ATSE:足部アーチ&脚 東京2/1(実技)
- レクチャービデオ視聴&対面実技参加 ¥89,800(¥98,780税込)
- オンラインで受講できる15時間のレクチャービデオ
- 対面指導での実技クラス1日参加
- レクチャービデオ視聴のみ ¥59,800(¥65,780税込)
- オンラインで受講できる15時間のレクチャービデオ
アナトミートレインストラクチュラルインテグレーションのパート1であるATSEは、身体の基盤となる足部アーチと脚部のクラスからスタートします。オンラインで受講できるレクチャーを、ご自身のスケジュールに合わせてマイペースでしっかりと学んだ後で、トム・マイヤーズから直接実技の指導を1日対面で受けることができる待ちに待ったクラスが日本に到着します。
私たちの身体構造全ての土台となるのは、地面と足部との関係性であり、足部におけるバランスの崩れは、身体の離れた部分にも影響を与えます。効果的な足部アーチのバランスは、容易で優雅な歩行に、骨盤の安定性に、腰部の効率性に、そして頭部や頸部のサポートのためにも重要な役割を果たします。このコースでは、文字通り身体構造全の基礎である足部の骨の分析と、足部アーチへのサポートあるいは阻害にこれらの骨がどのように関わるかを学びます。脚部の筋肉からの力を観察し、筋筋膜の制限やバランスの崩れに取り組むことによって、より良いメカニクスを維持することをサポートする方策を作り出します。
二つの長いテコに挟まれた複雑な蝶番構造というのは、最良のデザインではないのかもしれません、が、この「評議会によってデザインされた肘」のような存在である膝は、実は素晴らしいエンジニアリングの賜物なのです。膝関節は、股関節から下に向かう力と足部から上に向かう力を仲介するとともに、大きな可動域での運動も可能としてくれる構造です。

このクラスを受講することで学ぶことができるのは:
- 身体全体のメカニカルな連鎖から足部と脚の分析を分化する方法と、骨格間の関係性の正確な読み取り方法。
- 足部の3(または4)のアーチの評価方法と、アーチを通して、より良い足部と脚のサポートを提供する方法。
- 歩行や立位においてアーチがどのように働くのか、そしてこれらのアーチと骨盤、そしてアナトミートレインのラインとの関係性。
- 下腿部の筋群からのアーチのサポートのバランスの取り方。
- 足部、脛骨と腓骨の複合体、そして膝における回旋のアンワインドのための効果的な方策。
- 膝と大腿部の構造がいかに協働するのか、そして構造的不全が起こり得ることを確認する。
- 起こり得る多種多様なバランスの崩れをボディリーディングで読み解く。
- よくある膝の回旋の動きのパターンのバランスを取る方法を学ぶ。
身体組織に対して実際に使用する徒手的テクニックの学習は、2023年2月1日の1日間、東京会場でトム・マイヤーズから直接学ぶことができます。
レクチャーの講師はトム・マイヤーズ、通訳は谷佳織です。
アナトミートレイン・ストラククチュラル・エッセンシャルシリーズ (ATSE) とは:
ATSEのシリーズは、6つの短期コースにより構成されたアナトミートレインストラクチュラルインテグレーション:ATSI認定コースのカリキュラムのパート1です。
ストラクチュラルエッセンシャルズのシリーズは、身体の機能的領域ごとに分割された、軟部組織に対するテクニックを学ぶための集中コースです。最も効果的で持続性のある結果を実現するために、ムーブメントと徒手的なテクニックを組み合わせ、骨格、筋肉、関節、固有受容器といった身体構造間の相互関係についての最新のリサーチを踏まえたこのシリーズは、受講者の方々をセラピーの新たなレベルへと引き上げるための確固たる基盤を提供します。
徒手療法や運動指導などの現場で活躍されている忙しい方々にも参加しやすい構成となるように、ストラクチュラルエッセンシャルズのシリーズでは、クラスのテーマごとに関連性のある領域に関する新たな理解を提供することを目指しています。構造解剖学、及び機能解剖学が、よくある身体の問題の多くに、そして身体全体にどのように関わっているのかを探ります。このシリーズは、新しい、そして確立されたアプローチの数々に基づいて、現代の学際的セラピストに必要とされるパルペーション(触診)やボディリーディング、そして機能分析のスキルを提供します。

注記:
- このクラスのみを単体で受講していただくことも可能ですが、認定コースのプログラムの一部であることをご理解の上ご参加ください。ATSIに関する詳細は、こちらのリンクをご覧ください。
- このクラスの内容を十分に理解することを助けるためには、アナトミートレインのコンセプトを学ぶことができるアナトミートレインストラクチャー&ファンクションのクラスの受講を強くお勧めいたします。
- 対面での実技クラスでカバーするテクニックは、足部アーチ&脚のエリアに特化したテクニックに注目をします。アナトミートレインストラクチャー&ファンクションのクラスでカバーする実技に関しては、このクラスでカバーしない場合もございますので、ご理解ご了承ください。
対面実技指導クラス開催詳細
開催日時:2023年2月01日(水)9:30-18:30(受付開始:09:00)
開催会場:noah studio都立大スタジオ 東京都目黒区中根1-7-23 STビル4階
講師:トム・マイヤーズ
通訳:谷 佳織
継続教育単位:対面実技のみ NSCA:0.8CEU(A)JATI:3単位
下記の注意事項をご確認のうえ、お申し込みくださいますようお願いいたします。
参加費のキャンセル料に関して:
参加申し込み受付後のキャンセルに関しては、一律コース参加費の10%を手数料として徴収させていただきます。また、コース開催日の2ヶ月前(12/01)以降における、申込者のご都合によるキャンセルの場合、参加費の50%を、また開催前日(01/31)以降の場合、参加費の100%を、それぞれキャンセル料として徴収させていただきますことをご了承下さい。
- ご入力のメールアドレスにご案内を送らせていただきます。メールアドレスの入力をお間違えのないよう、ご確認ください。
- 携帯メールの場合、せっかくお問い合わせいただきましても、受信拒否されてしまい、お返事が送れないというケースが多発しております。お手数ですが、「@kinetikos.jp」からの受信設定をお願いします。
- お申し込み後、弊社からの確認メールがご指定のメールアドレス宛に届かない場合は、ご記入頂いたメールアドレスに何らかの問題がある場合がございます。この場合、お手数ですが、再度メールにてご連絡をいただけますようお願い致します。
Kinetikos 会員割引が適用されます:ライト会員5%、スタンダード会員10%、プレミアム会員15%
詳細に関してはこちらをご覧下さい。