5099字

アナトミー・トレインと力の伝達 パート2/2

トム・マイヤーズ
トム・マイヤーズTom Myers アナトミートレイン著者・代表

アナトミー・トレイン

アナトミー・トレインとは、筋筋膜の外層を通る、機能的な力の伝達の主要な通り道を記そうと試みたものである(マイヤーズ 2009) 。アナトミー・トレインは、鍼治療における経線と共通する要素を持つものの、その基礎となっているのは、西洋の筋膜解剖学である。筋筋膜経線を作るためには、下記が必須となる。

  • 
ひとつの構造から他の構造へと、筋筋膜の生地の目を辿るようにする。
  • 
できるだけ、まっすぐのラインをとる('滑車'を介さない限り、コーナーを通ることはできない)。
  • 
力の伝達を妨げる、筋膜の壁を途中で通り抜けない。
1_albinus_300

身体運動のプロフェッショナルが集う最高のコミュニティに参加しよう

他では手に入らない、翻訳されたグローバルな情報源から学びましょう。
無料アカウントを登録して、7日間の無料トライアルアクセスをお楽しみください。