BTG:リハビリからパフォーマンス
BTG:リハビリからパフォーマンス
- 購入(無期限オンラインアクセス):¥34,800 (税込 ¥38,280)
※ご購入及びレンタル後のお客様のご都合による返金のお手続きはお受けいたしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認をいただけますようお願い申し上げます。
※オンラインアクセスのコンテンツは、ログイン後マイフォルダーよりいつでも何度でもアクセスをしていただくことができます。
2019年10月、「BTG : リハビリからパフォーマンスまでのギャップを埋める!」をテーマに、国際的なプレゼンターとして活躍中の理学療法士、アスレチックトレーナー、CSCSのスー・ファルソニを迎えて2日間開催された東京でのセミナーの講義と実技を収録したビデオがついに登場!
アスリートパフォーマンス(現EXOS )において13年間、パフォーマンス理学療法部門とチームスポーツ部門の部長として務めた後、アメリカプロメジャースポーツ(MLB、NFL、NHL、NBA)界史上初の女性ヘッドアスレチックトレーナーとして、ロスアンジェルスドジャーズに採用された経歴を持つスーは、アスリートを主体とした治療とパフォーマンス向上のトレーニングのための、より理想的な環境づくりを目指し続けています。
「ブリッジング・ザ・ギャップ」(BTG) コンセプトとは?
アスリートや患者中心のケアのコンティニュアム(連続体)。様々な専門家同士がコミュニケーションをとり協力し合い、それぞれの専門分野におけるアスリート・患者中心の介入によりリハビリからスポーツ復帰やより健康的な生活へと導くコンセプト。
テーピング、IASTM、カッピングなどをはじめとする様々な治療的介入方法についての考察や最新のリサーチデータの共有、そして各種トレーニング方法についての考察と実践、スー自身の現場での経験による臨床でのヒントなど、治療と運動指導の現場で活躍する方々が、すぐに応用することのできる情報満載です。

このセミナービデオで学ぶことができるのは:
- BTGシステムを構造的、機能的観点から説明する事ができる
- それぞれのBTGモデルを詳細に説明する事ができる
- BTGモデル内のどこに共通の介入を落とし込めるかを議論する事ができる
- BTGモデル内のそれぞれのカテゴリーにおいて最低一つの介入方法を行う事ができる
- BTGモデル内のそれぞれのカテゴリーに基づいて、治療エクササイズあるいはパフォーマンスをデモンストレーションする事ができる
セミナービデオに含まれる内容は下記の通りです:
★ 364枚スライドプレゼンテーションもダウンロードしてご利用いただけます。
リハビリからパフォーマンスへのギャップを橋渡しする - 講義 -
リハビリからパフォーマンスへのギャップを橋渡しする(1)- 講義 -(45:49)
▪ イントロ
▪ 疼痛生成源
リハビリからパフォーマンスへのギャップを橋渡しする(2)- 講義 -(24:04)
▪ 動きのセグメント
リハビリからパフォーマンスへのギャップを橋渡しする(3)- 講義 -(07:58)
▪ 精神運動制御
リハビリからパフォーマンスへのギャップを橋渡しする(4)- 講義 -(15:07)
▪ 体性感覚制御
▪ 基礎的パフォーマンス
▪ 基礎的発展
▪ 高度パフォーマンス
▪ 生物心理社会的要因
トレーニングへの準備のために「必須」の留意点トップ5 - 講義 -
トレーニングへの準備のために「必須」の留意点トップ5(1)- 講義 -(28:53)
▪ 姿勢
トレーニングへの準備のために「必須」の留意点トップ5(2)- 講義 -(24:57)
▪ 姿勢
トレーニングへの準備のために「必須」の留意点トップ5(3)- 講義 -(28:34)
▪ 呼吸
トレーニングへの準備のために「必須」の留意点トップ5(4)- 講義 -(19:10)
▪ 足部の健康
▪ 股関節を通して動くこと
▪ 胸椎可動性の問題
▪ 患者教育
キネティックチェーン評価 静的姿勢 - 実技 -
キネティックチェーン評価 静的姿勢(1)- 実技 -(38:25)
キネティックチェーン評価 静的姿勢(2)- 実技 -(24:12)
キネティックチェーン評価 FMS、SFMA - 実技 -
キネティックチェーン評価 FMS、SFMA(1)- 実技 -(25:40)
キネティックチェーン評価 FMS、SFMA(2)- 実技 -(25:48)
キネティックチェーン評価 ローリング - 実技 -(35:03)
呼吸 - 実技 -(17:29)
神経系:あなたが本当に知る必要があるのは何か?- 講義 -
神経系:あなたが本当に知る必要があるのは何か?(1)- 講義 -(31:31)
▪ 体性感覚制御
▪ 副交感神経をオンにする
神経系:あなたが本当に知る必要があるのは何か?(2)- 講義 -(36:41)
▪ 末梢神経
神経系:あなたが本当に知る必要があるのは何か?(3)- 講義 -(49:58)
▪ ファンクショナルトレーニングの定義
▪ タスクの操作
▪ 生命体の操作
神経系:あなたが本当に知る必要があるのは何か?(4)- 講義 -(24:11)
▪ 環境の操作
▪ プログラミング
足部の健康 - 実技 -(42:44)
フロアスライドプログレッション ブリッジバリエーション 胸椎モビリティー - 実技 -(32:39)
ムーブメントプレパレーション - 実技 -(30:56)
リニアムーブメントの基礎 - 実技 -(24:22)
加速のメカニクス & ドリル - 実技 -(22:10)
絶対スピード 多方向ムーブメント - 実技 -(27:37)
リビュー(14:54)
スー・ファルソニ
Sue FalsoneStructure & Function 代表/理学療法士/ATC/CSCS
身体運動のプロフェッショナルが集う最高のコミュニティに参加しよう
他では手に入らない、翻訳されたグローバルな情報源から学びましょう。
無料アカウントを登録して、7日間の無料トライアルアクセスをお楽しみください。