fbpx DVRT : プログレッシブ・ケトルベル・ムーブメント認定 東京10/20 | Kinetikos

ステータスメッセージ

★10月21&22日(土日)東京有明にて開催のキネティコスサミットの参加枠を¥10,000で確保できる分割払いオプションは6月末日まで!詳細はこちらへ
★10月20日(金)プレサミットとして日本初開催となるファンクショナルなケトルベルトレーニングPKM認定コースとサミットを同時に申し込めば、PKM参加費が¥10,000お得に!詳細はこちらへ

DVRT : プログレッシブ・ケトルベル・ムーブメント認定 東京10/20

¥49,800 (税込 ¥54,780)
お申し込み状況: 
残り19席です!
45
★プレサミットイベントであるこのPKM認定コースと、10/21&22(土日)に開催のキネティコスサミット「Life Without Limits®」(2日間参加)を同時にお申し込みいただくと、PKM認定コースの参加費を表示価格から¥10,000割引いた価格でご購入いただけます。日本初登場のコースに超お得価格で参加できるチャンスをお見逃しなく!

DVRT : プログレッシブ・ケトルベル・ムーブメント (PKM) 認定 東京10/20

日本ではあまり正式な教育プログラムが提供されることがまだまだ少ないケトルベルトレーニング。遂に革新的でファンクショナルなケトルベルトレーニングの教育プログラムの提供がスタートします!

DVRT(ダイナミック・バリアブル・レジスタンス・トレーニング)システム開発者であり、2003年以来、長年にわたり」RKC(ロシアン・ケトルベル・チャレンジ)マスターインストラクターとして様々な場面でケトルベルトレーニングを指導してきたケトルベルトレーニングのエキスパートであるジョシュ・ヘンキンと、彼の妻であり理学療法士であるジェシカ・ベントが開発した、より進化したファンクショナルなケトルベルトレーニングの認定コースがついに日本初公開となります。

記念すべき第1回目の指導者は、開発者であるジョシュ・ヘンキン!

10月21&22日の週末に開催となるキネティコスサミット「Life Without Limits」に先駆けて、プレサミットイベントとしてサミットと同会場である有明のドームアスリートハウスを会場として、先着35名限定での特別開催とさせていただきます。

21&22日のサミットと連続で受講をされる方には特別割引の適用あり!

2003年以来、ケトルベルトレーニングに関して長年の経験と指導歴を持つストレングスコーチであるジョシュ・ヘンキンと、理学療法士であるジェシカ・ベントが開発をしたこのシステムは、単に従来の伝統的なケトルベルのリフトに限定されることなく、私達人間の身体が日々の生活においていかに動き、機能するかの理解に基づいてデザインをされています。

よりファンクショナルで3Dな動きをカバーするこのコースは、単に「いかにケトルベルを使うか」を学ぶのではなく、ケトルベルというツールを活用して、いかに様々な体力、スキルレベルの人達によりよく動き、より良くパフォーマンスし、より良く生きるかという「人間の動き」そのものを指導する方法を学ことを目指しています。このコースは、2つのケトルベルを効果的に活用する方法、左右非対称なオフセットローディングの活用など、従来のケトルベル教育ではカバーしきれていなかった、より多面的な動きの要素も豊富に含みます。

ケトルベルを使うことにでより良い動き、モビリティ、スタビリティ、そしてパワーを指導することができる真のケトルベルトレーニング教育システムがここにあります。

PKM認定コースには下記の主要な内容が含まれます:

  • PKM基本原則、概念&ウォームアップ
  • ヒップヒンジのパターンとプログレッション
  • スイングが初心者のためのエクササイズではない理由
  • スイングの前にまずマスターすべきこと
  • 痛みのないプレス&プルのパターン
  • より良いスクワットの構築
  • ゲットアップの構築
  • 2つのケトルベルを適切に使用し漸進する方法
  • オフセットローディングの方法とその理由


指導者



ジョシュ・ヘンキン
ファンクショナル フィットネス スペシャリスト

DVRTシステム代表。革新的で論理的なシステムに基づいたアルティメイトサンドバッグトレーニングシステムの開発者。自らの怪我からの回復とパフォーマンス向上の経験を生かし、運動指導者の教育に情熱を注ぐファンクショナルフィットネストレーニングのスペシャリスト。国際レベルの教育者達の中でも注目と尊敬を集める素晴らしい指導者の一人。(更なる詳細)


ジェシカ・ベント
理学療法士

元ナショナルレベルの競泳選手としてのキャリアを肩と腰椎の怪我によって諦めざるを得なかった自らの経験をもとに、理学療法士としての立場から人々の機能回復の実現に情熱を傾けるスペシャリスト。教育活動とともに、現在も理学療法士として患者の在宅ケアにも関わっている。(更なる詳細)


日時:
2023年10月20日(金)09:00~18:30(受付開始:08:30)

会場:
ドームアスリートハウス 有明(東京都江東区有明1-3-33)アクセス

通訳:
谷 佳織 CFSC, FAFS

    参加費:
    ¥49,800 (税込 ¥54,780)

    継続教育単位:
    JATI:3単位
    NSCA:0.85CEU(A)


    下記の注意事項をご確認のうえ、お申し込みくださいますようお願いいたします。

    参加費のキャンセル料に関して:
    参加申し込み受付後のキャンセルに関しては、一律イベント参加費の10%を手数料として徴収させていただきます。また、イベント開催日の2ヶ月前(08/20)以降における、申込者のご都合によるキャンセルの場合、参加費の50%を、また開催日の2週前(10/06)以降の場合、参加費の100%を、それぞれキャンセル料として徴収させていただきますことをご了承下さい。

    • ご入力のメールアドレスにご案内を送らせていただきます。メールアドレスの入力をお間違えのないよう、ご確認ください。
    • 携帯メールの場合、せっかくお問い合わせいただきましても、受信拒否されてしまい、お返事が送れないというケースが多発しております。お手数ですが、「@kinetikos.jp」からの受信設定をお願いします。
    • お申し込み後、弊社からの確認メールがご指定のメールアドレス宛に届かない場合は、ご記入頂いたメールアドレスに何らかの問題がある場合がございます。この場合、お手数ですが、再度メールにてご連絡をいただけますようお願い致します。

    Kinetikos 会員割引が適用されます:ライト会員5%、スタンダード会員10%、プレミアム会員15%
    詳細に関してはこちらをご覧下さい。