能回復を助けよう

ステータスメッセージ

★シンプル且つ超パワフルなオリジナルストレングスのリセット方法を、自宅にいながらにして学ぶことができる貴重なチャンスが巡ってきました。お見逃しなく

こんにちは。

年が明けてあっという間に2週間が経過しましたが、2025年は充実感いっぱいにスタートされていますか?トラビスと私は、先週末の土日に、グレイインスティチュートのCAFSコースを対面指導で担当させていただきました。参加者の皆さんが、単にテクニックを覚えるのではなく、原理原則に基づいて自ら考える力をどんどん発揮していく様子を目にすることができた最高の週末でした。

2月1&2日に「MBR(ムーブメントベースリハビリ)認定コース」の指導を提供するベン・コーマックは、トラビスと私が2010年にグレイインスティチュートのメンターシップに参加した時の同級生です。当時からベンとトラビスは、何にでも疑問を持って質問しまくるので有名でしたが、与えられた情報を単に鵜呑みにするのではなく、常に「なぜだろう?」と考えることが、現在のベンを作り上げているのではないかとも思います。

ベンの2日間コースのスライドプレゼンテーションも届き、現在翻訳準備中ですが、複雑な「疼痛」に関する理解を深めるための、エビデンスに基づいた様々なダイアグラムも用意され、膝、股関節、腰椎、肩といった主要なエリアの痛みの問題をより良く理解した上で機能向上を目指す、かなり包括的な内容となっています。

リハビリや機能向上のためのエクササイズの実践も豊富に含むこの内容を2日間でカバーできるって、これ、すごいですよ〜。

開催まで、あと2週間となりましたが、現在定員枠まで残り5枠となっております。参加しようかなぁ?どうしようかなぁ?と考えている皆さん、ちょっと急いで申し込んだ方がいいと思います。

会場でお会いしましょう!