2333字
痛みの科学について知るべき7つのこと パート2/2
トッド・ハーグローブTodd Hargrove
公認ロルファー/公認フェルデンクライスプラクティショナー
4. 脳はたびたび、そうでない時も身体が危険だと “思い込む”
これの最も極端な例が、被害者が失った身体の一部に痛みを感じるという幻肢痛です。痛みのある四肢は何年も前に失っていて、もう脳にシグナルを送れないにも関わらず、四肢を感知する脳の一部は残存し、近隣の神経活動との混同によって誤った形で痛みが誘発されてしまうのです。これが生じた場合、被害者は失った四肢から信じられない程鮮明な痛みの感覚を経験することがあります。驚くことに、幻肢痛での腕の痛みは残った手をミラーボックスに置き、失った腕は問題なく存在していると脳を騙して思い込ませることにより、時折治癒することがあるのです!!これは痛みの緩和の本当のターゲットは大抵脳であり、身体ではないという事実の驚くべき例です。
身体運動のプロフェッショナルが集う最高のコミュニティに参加しよう
他では手に入らない、翻訳されたグローバルな情報源から学びましょう。
無料アカウントを登録して、7日間の無料トライアルアクセスをお楽しみください。