1899字

姿勢は重要か?その1:動作との関わり

近藤 拓人
近藤 拓人Takuto Kondo AZCARE株式会社 代表取締役/WOW’D宮崎 テクニカルディレクター

パート2はこちらへ

現在チェコのプラハはモトル病院にて発育発達過程を応用した運動療法を学んでいます。

ここでは”発育発達過程において赤ちゃんが獲得してきた姿勢”を再学習することを重要視しています。

この理論は日本でもDynamic Neuromuscular Stabilization (DNS)で有名になってきていますよね。

モトル病院にて、再び姿勢について色々と考えさせられましたので、これから数回にかけて考察したいと思います。

※姿勢は”アライメント”と呼ばれることも多いかと思いますが、ここでは同意義とします。

姿勢は大切か??

現在も姿勢については議論が行われており

身体運動のプロフェッショナルが集う最高のコミュニティに参加しよう

他では手に入らない、翻訳されたグローバルな情報源から学びましょう。
無料アカウントを登録して、7日間の無料トライアルアクセスをお楽しみください。