肩帯へのファンクショナルなアプローチ
肩帯へのファンクショナルなアプローチ
- 購入(無期限オンラインアクセス):¥13,450 (税込 ¥14,795)
 
※ご購入及びレンタル後のお客様のご都合による返金のお手続きはお受けいたしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認をいただけますようお願い申し上げます。
※オンラインアクセスのコンテンツは、ログイン後マイフォルダーよりいつでも何度でもアクセスをしていただくことができます。
今から三十数年以上前から、患者へのより機能的な結果を提供することを目指し始めた理学療法士ギャリー・グレイは、「ファンクショナルトレーニング」のコンセプトの父とも呼ばれています。
ギャリーは、身体のあるエリア(例:足と足首)の問題が、全く異なるエリア(例:肩複合体)の問題をいかに引き起こし得るかを認識した最初の理学療法士であったかもしれません。
ギャリーを代表とするグレイインスティチュートが提供するAFS(アプライド・ファンクショナル・サイエンス:応用機能科学)のコンセプトは、各個人の健康と機能性を決定づける要素となる物理学、生物学、行動科学という3つの主要な科学の収束のもとに構築されています。
Principles=原理原則(WHY)を理解することで、Strategies=戦略(HOW)を作り出す能力を引き出し、それが最終的にTechniques=テクニック(WHAT)を選択したり作り出したりすることのできる能力へとつながっていくPSTのプロセスは、AFSの重要な基盤。
今回のウェビナーでは、肩帯の障害予防とリハビリテーションを、このAFSのレンズを通して解説していきます。つまり、人間の身体と心と物理学的な環境の原理原則に基づいたアプローチの方法を、身体の運動連鎖=チェーンリアクションに基づいて、障害予防やリハビリテーションに応用していく考え方とその実践を学ぶことを目指しています。
グレイインスティチュートのアプローチは、型にはまったプロトコールを記憶したり、単に数多くのテクニックを使うことを指導するのではなく、コーチや臨床家の皆さんがそれぞれに自分で考えてクライアントや患者さんの成功をサポートすることができるための「考え方」そのものを提供します。

この4時間のウェビナー収録ビデオでカバーされるトピックは下記を含みます:
- ケアを必要とするよくみられる肩帯の問題や怪我
 - 生涯を通して機能を維持すること
 - ローカルvs.グローバル
 - Pel-Trunk-Ula-Rus=骨盤・体幹・肩甲骨・上腕骨
 - 怪我をしているエリアを動かさずにそのエリアに動きを伝える方法
 - ローテーターカフのエクササイズが過剰評価されている理由
 - 表庭と裏庭のトレーニングの相違とは?
 - 具体的な戦略とテクニックの例
 
ウェビナー収録ビデオには下記が含まれています:
- ウェビナー収録ビデオ(4時間)
 - レクチャーのハンドアウトの日本語訳PDF(37枚)
 - 豊富なQ&A
 
                                                  グレイインスティテュート
Gray Institute応用機能科学
身体運動のプロフェッショナルが集う最高のコミュニティに参加しよう 
      他では手に入らない、翻訳されたグローバルな情報源から学びましょう。
無料アカウントを登録して、7日間の無料トライアルアクセスをお楽しみください。