fbpx ATSE:股関節の扇 東京12/12-13 | Kinetikos

ステータスメッセージ

ワクワクするイベント盛り沢山!今からでもまだ間に合います。参加のチャンスをお見逃しなく!
★12月12~17日:アナトミートレイン公式 徒手療法アプローチ実技クラス

ATSE:股関節の扇 東京12/12-13

¥34,800 (税込 ¥38,280)
お申し込み状況: 
残り10席です!
★このクラスに参加される方には「ストラクチュラルインテグレーションとは何か?:トム・マイヤーズとタッド・ダッドリーの語らい」のアーカイブ収録ビデオを無料でご提供いたします。


ATSE:股関節の扇 東京12/12&13(実技)

  • レクチャービデオ視聴&対面実技参加 ¥74,800(¥82,280税込)
    • オンラインで受講できる8.5時間のレクチャービデオ(トム・マイヤーズ)
    • 対面指導での実技クラス2日参加(タッド・ダッドリー)
  • レクチャービデオ視聴のみ ¥34,800(¥38,280税込)
    • オンラインで受講できる8.5時間のレクチャービデオ(トム・マイヤーズ)
  • レクチャービデオの視聴は11月15日よりアクセス可能となります。

アナトミートレインストラクチュラルインテグレーションのパート1であるアナトミートレイン・ストラクチュラル・エッセンシャルズ/ATSEは、身体領域ごとに注目したテーマで、軟部組織へのアプローチに関する学びを深めるクラス構成となっています。

より効果的で長持ちする成果を提供するために、マニュアルのテクニックとムーブメントを組み合わせ、骨格、筋肉、関節、ファシア、固有受容感覚などの関わりに関する最新のリサーチも活用するATSEの各コースは、マニュアルセラピーを新たなレベルへと高める画期的なステップでもあります。

「骨盤は脊椎エンジンのためのパワーハウスである。」トム・マイヤーズ

骨盤と股関節は、両脚からの力を脊椎に伝えるという複雑で大きな役割を果たしています。Dr. アイダ・ロルフが骨盤を「左右対称性を決定づける関節」と解説している理由もわかりやすいのではないでしょうか。左右の股関節間の違いは、脚や脊椎に影響を与えます。このエリアにより良いバランスを獲得することは、様々なセラピーにおいてより長期的な効果をもたらすためにも不可欠と言えるでしょう。このコースでは、人体構造の要石である骨盤に注目をし、骨盤に関わる20以上の筋肉群を3つの扇にまとめて学びます。

このクラスを受講することで学ぶことができるのは:

  • 理解しやすいパターンに沿って、軟部組織がどのように配置されているかを見るー理解する。
  • 扇として捉える考え方を用いて骨盤のティルトや捻転のバランスを整える方法。
  • 骨盤底への繋がる坐骨枝周囲の股関節内転筋群や深部外旋筋群に対して、正確に効果的にセンシティブにアプローチする方法。
  • 腰筋複合体の骨盤、腰部、股関節のパターンへの影響の有無に関する考え方とアプローチの方法。

オンラインレクチャーの講師はトム・マイヤーズ、通訳は谷佳織です。

身体組織に対して実際に使用する徒手的テクニックの学習は、2023年12月12日&13日、東京会場でタッド・ダッドリーから直接学ぶことができます。

タッド・ダッドリーは、ストラクチュラルインテグレーションプラクティショナーとして、マッサージセラピストとして15年以上の経験を持ち、Guild For Structural Integration及びAnatomy Trains Structural Integration双方のAdvanced Board Certified Structural Integratorとしての資格を有します。彼はまた、内蔵マニュピレーション、神経学的マニュピレーション、ボディワークのための機能神経学、SRA:脊髄反射分析、関節モビリゼーション、頭蓋仙骨セラピー、アドバンスマッサージセラピーにおいてもトレーニングを修了。

タッドは、Z-Healthプラクティショナーであり、アナトミートレインのインストラクターであり、フランクリンメソッドの教師であり、Orthopedic Yoga のヘッドインストラクターであり、アドバンス・マニュアル・マッスル・テスティング及びNeuromuscular Re-Facilitationの指導者でもあります。また、Massage Therapy Institute of Coloradoのシニアファクリティとしてアドバンスクラスを指導担当。また、コロラド州デンバーでは、クライアントへのセッションも提供しています。コロラドバレエ団の旧マッサージセラピスト長としての経験も有します。

レクチャー収録ビデオは、キネティコスマイページのマイフォルダーから何度でもアクセス可能です。コースへの申し込みを完了されたら、キネティコスのマイページの下の方に位置するマイフォルダーの中に「ATSE:股関節の扇」が表示されます。このページを開き、記載されている指示に従ってレクチャー収録ビデオをご視聴ください。実技クラス参加前に是非レクチャークラスでしっかりと学習をしておいてくださいね。実技クラスで得られることが更に充実するはずです。

アナトミートレイン・ストラククチュラル・エッセンシャルシリーズ (ATSE) とは:

ATSEのシリーズは、6つの短期コースにより構成されたアナトミートレインストラクチュラルインテグレーション:ATSI認定コースのカリキュラムのパート1です。

ストラクチュラルエッセンシャルズのシリーズは、身体の機能的領域ごとに分割された、軟部組織に対するテクニックを学ぶための集中コースです。最も効果的で持続性のある結果を実現するために、ムーブメントと徒手的なテクニックを組み合わせ、骨格、筋肉、関節、固有受容器といった身体構造間の相互関係についての最新のリサーチを踏まえたこのシリーズは、受講者の方々をセラピーの新たなレベルへと引き上げるための確固たる基盤を提供します。

徒手療法や運動指導などの現場で活躍されている忙しい方々にも参加しやすい構成となるように、ストラクチュラルエッセンシャルズのシリーズでは、クラスのテーマごとに関連性のある領域に関する新たな理解を提供することを目指しています。構造解剖学、及び機能解剖学が、よくある身体の問題の多くに、そして身体全体にどのように関わっているのかを探ります。このシリーズは、新しい、そして確立されたアプローチの数々に基づいて、現代の学際的セラピストに必要とされるパルペーション(触診)やボディリーディング、そして機能分析のスキルを提供します。

★ アナトミートレイン・ストラククチュラル・エッセンシャルシリーズ:股関節の扇は、アナトミートレイン・ストラクチュラルインテグレーション認定コースのカリキュラムの一部ですが、このクラスのみを単体で受講していただくことも可能です。

対面実技指導クラス開催詳細

開催日時:2023年12月12&13日(火&水)9:30-18:30(受付開始:09:00)
開催会場:noah studio都立大スタジオ 東京都目黒区中根1-7-23 STビルB1階
講師:タッド・ダッドリー
通訳:谷 佳織
継続教育単位:NSCA:1.6CEU(A)JATI:3単位(対面実技指導クラス参加者のみ)


下記の注意事項をご確認のうえ、お申し込みくださいますようお願いいたします。

参加費のキャンセル料に関して:
参加申し込み受付後のキャンセルに関しては、一律コース参加費の10%を手数料として徴収させていただきます。また、コース開催日の2ヶ月前(10/12)以降における、申込者のご都合によるキャンセルの場合、参加費の50%を、また開催前日(12/11)以降の場合、参加費の100%を、それぞれキャンセル料として徴収させていただきますことをご了承下さい。

  • ご入力のメールアドレスにご案内を送らせていただきます。メールアドレスの入力をお間違えのないよう、ご確認ください。
  • 携帯メールの場合、せっかくお問い合わせいただきましても、受信拒否されてしまい、お返事が送れないというケースが多発しております。お手数ですが、「@kinetikos.jp」からの受信設定をお願いします。
  • お申し込み後、弊社からの確認メールがご指定のメールアドレス宛に届かない場合は、ご記入頂いたメールアドレスに何らかの問題がある場合がございます。この場合、お手数ですが、再度メールにてご連絡をいただけますようお願い致します。

Kinetikos 会員割引が適用されます:ライト会員5%、スタンダード会員10%、プレミアム会員15%
詳細に関してはこちらをご覧下さい。