ショルダー&アーム・ライン
こちらのプレビューは下記のシリーズ2の4つのビデオからの抜粋を編集したものです。
他のシリーズ2ビデオ:
ファンクショナル・ライン
ディープ・フロント・ライン パート1
ディープ・フロント・ライン パート2
各ラインごと、それぞれに別売りとなっております。
ショルダー&アーム・ライン
- レンタル(XO日間オンラインアクセス):¥8,000 (税込 ¥8,800)
- 購入(無期限オンラインアクセス):¥5,600 (税込 ¥6,160)
※ご購入及びレンタル後のお客様のご都合による返金のお手続きはお受けいたしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認をいただけますようお願い申し上げます。
※オンラインアクセスのコンテンツは、ログイン後マイフォルダーよりいつでも何度でもアクセスをしていただくことができます。
アナトミー・トレインとは、体中に張り巡らされた筋・筋膜の網を通して組織の緊張が伝わることにより、どのように姿勢と動作の安定を得られるかを解明する画期的な理論です。
このビデオでは、トム・マイヤーズの解説と実演を見せるだけのプログラムではなくレッスン風に各テクニックを丁寧に指導。患者のコメント、トムが与える手技や治療者の身体の使い方についての注意など、そのすべてがあなたの学習をバックアップ。
身体中に張り巡らされた筋・筋膜の網を通じて生み出される新しい身体リリースマップを学んでいくことができ、それぞれのライン(経路)のテクニックを充分にマスターでき、自信を持って実践することができるよう工夫されたプログラムです。
■実技・解説:Thomas Myers トム・マイヤーズ
「アナトミートレイン」著者。アイダ・ロルフ、モシェ・フェルデンクライスなどから直接指導を受け、40年以上に渡り、米国国内のみならず世界各国で統合的なマニュアルセラピーの施術を行う。
■監修:福井 勉(文京学院大学保健医療技術学部教授・理学療法学科長)
※日本語吹替版
ME82-1 ショルダー&アーム・ライン(75分)
腕には4つの筋膜経路があり、そのすべてが体幹から指先へと続いているが、脇の下のどこに位置しているかで、それぞれ名前が異なります。
アームラインは肩を通ってまっすぐに伸びていて、上腕から前腕を上から下まで4等分するような形になっています。従って、それぞれのラインの終着点は、親指、手のひら、手の甲、小指になります。
●ヒトの肩と腕
●評価
●骨格の構造
●腕vs脚
●肩甲骨“X”
●アームライン概要
●スーパーフィシャルフロントアームラインテクニック
●ディープフロントアームラインテクニック
●スーパーフィシャルバックアームラインテクニック
●ディープバックアームラインテクニック
●まとめ
トム・マイヤーズ
Tom Myersアナトミートレイン著者・代表
身体運動のプロフェッショナルが集う最高のコミュニティに参加しよう
他では手に入らない、翻訳されたグローバルな情報源から学びましょう。
無料アカウントを登録して、7日間の無料トライアルアクセスをお楽しみください。