教育ビデオ
約1時間5分

スーパーフィシャル・バックライン

アナトミー・トレイン
¥6,160
¥6,160
年間スタンダードメンバー価格:
¥5,544
年間メンバーになろう!

※全て税込み価格

こちらのプレビューは下記のシリーズ1の4つのビデオからの抜粋を編集したものです。
他のシリーズ1ビデオ:
スーパーフィシャル・フロントライン
ラテラル・ライン
スパイラル・ライン
各ラインごと、それぞれに別売りとなっております。

スーパーフィシャル・バックライン

  • レンタル(XO日間オンラインアクセス):¥8,000 (税込 ¥8,800)
  • 購入(無期限オンラインアクセス):¥5,600 (税込 ¥6,160)

※ご購入及びレンタル後のお客様のご都合による返金のお手続きはお受けいたしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認をいただけますようお願い申し上げます。

※オンラインアクセスのコンテンツは、ログイン後マイフォルダーよりいつでも何度でもアクセスをしていただくことができます。

アナトミー・トレインとは、体中に張り巡らされた筋・筋膜の網を通して組織の緊張が伝わることにより、どのように姿勢と動作の安定を得られるかを解明する画期的な理論です。

このビデオでは、トム・マイヤーズの解説と実演を見せるだけのプログラムではなくレッスン風に各テクニックを丁寧に指導。患者のコメント、トムが与える手技や治療者の身体の使い方についての注意など、そのすべてがあなたの学習をバックアップ。

身体中に張り巡らされた筋・筋膜の網を通じて生み出される新しい身体リリースマップを学んでいくことができ、それぞれのライン(経路)のテクニックを充分にマスターでき、自信を持って実践することができるよう工夫されたプログラムです。


■実技・解説:Thomas Myers トム・マイヤーズ
「アナトミートレイン」著者。アイダ・ロルフ、モシェ・フェルデンクライスなどから直接指導を受け、40年以上に渡り、米国国内のみならず世界各国で統合的なマニュアルセラピーの施術を行う。

■監修:福井 勉(文京学院大学保健医療技術学部教授・理学療法学科長)

※日本語吹替版


ME75-1 スーパーフィシャル・バックライン(67分)

身体の後面を走るスーパーフィシャル・バックラインは、足裏から始まり、踵を通って、足の後ろ側を上へ腓腹筋、ハムストリング、仙結節靭帯と脊柱起立筋まで行き、そこから筋膜が後頭部まで続き、さらに頭頂部を超えて頭皮筋膜(scalp fascia)が付着した前頭隆起まで伸びるラインです。その途中にある、身体後部のすべての第一次湾曲と第二次湾曲も含みます。

スーパーフィシャル・バックラインの働きは、私たちの身体を上に引き上げるように、姿勢を支えるラインだ、と言えるでしょう。
私たちの身体は、日常生活において前かがみになりがちですが、スーパーフィシャル・バックラインの筋と筋膜は、それを正しい姿勢にする働きをしています。

このラインに、遅筋線維が多いのも、そのためです。遅筋線維は、鶏のモモ肉に似ていて、一日中たくさん活動します。すばやく筋を縮ませるフロントラインの速筋線維とは対照的です。

 ●このテクニックシリーズの概要
 ●スーパーフィシャル・バックラインへの導入
 ●足底面
 ●外側筋膜束
 ●ふくらはぎの筋群
 ●ハムストリングス
 ●仙結節靭帯
 ●背中の治療
 ●頭皮
 ●首の最終段階
 ●骨盤リフトの最終段階

トム・マイヤーズ

トム・マイヤーズ

Tom Myers

アナトミートレイン著者・代表

アナトミートレイン著者。軟部組織に対する徒手療法の資格認定、継続教育を提供する団体Kinesisの指導、運営と共に、セミナー指導で国際的に活躍。アナトミートレインを始め数多くの執筆にも関わる、筋筋膜のスペシャリスト。

身体運動のプロフェッショナルが集う最高のコミュニティに参加しよう

他では手に入らない、翻訳されたグローバルな情報源から学びましょう。
無料アカウントを登録して、7日間の無料トライアルアクセスをお楽しみください。